2011年5月7日 土曜日 1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 3日目
南海 汐見橋線 高野線
阪神本線 なんば線 近鉄難波線
地下鉄 千日前線 御堂筋線
桜川駅ー尼崎駅ー(阪神)梅田・・(地下鉄)梅田ー新大阪
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 3日目
南海 汐見橋線 高野線
阪神本線 なんば線 近鉄難波線
地下鉄 千日前線 御堂筋線
桜川駅ー尼崎駅ー(阪神)梅田・・(地下鉄)梅田ー新大阪
阪神なんば線、桜川駅、南海の汐見橋駅のすぐ隣に入口がある、駅名を汐見橋にはしなかったんだね・・
地下鉄の千日前線の桜川駅が,JR難波駅寄りに行くと有りますが、位置的に微妙な所に有るようです
地下鉄の千日前線の桜川駅が,JR難波駅寄りに行くと有りますが、位置的に微妙な所に有るようです
地下の改札、利用客は、この時間少ないですね
ホームへ降りると、お!近鉄のアーバンライナーが居るジャン!
そう言えば、隣の大阪難波駅に繋ぐ時に、折り返し線を延長して繋いだらしいので
近鉄の難波止まりの電車は、折り返しは桜川駅の先でするのですね・・・
そう言えば、隣の大阪難波駅に繋ぐ時に、折り返し線を延長して繋いだらしいので
近鉄の難波止まりの電車は、折り返しは桜川駅の先でするのですね・・・
大阪難波方面のホームへもアーバンライナーがスタンバイ
どちら方面でも来たほうに乗ればよいかと思っていたら
20:16 尼崎行き普通列車到着、近鉄の車輌だ
20:16 尼崎行き普通列車到着、近鉄の車輌だ
これで、尼崎に出て阪神本線で梅田に戻ることにした
ホームを移動して、本線の普通列車5500系に乗車
20:54 梅田駅到着
少し梅田駅で阪神電車を観察し帰路に
御堂筋線、千里中央行きに乗車
21:21 新大阪駅
コンビニによって、明日朝食べるヨーグルトやらを調達して
21:30 ホテルへ戻る
21:30 ホテルへ戻る
今日乗った、南海の特急各種
明日は、大阪最終日、1日楽しみます
3日目の行程
新大阪駅ー(御堂筋線)ーなんば駅・・難波駅ー(高野線・こうや1号)ー極楽橋駅ー(こうや2号)ー
難波駅ー(南海本線・サザン17号)ー和歌山市駅ー(和歌山港線)ー和歌山港駅ー(和歌山港線・本線・サザン30号)
ー難波駅ー(本線・空港線・ラピートβ55号)ー関西空港駅ー(空港線・本線・ラピートβ56号)ー
難波駅ー(高野線)ー堺東駅ー中百舌鳥駅ー(泉北高速線)ー和泉中央駅ー(泉北高速線・高野線)ー
天下茶屋駅ー(本線)ー岸里玉出駅ー(汐見橋線)ー汐見橋駅・・桜川駅ー(なんば線・本線)ー
尼崎駅ー梅田駅・・梅田駅ー(御堂筋線)ー新大阪駅
難波駅ー(南海本線・サザン17号)ー和歌山市駅ー(和歌山港線)ー和歌山港駅ー(和歌山港線・本線・サザン30号)
ー難波駅ー(本線・空港線・ラピートβ55号)ー関西空港駅ー(空港線・本線・ラピートβ56号)ー
難波駅ー(高野線)ー堺東駅ー中百舌鳥駅ー(泉北高速線)ー和泉中央駅ー(泉北高速線・高野線)ー
天下茶屋駅ー(本線)ー岸里玉出駅ー(汐見橋線)ー汐見橋駅・・桜川駅ー(なんば線・本線)ー
尼崎駅ー梅田駅・・梅田駅ー(御堂筋線)ー新大阪駅
↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓