タグ:大井町駅
夏休みフェア2017 (終)
2017年8月26日(土曜日)
東京総合車両センター
夏休みフェア2017
さて、そろそろ展示車両のところへ

相変わらず混んでいたが、突撃
今年の展示車車両、左端にEF65が居る


EF81-81号機

クモハ12形50番台 鶴見線で走っていたようです




クモヤ143系


人が多くて大変です

では、目的を果たしたので、帰りがてら進みます
新系列東棟、今年は中を見れないようです


お昼時なので列がすごい




E231系500番台 山手線から他線へ移動ですね






乗車体験車両のE217系

さて、見学終了

また来年来れるかな、明日は金沢だ。
おわり
↑ページ先頭へ戻る↑
夏休みフェア2017 (A)へ戻る
北陸の旅 (A)へ行く
↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓
東京総合車両センター
夏休みフェア2017
さて、そろそろ展示車両のところへ

相変わらず混んでいたが、突撃
今年の展示車車両、左端にEF65が居る

EF65-1115号機 出雲ヘッドマーク

EF81-81号機

クモハ12形50番台 鶴見線で走っていたようです




クモヤ143系


人が多くて大変です

では、目的を果たしたので、帰りがてら進みます
新系列東棟、今年は中を見れないようです


お昼時なので列がすごい




E231系500番台 山手線から他線へ移動ですね






乗車体験車両のE217系

さて、見学終了

また来年来れるかな、明日は金沢だ。
おわり
↑ページ先頭へ戻る↑
夏休みフェア2017 (A)へ戻る
北陸の旅 (A)へ行く
↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑

夏休みフェア2017 (C)
2017年8月26日(土曜日)
東京総合車両センター
夏休みフェア2017
電動機整備場



MT75

MT68A




立体倉庫


輪軸引っ張り体験


台車組み立て実演が始まるようです













夏休みフェア2017 (終)へ行く
↑ページ先頭へ戻る↑
↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓
東京総合車両センター
夏休みフェア2017
電動機整備場


MT79

MT75

MT68A




立体倉庫


輪軸引っ張り体験


台車組み立て実演が始まるようです













夏休みフェア2017 (終)へ行く
↑ページ先頭へ戻る↑
↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑

夏休みフェア2017 (B)
2017年8月26日(土曜日)
東京総合車両センター
夏休みフェア2017
ノントラと車両上げ下ろし場

東京総合車両センター
夏休みフェア2017
ノントラと車両上げ下ろし場

やはり、車両展示を見ておきましょうかね



車両体験に使われる中央線E233系

元山手線 E231系500番台

ここは展示ではないね





今年の車両展示、人が多いので、先に工場を見学に行く









夏休みフェア2017 (C)へ行く
↑ページ先頭へ戻る↑
↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓



車両体験に使われる中央線E233系

元山手線 E231系500番台

ここは展示ではないね





今年の車両展示、人が多いので、先に工場を見学に行く









夏休みフェア2017 (C)へ行く
↑ページ先頭へ戻る↑
↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑

夏休みフェア2017 (A)
2017年8月26日(土曜日)
東京総合車両センター
夏休みフェア2017
夏の楽しみ、東京総合車両センターの公開イベントです、
今年は西武の南入曽と被らなかった!
大井町へ向かう途中、計画している明日の金沢への切符を入手

北陸新幹線かがやきの切符を入手

9:54 大井町駅、すでに入場の列が凄いね

急ぐこともないので、吉野家で食事で時間を潰す

食事を済ませて、行くとすでに入場列は無くなったいました

今年も見学開始



さていつもの感じで進んでいきます

Tシャツ完売




運転シミュレーターは人気ですね


今年の上げ下ろし車両を確認に行くかな

大井工場名物のノントラ


今年は、千代田線直通車両 E233系2000番台が上げ下ろし車両






夏休みフェア2017 (B)へ行く
↑ページ先頭へ戻る↑
↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓
東京総合車両センター
夏休みフェア2017
夏の楽しみ、東京総合車両センターの公開イベントです、
今年は西武の南入曽と被らなかった!
大井町へ向かう途中、計画している明日の金沢への切符を入手

北陸新幹線かがやきの切符を入手

9:54 大井町駅、すでに入場の列が凄いね

急ぐこともないので、吉野家で食事で時間を潰す

食事を済ませて、行くとすでに入場列は無くなったいました

今年も見学開始



さていつもの感じで進んでいきます

Tシャツ完売




運転シミュレーターは人気ですね


今年の上げ下ろし車両を確認に行くかな

大井工場名物のノントラ


今年は、千代田線直通車両 E233系2000番台が上げ下ろし車両






夏休みフェア2017 (B)へ行く
↑ページ先頭へ戻る↑
↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑
