2015年9月24日 (木曜日)から2015年9月30日 (水曜日)までの
北海道&東日本パスを利用した旅の行程
今回は、思い切って北海道まで足を伸ばし、行きたかった苫前町の羆嵐の
復元地や、札幌到着日におこなわれた、苗穂工場の公開に行けたのは、中々良かったですね
北海道へのルートに”急行はまなす”を行き帰りに使って、
2泊分の宿泊費を浮かせました

2015年9月24日(木曜日)
出発日、ひたすら北上し距離を稼ぎました、八戸まで行きたかったのですが、
ホテルが取れず、手前の盛岡で1泊いたしました
池袋駅ー赤羽駅ー宇都宮駅ー黒磯駅ー郡山駅ー福島駅ー
仙台駅ー小牛田駅ー一ノ関駅ー盛岡駅・・ホテル
2015年9月25、26日(金、土曜日)
IGRいわて銀河鉄道の八戸行きで、八戸へ出て、リゾート列車
快速リゾートあすなろ下北1号で大湊へ、折り返しのリゾートすななろ下北2号で
青森へ、新青森まで乗るつもりでしたが、青森で放棄、津軽線で三厩へ行き
青森へ戻り、青森のガストで晩飯を食べ、急行はまなすに乗車、
北海道を目指す、26日早朝、札幌駅に到着
ホテル・・盛岡駅ー八戸駅ー(野辺地駅)ー大湊駅ー(野辺地駅)ー青森駅
ー三厩駅ー蟹田駅ー青森駅・・ガスト・・青森駅ー(青函トンネル)ー(函館駅)
ー(長万部駅)ー(沼ノ端駅)ー(白石駅)ー札幌駅
2015年9月26日(土曜日)
急行はまなすで、早朝に札幌駅に無事着く、初めての札幌駅でしばし、観察後
本日開催のJR北海道苗穂工場公開を見に行く、見学後、札幌駅に戻り、留萌本線の
乗換駅、深川まで、特急スーパーカムイ21号でワープする、深川駅から廃止が決定した、留萌本線を終点の増毛駅まで行き、折り返しで留萌駅、留萌で1泊
札幌駅ー苗穂駅・・苗穂工場・・苗穂駅ー札幌駅ー深川駅ー
増毛駅ー留萌駅・・ホテル
2015年9月27、28日(日、月曜日)
留萌で1泊して、今日の夜の急行はまなすで本州に帰る予定、それまで、
行ってみたかった、史上最大の獣害事件の現場復元地へ、レンタカーで
行く、夕方の深川行きまでに戻り、深川へ、普通列車を乗り継いで札幌に
戻る予定が、めんどくさくなったのと、駅の案内表示の”サロベツ”と言う
列車名に引かれ、特急サロベツで、予定より早めに札幌に戻り、
”急行はまなす”で本州へ
ホテル・・トヨタレンタカーー獣害事件復元地ー道の駅おびらートヨタレンタカー
・・留萌駅ー深川駅ー札幌駅ー(白石駅)ー(沼ノ端駅)ー(長万部駅)ー
(函館駅)ー((青函トンネル)ー青森駅
2015年9月28日(月曜日)
早朝に、青森駅、奥羽本線の普通列車を乗り継ぎ、大曲駅へ
田沢湖線に乗り、1泊目と同じ盛岡へ出て1泊
青森駅ー大館駅ー秋田駅ー大曲駅ー盛岡駅・・ホテル
2015年9月29日(火曜日)
盛岡から、釜石線の”快速はまゆり”の指定席で釜石へ、三陸鉄道南リアス線に
乗車、盛へ、盛駅から大船渡線BRTで気仙沼、気仙沼から気仙沼線BRTで
前谷地駅へ、前谷地駅から未乗の石巻線区間を乗車で小牛田駅、東北本線で
最終宿泊地の仙台駅へ
ホテル・・盛岡駅ー(花巻駅)ー釜石駅ー盛駅ー気仙沼駅ー前谷地駅
ー小牛田駅ー仙台駅・・ホテル
2015年9月30日(水曜日)
最終日、普通に戻るだけだと、つまらないので、未乗の阿武隈急行経由で
福島駅へ、福島駅から福島交通飯坂線の乗り潰しで福島駅へ戻り、
東北本線を南下し、宇都宮駅で餃子を食べて、湘南新宿ラインで池袋駅
に戻り、無事6泊7日(車中2泊)の旅を終えました。
ホテル・・仙台駅ー槻木駅ー福島駅ー飯坂温泉駅ー福島駅ー郡山駅