2015年9月27、28日 (日、月曜日)
5:48
北&東パスの旅 (16)へ行く
北海道&東日本パス
JR北海道 函館本線 千歳線 室蘭本線 江差線 海峡線 津軽線
札幌駅ー(函館駅)ー(青函トンネル)ー青森駅
急行はまなすの発車時間までは自由時間、とは言え、遠くに行くには時間が
なさ過ぎるので、札幌駅でJR北海道の車両を観察して過ごします

改札を入り、荷物を回収、ホームへ、ベンチが空いていたので、
腰を下ろし、はまなすの入線を待つ

21:40 急行はまなすが、小樽方から入線

一応写真などを撮りながら、自分は指定席車両なので慌てることはない

ヘッドマーク



窓側の指定席に着く、隣り通路側にはすでに、
客がリクライニングで座っている

フカフカの座り心地が悪い席で出発を待つ、今日は満席だから席を勝手に
移動するなと、アナウンスがある
22:00
いよいよ、出発、明日の朝には本州、青森に着いています
流石に疲れているので、寝るのは簡単そうです
23:04 千歳線を経由して苫小枚駅

室蘭本線に入る、秘境駅の小幌がもうすぐだけど、見えないね

長万部駅から、函館本線へ

海線を走る

渡島大野駅辺り、ここが北海道新幹線開通で函館北斗駅になる

2:53
函館駅到着、機関車の付け替えが有るので、長時間停車です
行きには降りなかったので、今回は函館駅ホームに降りてみる

付け替えの見学などで、意外に降りてくる人が多い、
貴重品の管理に気をつけるようにアナウンスがある

お尻に、ED79機関車が着けられる、これからは、こちらが前になります


函館を出発、江差線に入る

4:47
青函トンネルに入ったようです、さよなら北海道

5:30
本州へ入りました

だいぶ外が明るくなってきた

津軽二股駅付近


新中小国信号場から津軽線に入る

蟹田駅

日が昇ってきた、今日も天気良さそうだな




6:19 青森駅に到着です

↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑