2015年9月25日 (金曜日)
客は、1号より少ないですね、1号で見かけた人が居たので、同じような
北&東パスの旅 (06)へ行く
北海道&東日本パスの旅
JR東日本 大湊線
青い森鉄道 青い森鉄道線
快速リゾートあすなろ下北1号、2号
大湊駅ー(野辺地駅)ー青森駅
大湊線大湊駅へ到着、恥ずかしくなるくらいの出迎えが有ります

お客の数と出迎えの数がアンバランスで恥ずかしい、ましてこちらは、折り返しの
新青森行きに乗車するために来たので、余計申し訳ないですね
取りあえず、駅の外に出てみた、用はないのですが・・・・

15分の折り返しで、快速リゾートあすなろ下北2号になります、

そそくさと乗り込むことにする

こんどは、2号車のD列が指定されています、大湊線内は海側、
少ない客です、席は選び放題ですが・・・・
菜の花の種を頂きました、作付面積日本1だそうで、春には綺麗そうですね

13:00 いよいよ、新青森に向けて出発、見送りも有ります!

乗り鉄なのでしょうね

隣の下北駅、昔はここから、廃止になった大畑線が分岐していたようです

ススキの咲く単線を進む




陸奥横浜駅

ここで、八戸始発の”快速しもきた”と上下交換



有戸駅を通過

13:54 野辺地駅に到着、23分の停車時間が有ります

しばらくすると、派手な塗装の列車が入線、八戸線鮫駅始発の
”快速はまなすベイライン1号”大湊行き

八戸線も、まだ乗ったことがないのでその内・・・・
14:17 定刻に野辺地駅をスイッチバックで出発、大湊線が離れて行く
D列は山側になります、

元東北本線の青い森鉄道線を進む、複線です

実る稲穂と海


陸奥湾から、しばし離れて、青森湾側に出る
盛田川を渡る


14:37 浅虫温泉駅


青森市営バスの車庫

野内駅を通過、野内川を渡る


赤川を渡ると、小柳駅を通過


青森駅方面へ分岐、貨物列車は直進、貨物列車は結構多く走ります


青森駅に到着です

↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑