2015年7月20日 (月曜日 海の日)
青春18きっぷの旅
SLばんえつ物語
会津若松駅ー新潟駅
指定のボックス席に腰を下ろし、出発を待つ、このたびを計画したときには
SLばんえつ物語はパスして、1本前の14:33発 普通 新津行きに乗車する予定で
おりました、SLばんえつ物語のグリーン車を取りたかったのですが、早々に
満席で、普通指定席はボックスシートなので、長時間知らない人と、同じ席になるのも
いやなのでと、考えていたのですが、指定席の方は空きが結構有りそうだし、
せっかくの旅なので、初日のイベントとして、SLばんえつ物語を、選びました

レトロ調の客車、雰囲気は最高です



程なく出発時間、ゆっくりと田園の中を進みます

機関車も近いので、この煙!!


記念乗車証をいただきました

15:48 喜多方駅に到着、ここから乗車する人もいるのでしょうね

喜多方駅を出発、どうやらこのボックスシートには、私だけのようだ
そうなると、ボックスシートは最高ですね!

撮り鉄の方々

徐々に、山深く成ってまいります


16:04 山都駅

冷房が付いて居るので、心配ないですが、トンネルで窓あけは悲惨ですね

16:26 野沢駅に到着、ここでは、少し眺めに停車しますので、ホームへ
降りてみる


SLの点検の人も、乗り込んでいるのですね

なかなか、景色も楽しめる路線ですね



野沢駅を出発後、アテンダントさんが各車両でじゃんけん大会を開催
せっかくなので参加だぜ!、なんと、最後の2人に残ったよ!
記念のストラップいただきましたよ!


17:22 だいぶ日も傾いて、西日が強くなってきたけど
津川駅に到着、ここでも、しばし停車、対向列車との交換です



車内へ戻り、すこし車内探訪だ、SL茶屋と言う売店


スタンプ台で、記念乗車証の裏にスタンプを押す

最後尾にオコジョルーム

展望最高ですね


18:22 五泉駅

だいぶ日も落ちてきました、

まもなく、新津駅、あの陸橋懐かしいな、新津車両工場へ行くのに
渡ったな

18:38 新津駅

磐越西線はここまで、これから信越本線です
SLに手を振る子供達

上沼垂ですね、新潟駅も近いです

きらきらうえつ、一足先に新潟に到着し、上沼垂に回送されます

新潟駅工事の関係で、移動したホーム

19:01 新潟駅に到着です
