2016年7月25日(月曜日)
2両編成です、学生が多く、混雑しています
北海道&東日本パス
六日町駅ー<上越線>ー(宮内駅)ー<信越本線>ー
長岡駅ー(新津駅)ー新潟駅・・ホテル
北越鉄道ほくほく線初乗車で、六日町駅に到着、次の乗り換えに
少し時間があるので、少しユックリしています

ほくほく線ホームからJRホームへは、特に中間改札とかも無いようですね

次に乗るのは、上越線 長岡行き 1743M

越後湯沢始発の長岡行きがやってきました、E129系ですね




高崎からの運賃表示が出ている

只見線との接続駅、小出駅です、災害で不通区間が有りますが、復活すると
良いなと、思います



17:33
長岡駅到着、乗り換えは、隣のホームです


115系です、半自動ドア扱い、自分で空けないと行けないのですね
本日のラスト、新潟行き、457M 115系6両編成です

車内は、やはり混んでいますね、

見附駅

三条駅


加茂駅

混んでいた車内も、空いてきました、新潟駅まで行く人は少ないようです

新津駅



新潟車両センター横を通過、新潟駅はもうすぐです

18:53
新潟駅到着、新潟駅は現在工事中です、ホームが足りなくなるので、
万代口側に8番9番線ホームが作られました



さて、改札出て、食事を済ませてしまいましょう、新潟駅の地下に、
吉野家があるので、そこで済ませる


美味しくいただきました、今日のお宿は、新潟駅直ぐの東横インです


本日の行程
池袋駅ー代々木駅ー八王子駅ー松本駅ー長野駅ー妙高高原駅ー
直江津駅ー犀潟駅ー六日町駅ー長岡駅ー新潟駅
JR東日本 山手線 中央本線 篠ノ井線 信越本線 上越線
しなの鉄道 北しなの線
えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン
北越急行 ほくほく線
乗車距離
5.5+288.5+37.3+37.7+59.5+117.1=545.6キロ