とんとん列車2

備忘録。

タグ:EF81-43号機

2017年8月27日(日曜日)
JR西日本 金沢総合車両所公開




EF81-43号機 トワイライトエクスプレス ヘッドマーク
トワイライト牽引機

DSCN0690_R

食堂か・・・

DSCN0670_R

まだ営業時間前です

DSCN0673_R

683系R10編成 クモハ683-3522 
特急サンダーバード用ですね、北陸新幹線が福井に
延伸すると、運転区間が短くなりそうですね

DSCN0689_R

車掌体験に使われてます

DSCN0698_R

クハ682-2710

DSCN0721_R

こちらの広場は・・・

DSCN0702_R

ミニ列車 JR西日本だからW7系か・・

DSCN0708_R

DSCN0713_R

これが楽しみ、最新の除雪車

DSCN0720_R

キヤ143-9号機 ラッセル車

DSCN0725_R

DSCN0728_R

DSCN0734_R


DSCN0738_R


DSCN0739_R

DSCN0742_R

糸魚川ジオパークのゆるキャラみたいです

DSCN0755_R




↑ページ先頭へ行く↑



金沢総合車両所公開2017 (C)へ行く



  ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓



ホテル 予約サイト


にほんブログ村 鉄道ブログへ

2017年8月27日(日曜日)
JR西日本 金沢総合車両所公開





北陸新幹線と北陸本線で、松任駅に到着


DSCN0573_R

久々の松任駅は、北陸新幹線の高架も出来て雰囲気がだいぶ違います
駅のコインロッカーに旅の荷物を預ける


DSCN0586_R

駅舎自体新しくなってますね、前は南口から歩いて踏切渡って行った
記憶があるのですが、今回は、自由通路の北側へ出てみます


DSCN0594_R

キレイに整備されてますね、金沢車両所への引き込み線を渡る


DSCN0604_R

この踏切はそのままですね、施設沿いの道を進みます

DSCN0617_R

ぷらぷらと、5分ぐらいで門まで到着

DSCN0620_R


DSCN0621_R

DSCN0626_R

DSCN0632_R


DSCN0633_R

DSCN0629_R

さて、どこから見ようかな

DSCN0636_R

さすがに地方のイベントなので都会と比べれば人手も少ないです

DSCN0642_R

キ209

DSCN0647_R

DSCN0650_R

踏切体験

DSCN0652_R

DSCN0654_R

DSCN0659_R

EF81-43号機

DSCN0661_R

DSCN0667_R

DSCN0684_R



↑ページ先頭へ行く↑




金沢総合車両所公開2017 (B)へ行く





  ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓



ホテル 予約サイト


にほんブログ村 鉄道ブログへ

↑このページのトップヘ