2015年7月21日 (火曜日)
青春18きっぷの旅
奥羽本線
山形駅ー新庄駅
12:25 山形駅到着
さて、次の乗り換え時間は 13:33発 新庄行き、1時間以上有るな
この辺の時間つぶしが勿体ないんですよね、もう少し良い感じで
乗り継ぎできると良いのですが、
かと言って、駅外に観光するほどの時間でもないし、仕方なく
山形駅内を観察して時間を潰すことにしました。
向こうのホームに、左沢線のキハ101形停まっています
ホームを移動して、左沢線用キハを見る、左沢線も、まだ乗った事無いから
是非乗りたいですね!! 運転本数やらの関係も成るので、
今回は山形駅での観察のみ
左沢線の向かいホームには、仙山線の列車が止まっています
仙山線も、お預けです
新幹線ホーム、中間改札が有るので、気軽に入れませんね
つばさ133号 新庄行きが来た、
新庄に向けて先に、つばさが出発して行く、まだ、待ち時間40分以上有る
2両編成の山形行き普通列車が到着、やはり、ここからは2両の
2両の短い編成になるのかな・・・
到着した701系5500番台が折り返し新庄行きのようだ
まだ30分以上有るけど、この運転本数と、短い編成では
発車間際だと席確保できなさそうなので、後よりの端っこの
席を確保、出発を待つ、やはり発車時間に近くなると、あれよあれよと
乗客が多くなり、座席は一杯、立ち客も、高校生達で一杯になった
13:33 新庄行き 普通列車 1433M
定刻、出発、この客の多さだと、撮影も出来ないので暫し大人しくしていた
こちらは、標準軌の右側の線路を走る、
左側は、狭軌の左沢線と仙山線が走るため、単線並列
隣の北山形駅で、左沢線と別れる、仙山腺との分岐駅
羽前千歳駅で、仙山線とお別れ
東根駅辺りで、車内が空いた!
後は、確かに2両で十分な乗客数ですね
14:22 大石田駅
丹生川を渡る
標準軌の線路を順調に飛ばす
芹沢駅ー舟形駅間は複線
舟形駅を出発
陸羽東線と併走、ここも単線並列、南新庄駅は陸羽東線だけの駅
そろそろ新庄駅です
14:42 新庄駅に到着
次の乗り継ぎです。