2015年9月26日 (土曜日)
JR北海道 JR貨物
苗穂工場一般公開



電車の車体移動を見終えて、外に出る、さっきの人の集まりは
ここでの、作業の見学らしい

イメージ 1

線路の溶接実演が行われていたようです

イメージ 2

まだまだ奥の方に施設が続きます、この引き込み線は電化されています

イメージ 20

面白い物見つけた、JR北海道が実験していたDMV車両が
奥の方に止まってます、これは展示物ではないようですね

道路と線路の両用車DMV 導入断念した品物です

イメージ 3

この変わった建物は

イメージ 4

食堂です

イメージ 5

そして、ここまでが苗穂工場のようです、この奥は柵で仕切られています
ディーゼル車が所属してる、苗穂車両所

イメージ 21

もどりながら、次の施設に入る、エンジンなどの整備工場のようだ

イメージ 6

イメージ 22


イメージ 7

ディーゼルエンジンがガンガン動いている、性能試験場
JR北海道は電化されていない所が多いので、ディーゼルは酷使されています
色々問題が多発したので、頑張って貰いたい部署です

イメージ 8

イメージ 9

次は、電車関係の動力

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

そして、外に出て次は、人が集まってます! トラバーサーか

イメージ 13

イメージ 14

何が出てくるのかと見ていたら、牽引機だけでした

イメージ 15

トラバーサをー渡り、向かいの格納庫へ

イメージ 16

引っ張ってきたのは、ディーゼル特急車

イメージ 17

トラバーサーが移動、左から右格納庫へ

イメージ 18

イメージ 19



JR苗穂工場 一般公開 (終)へ行く








 ↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!



ホテル 予約サイト
fbjbj