タグ:池袋駅
湘南新宿ライン E233系3000番台 U632
東上線 10030型 11639F
東上線 10030型 11639F
東武鉄道 東上線 10030型 11639F
急行 森林公園 行き
(池袋駅)撮影地7/2024撮影日
急行 森林公園 行き
(池袋駅)撮影地7/2024撮影日
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑
山手線 E235系 01
JR東日本 山手線 E235系 01
外回り
(池袋駅)撮影地6/2018撮影日
外回り
(池袋駅)撮影地6/2018撮影日
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑
赤羽線 E233系7000番台 112
丸ノ内線 2000系 2150F
東上線 10030型 11634F
東上線 10030型 11639F
山手線 E235系 25
山手線 E235系 45
埼京線 相鉄12000系 12106F
山手線 E235系 49
山手線 E235系 41 34
東上線 30000系 31609F
副都心線 10000系 10102F
丸ノ内線 02系 103F
東上線 30000系 31603F
山手線 E235系 32
池袋線 6000系 6117F
山手線 E235系 15
東上線 50090型 51094F
山手線 E235系 02
池袋線 20000系 20107F
山手線 E235系 44
赤羽線 E233系7000番台 135
東上線 50000系 51003F
丸ノ内線 02系 111F
赤羽線 E233系7000番台 107
関西遠征 (終)
2017年11月3日4日(金.土曜日)
関西遠征
阪急高速バスターミナルー(大阪ー新宿、渋谷、池袋線)ー名神高速
ー中央高速ー(石川PA)ーバスタ新宿ー渋谷マークシティーー池袋
バス入線です

さあ、乗り込みます

真ん中の席、まあ夜は景色も楽しめませんから

疲れで爆睡です、0時頃、長岡京辺り

名神高速に戻り進みます

大津SAで、解放休憩、降りずに寝ます

名神高速から中央高速へ

内津峠PAで止まって、点検休憩のようです

4時前、中央道を進みます

諏訪湖をすでに過ぎて東京方面へ進みます

原PAで点検休憩


石川PAで解放休憩

トイレに外に出てみる

調布付近


まもなく新宿


渋谷で降りる人のため、渋谷に向かいます


まもなく池袋



池袋東口に到着
おわり
関西遠征(A)へ戻る
↑ページ先頭へ行く↑
↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓
関西遠征
阪急高速バスターミナルー(大阪ー新宿、渋谷、池袋線)ー名神高速
ー中央高速ー(石川PA)ーバスタ新宿ー渋谷マークシティーー池袋
バス入線です

さあ、乗り込みます

真ん中の席、まあ夜は景色も楽しめませんから

疲れで爆睡です、0時頃、長岡京辺り

名神高速に戻り進みます

大津SAで、解放休憩、降りずに寝ます

名神高速から中央高速へ

内津峠PAで止まって、点検休憩のようです

4時前、中央道を進みます

諏訪湖をすでに過ぎて東京方面へ進みます

原PAで点検休憩


石川PAで解放休憩

トイレに外に出てみる

調布付近


まもなく新宿


渋谷で降りる人のため、渋谷に向かいます


まもなく池袋



池袋東口に到着
おわり
関西遠征(A)へ戻る
↑ページ先頭へ行く↑
↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑

丸ノ内線 2000系 2104F
副都心線 西武6000系 6110F
有楽町線 17000系 17102F
18きっぷ旅 (終)
2017年9月6日(水曜日)
青春18きっぷ
飯田線、小海線の旅
JR東日本 信越本線 八高線 川越線 埼京線
横川駅ー(信越本線)ー高崎駅ー(高崎線)ー(八高線)ー高麗川駅
ー(川越線)ー川越駅ー大宮駅ー(埼京線)ー池袋駅
横川駅からは、信越本線で、後はひたすら帰るだけ

線路が切れた、軽井沢方面

横川17:21発 152M 高崎行


これで高崎へ


高崎駅到着

素直に高崎線で帰るのも楽なんですが、もう1つ余興、
八高線経由で帰ることにします

八高線、キハ110系はリバイバルカラー車です
高崎18:06発 高麗川行き 244D




まもなく、高麗川駅


到着列車は、折返し高崎行き

普通 川越行き 1973E



川越駅、ここで埼京線直通に乗り換えラスト

新木場行に乗ります




池袋駅到着


18きっぷの旅も終わりです。
行程
2017年9月5日6日
豊鉄バス ほの国号 練馬駅ー豊橋駅
2017年9月6日
青春18きっぷ
豊橋駅ー(飯田線)ー天竜峡駅ー飯田駅ー(辰野駅)
ー(中央本線)ー岡谷駅ー小淵沢駅ー(小海線)ー
小諸駅ー(しなの鉄道線)ー軽井沢駅ー(JRバス関東)ー
横川駅ー(信越本線)ー高崎駅ー(高崎線)ー(八高線)
ー高麗川駅ー(川越線)ー川越駅ー(大宮駅)ー(埼京線)
ー池袋駅
乗車距離
18きっぷ
320.8K+148.2k=469キロ
しなの鉄道線
小諸ー軽井沢 480円
22キロ
JRバス関東
軽井沢ー横川線 510円
おわり
↑ページ先頭へ行く↑
18きっぷ旅 (A)へ戻る

青春18きっぷ
飯田線、小海線の旅
JR東日本 信越本線 八高線 川越線 埼京線
横川駅ー(信越本線)ー高崎駅ー(高崎線)ー(八高線)ー高麗川駅
ー(川越線)ー川越駅ー大宮駅ー(埼京線)ー池袋駅
横川駅からは、信越本線で、後はひたすら帰るだけ

線路が切れた、軽井沢方面

横川17:21発 152M 高崎行


これで高崎へ




素直に高崎線で帰るのも楽なんですが、もう1つ余興、
八高線経由で帰ることにします

八高線、キハ110系はリバイバルカラー車です
高崎18:06発 高麗川行き 244D


高崎線と別れ進む


まもなく、高麗川駅


到着列車は、折返し高崎行き

普通 川越行き 1973E



川越駅、ここで埼京線直通に乗り換えラスト

新木場行に乗ります




池袋駅到着


18きっぷの旅も終わりです。
行程
2017年9月5日6日
豊鉄バス ほの国号 練馬駅ー豊橋駅
2017年9月6日
青春18きっぷ
豊橋駅ー(飯田線)ー天竜峡駅ー飯田駅ー(辰野駅)
ー(中央本線)ー岡谷駅ー小淵沢駅ー(小海線)ー
小諸駅ー(しなの鉄道線)ー軽井沢駅ー(JRバス関東)ー
横川駅ー(信越本線)ー高崎駅ー(高崎線)ー(八高線)
ー高麗川駅ー(川越線)ー川越駅ー(大宮駅)ー(埼京線)
ー池袋駅
乗車距離
18きっぷ
320.8K+148.2k=469キロ
しなの鉄道線
小諸ー軽井沢 480円
22キロ
JRバス関東
軽井沢ー横川線 510円
おわり
↑ページ先頭へ行く↑
18きっぷ旅 (A)へ戻る
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑

丸ノ内線 02系 127F
東京メトロ 丸ノ内線 02系 127F
普通 池袋 行き
(池袋駅)撮影地3/2019撮影日
普通 池袋 行き
(池袋駅)撮影地3/2019撮影日
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑

山手貨物線 EH500-63号機
JR貨物 山手貨物線 EH500-63号機
名古屋貨物ターミナル 行き

名古屋貨物ターミナル 行き

山手線 E231系500番台 537
JR東日本 山手線
E231系500番台 537
外回り
(池袋駅)撮影地1/2019撮影日
E231系500番台 537
外回り
(池袋駅)撮影地1/2019撮影日
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑

山手線 E231系500番台 504
JR東日本 山手線
E231系500番台 504
内回り
(池袋駅)撮影地4/2019撮影日
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑
E231系500番台 504
内回り
(池袋駅)撮影地4/2019撮影日
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑
赤羽線 E233系7000番台 102
山手貨物線 E259系 Ne020
山手線 E235系 43&41
山手線 E235系 28
池袋線 001系 E1F
東上線 30000系 31606F
東上線 8000系 8111F
18きっぷで東北旅 (終)
2017年7月29日(土曜日)
青春18きっぷ
ー磐越西線ー(郡山駅)ー東北本線ー(黒磯駅)
ー(宇都宮駅)ー(池袋駅)
さて、対向列車の遅れで、郡山駅到着が少し遅れました、
次は東北本線の閑散区間、黒磯まで乗らなければいけません

4分乗り換えだ、跨線橋を渡りホームへ向かう、すでに入線してますね
701系の2両編成です、4両編成だと良いなと思ったのですが2両か‥‥


乗り込んで、ほどなく出発
郡山駅から数駅着くたびに、車内は空いていきます


16:09 新白河駅、この先が最も閑散区間ですね

黒川橋梁付近を走行

順調に行けば、黒磯到着後に、快速ラビット上野行に乗れそうです

16:27 高久駅

新幹線の高架が近づいてきます

16:33 黒磯駅到着
、
快速ラビットに乗れそうです、グリーン券を購入



16:39 黒磯駅出発

車両端のグリーン車へ、天井高くて荷物棚も有り、お気に入り


17:00 矢板駅

17:27 宝積寺駅、烏山線のEV-E301系がいます


宇都宮駅で湘南新宿ラインへ乗り換えます、グリーン車は
そのまま乗り継ぎできますから

大雨で田園都市線が遅れているようです

湘南新宿ライン逗子行きに乗る

ラストの列車、これで一気に、池袋にいけます


18:22 小山駅

19:00 蓮田駅


大宮駅を出発

19:34 山手貨物線に入りました

いよいよ池袋駅



19:39 池袋駅に到着

改札を出て、3泊4日の18切符の旅無事終了です。
終わり
行程
7月26日27日
JRバス東北 ドリーム盛岡らくちん号 3号
池袋駅東口9番ー盛岡駅東口1番
27日
JR東日本 盛岡車両センターまつり
盛岡駅ー東北本線ー仙台駅 183.5キロ
宿泊 東横イン 仙台東口1
28日
(仙台駅)ー東北本線ー[快速リゾートみのり]ー(小牛田駅)
ー陸羽東線ー(新庄駅)ー陸羽西線ー(余目駅)
ー羽越本線ー酒田駅ー[快速きらきらうえつ]ー羽越本線
ー(新発田駅)ー白新線ー(新潟駅)
乗車距離 192.5キロ+168.2キロ=360.7キロ
宿泊 東横イン 新潟古町
29日
(新潟駅)ー信越本線ー[快速ばんえつ物語]ー(新津駅)
ー磐越西線ー(会津若松駅)ー(郡山駅)
ー東北本線ー(黒磯駅)ー[快速ラビット]ー(宇都宮駅)
ー東北本線ー山手貨物線ー(池袋駅)
乗車距離 409.8キロ
18きっぷで東北旅 (A)へ戻る
↑ページ先頭へ↑

青春18きっぷ
ー磐越西線ー(郡山駅)ー東北本線ー(黒磯駅)
ー(宇都宮駅)ー(池袋駅)
さて、対向列車の遅れで、郡山駅到着が少し遅れました、
次は東北本線の閑散区間、黒磯まで乗らなければいけません

4分乗り換えだ、跨線橋を渡りホームへ向かう、すでに入線してますね
701系の2両編成です、4両編成だと良いなと思ったのですが2両か‥‥

車内激混みです!

乗り込んで、ほどなく出発
郡山駅から数駅着くたびに、車内は空いていきます


16:09 新白河駅、この先が最も閑散区間ですね

黒川橋梁付近を走行

順調に行けば、黒磯到着後に、快速ラビット上野行に乗れそうです

16:27 高久駅

新幹線の高架が近づいてきます

16:33 黒磯駅到着

快速ラビットに乗れそうです、グリーン券を購入



16:39 黒磯駅出発

車両端のグリーン車へ、天井高くて荷物棚も有り、お気に入り


17:00 矢板駅

17:27 宝積寺駅、烏山線のEV-E301系がいます


宇都宮駅で湘南新宿ラインへ乗り換えます、グリーン車は
そのまま乗り継ぎできますから

大雨で田園都市線が遅れているようです

湘南新宿ライン逗子行きに乗る

ラストの列車、これで一気に、池袋にいけます


18:22 小山駅

19:00 蓮田駅


大宮駅を出発

19:34 山手貨物線に入りました

いよいよ池袋駅




改札を出て、3泊4日の18切符の旅無事終了です。
終わり
行程
7月26日27日
JRバス東北 ドリーム盛岡らくちん号 3号
池袋駅東口9番ー盛岡駅東口1番
27日
JR東日本 盛岡車両センターまつり
盛岡駅ー東北本線ー仙台駅 183.5キロ
宿泊 東横イン 仙台東口1
28日
(仙台駅)ー東北本線ー[快速リゾートみのり]ー(小牛田駅)
ー陸羽東線ー(新庄駅)ー陸羽西線ー(余目駅)
ー羽越本線ー酒田駅ー[快速きらきらうえつ]ー羽越本線
ー(新発田駅)ー白新線ー(新潟駅)
乗車距離 192.5キロ+168.2キロ=360.7キロ
宿泊 東横イン 新潟古町
29日
(新潟駅)ー信越本線ー[快速ばんえつ物語]ー(新津駅)
ー磐越西線ー(会津若松駅)ー(郡山駅)
ー東北本線ー(黒磯駅)ー[快速ラビット]ー(宇都宮駅)
ー東北本線ー山手貨物線ー(池袋駅)
乗車距離 409.8キロ
18きっぷで東北旅 (A)へ戻る
↑ページ先頭へ↑
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑
