2016年7月25日(月曜日)
北海道&東日本パス

長野駅ー<しなの北線>ー妙高高原駅ー<妙高はねうまライン>ー直江津駅




長野駅に到着、ここから先は、しなの鉄道に移管された、区間ですので、
北東パスが使えません、いったん、改札を出て切符を買わないといけません

イメージ 1

次に乗るのは、13:00発の妙高高原行きです、あと20分くらい有る

イメージ 2

自販機買えるのかと思ったら、まだ、収容されていないようです、
横に窓口が有ります

イメージ 3

移管された北しなの線と上越妙高からの、えちごトキめき鉄道の
通し切符も買えるようです

イメージ 4

直江津までの乗車券を購入、1500円、移管されたので余計な出費ですね
北東パスの通過特例とかは無いようですし

イメージ 5

改札を入る

イメージ 6

しなの鉄道の115系です、妙高高原行き331M

イメージ 7

3両編成ですし、そんなに混む区間ではないようです、だからJRも
移管したのでしょう、余裕でボックス席が独り占め出来ます

イメージ 8

長野駅を出発、右側にあった北陸新幹線が一旦、左側に来ます

イメージ 9

右側にJRの長野車両センターがありますし、飯山線はJRが面倒見ますから
通過特例とかするかと思いましたが、JR東と、しなの鉄道の関係性とか、
篠ノ井駅から長野駅間が欲しい、しなの鉄道、北陸新幹線延伸でも
移管無しですからね

イメージ 10

ここから、山深い地帯へ

イメージ 26


イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

古間駅

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 27

黒姫駅

イメージ 16

上信越自動車道を潜る

イメージ 17

13:34
妙高高原駅、ここから、えちごトキめき鉄道へ移管された区間になります

イメージ 18

ホーム向かい側に、えちごトキめき鉄道のET127系が停まっています

イメージ 19

えちごトキめき鉄道、妙高はねうまライン、直江津行き、2359M
ロングシート

イメージ 20

車内検札来ました

イメージ 21

イメージ 28

北陸新幹線が近づく

イメージ 22

新幹線との接続駅、上越妙高駅、ここは、新幹線駅建設で信越本線の
線路を付け替えた区間ですね

イメージ 23

イメージ 29

イメージ 30


イメージ 24

イメージ 25

14:48 直江津駅に到着








 ↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!



国の宿・ホテル 予約サイト



国内最大級の宿・ホテル 予約サイト