2014年5月14日(水曜日)
関西遠征の旅
スルッとKANSAI3Dayチケット
南海電鉄 南海本線
特急ラピート ネオ・ジオンバージョン
難波駅ー関西空港ー難波駅





ラピートβ43号は、赤いneoジオンバージョン、まもなく出発です
いつもの印象からして、スーパーシートの乗車率が良いような気がする、

イメージ 1

イメージ 2


定刻でラピートは出発、特に変わりなくいつもの感じですが、駅に着くと
駅の人々の行動が違います、皆さん、携帯などで撮影を開始するのでなんか面白いな!!

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11


定刻に、関西空港駅に到着いたしました

イメージ 12


やはり、撮影大会が始まってますね

イメージ 13


赤いラピートは、いったん空港の先にある引き込み線に回送されて行きます

イメージ 14


ホームに有る、特急券売り場のボックス、ここで折り返しの特急券を買おうと思ったら
ペラペラのレシートタイプなのでやめて、改札外の窓口に行くことにする

イメージ 15


JRのホームに”関空特急はるか”が停まっています、しかし何で南海とJR西双方が乗り入れたんでしょうね
この勝負、JR西が圧倒的に有利ですよね・・・、南海の線路幅が標準軌を採用していたら、乗り入れ路線拡大で
良い勝負になったのかもですね

イメージ 16


改札階へ、JRとの間は可倒式の策で仕切られていて、普段は別改札に成っています、
隣の”りんくうタウン駅”は完全に共用しているのですが、運賃や切符はどうするんでしょうか?
ちょっと、興味が沸きました。

イメージ 17


改札を出て、正面に有る、南海の窓口で、折り返し、赤いラピートの特急券を購入
今回は、レギュラーシートで良いかなっと、難波駅で写真撮りたいので、位置番後に成る
1号車を指定してみたら、以外に席が埋まっているらしい、窓口のおばさんがあれやこれや
端末を操作して、どうにか空いている席を確保

イメージ 18


ラピートβ50号が折り返しの赤いラピートでおマス! ぺrペラでは無い紙の券です

イメージ 19


あと5分で発車です、ホームへ降りると、赤いラピートは据え付けられていました

イメージ 20


そそくさと、車内へ、なるほど、結構混んでます!!

イメージ 21


まあ、変わりなく難波駅へ、停車駅で撮影大会が始まるのは同じですね

イメージ 22



こちらも、定刻に難波駅到着です










 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓









https://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif



https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00648615.gif