とんとん列車2

備忘録。

カテゴリ: 旅2011

2011年11月20日 日曜日       1つ戻る
JR東日本 鶴見線 南武線
ぶらり鶴見線パス




雨の降りだした、浜川崎駅界隈です、雨はすぐ止みそうだ・・・
鶴見線のホームで次の鶴見行きを待つ

イメージ 1


17:39 安善駅で降りて、大川行きを待つことにします

イメージ 2


すっかり暗くなっちまった・・・
安善駅ホームには、数人の集団がいるけど、大川狙いか?

17:53 次の鶴見行きは到着

イメージ 3


対向に、大川行きが入線、これが今日の最終大川行きです

イメージ 4

イメージ 5


予想通り、数人しか乗車していません、その雰囲気も大川支線に
乗るのが目的な人達だけのようです、私の乗った2号車は
私以外居ない・・・

イメージ 6


安善駅を出ると、対向の線路に入り、武蔵白石駅の手前で
大きくカーブしてゆく、ゆっくりしたスピードで走ると、終点大川駅です

イメージ 7


片側1面の大川駅に到着です、他の人も写真撮影なんぞしてますから
目的は同じですね!

イメージ 8


側線も、草ボウボウです
折り返しの鶴見行きが、大川支線、今日最後の列車になります

イメージ 9

イメージ 10


南武線の浜川崎支線に乗ってないけど、疲れたのでこれで締めにします
鶴見駅に戻って後は帰宅です

イメージ 11

イメージ 12


大川支線は朝と夕方だけなので時間調べておかないと大変ですが
夏の、陽が長い時にまた乗りたいと思いました、これで
一応、鶴見線全線乗車したことになりました・・・








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年11月20日 日曜日       1つ戻る
JR東日本 鶴見線 南武線
ぶらり鶴見線パス





ネコ駅長に見送られて、鶴見線本線、扇町駅を出発

イメージ 1


取りあえず、浅野駅で降りる

イメージ 2


大夫、日も陰ってきたけど、大川行きには、まだ時間があるので
再び、扇町行きに乗車

イメージ 3

イメージ 4


16:52 扇町駅

イメージ 5


折り返し列車で、今度は、浜川崎駅で降りる
ここで、南部支線のホームへ

イメージ 6


右に行くと,JFE直結、左が南武線

イメージ 7


道路を挟んで、乗り換えも浜川崎駅では有名

イメージ 8


17:11 尻手から到着

イメージ 9


尻手行きを見送り、鶴見線に取らねば

乗り換えのスイカはタッチしないのだそうです

イメージ 10


雨が降りだしてきた!!

イメージ 11













 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年11月20日 日曜日       1つ戻る
JR東日本 鶴見線 南武線
ぶらり鶴見線パス




海芝浦駅から折り返し鶴見行きに乗車

イメージ 1


こんどは、弁天橋駅で降りる

イメージ 2


駅前にJFE

イメージ 3

イメージ 4


またまた、鶴見から戻ってきた17F、扇町行きに乗車

イメージ 5


16:19 扇町駅

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9


扇町駅のネコ駅長か・・・

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12


マルマル太ってるし、人に馴れてますね、エサを与える人もいるのでしょう








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年11月20日 日曜日       1つ戻る
JR東日本 鶴見線 南武線
ぶらり鶴見線パス




大川支線がこの安善駅から分岐するので、取りあえず来てみたけど
まだ時間有るし、その間に次の目的へ

さっき乗った17Fの戻りですね、鶴見行きに乗車

イメージ 1


次なる目的、国道駅に降りる

イメージ 2


第一京浜を走っていると、なんとも雰囲気のある高架駅が目に入る
名前も国道駅なんて、なんとも良い雰囲気です
まあ、なんといっても、人が少ないのが良いのだけれどね・・・

イメージ 3


無人駅ですから、乗車券も確認されません・・・

イメージ 4

イメージ 6


17Fが鶴見から戻ってきました、次の行き先はこれも鶴見線名物
海芝浦行きに乗車

イメージ 5


鶴見線の車庫、鶴見線営業所、鶴見小野駅と弁天橋駅の間辺りにある

イメージ 7


浅野駅で本線から進路を変え、海芝浦支線へ、浅野駅から乗ってくる
家族連れなんかも居る

旭運河沿いの新芝浦駅

イメージ 8


旭運河から右にカーブすると大きな京浜運河沿いを走り、海芝浦駅到着
案外人が多い・・・、ホームからの眺めがよい

イメージ 9


ここは、東芝京浜事業所しか無いと言う有名な駅、外に出られないので
当然引き返すことになります、先に海芝公園と言う小さな公園があるけど・・・
簡易スイカ機が設置されている

イメージ 10


首都高の鶴見つばさ橋がよく見えます

イメージ 11










 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年11月20日 日曜日
JR東日本 鶴見線 南武線
ぶらり鶴見線パス




京王井の頭線のさよなら3000系イベントの帰り
午後が開いてしまったので、その足で川崎駅へ

ぶらり鶴見線パスが期間限定で発売されているので、それを使って
鶴見線でもノンビリ乗ろうと思います

イメージ 1


川崎駅の指定席券売機で、ぶらり鶴見線パスを購入 400円

イメージ 2


鶴見線の各支線の他に、南武線、川崎駅から尻手駅と浜川崎駅までの浜川崎支線、
川崎駅から鶴見駅までの東海道本線もフリー区間に成っているのは
大変便利ですね・・・

早速、それならばと、南武線で尻手駅へ行って、浜川崎支線で浜川崎駅から鶴見線に
行くことにして、1つ先の尻手駅で降りた

イメージ 3


13:36 尻手駅で降りて時刻表を確認すると、4分前に浜川崎行きは出てしまって
次の列車は、14:20発、40分近く待たないといけません!
浜川崎方面の列車には連絡してないのか・・・
これは失敗!、川崎に戻り、京浜東北線で鶴見駅に出ることにしました

14:00 鶴見駅へ、鶴見線への乗り換えは、通常の路線から中間改札を通ることに
なります

イメージ 4


雰囲気も変わりますね

イメージ 5


鶴見駅で時刻表を確認、昼間は本数少ないな・・・

イメージ 6


なんと言っても今回は、まだ未乗の大川支線に乗って帰りたいと思います、
大川駅行きは17:45発の1本のみ
大川駅行きの走る時間までのり潰すことにします

イメージ 7


14:30発、浜川崎行きに乗車、205系1100番台17F
鶴見小野駅までは、周りに住宅も見られるがその先から、工業地帯の中を走る
14:40 安善駅で下車

イメージ 8


大川駅行きは、この先から分岐するのでここで乗り換えなければ・・・と
降りてみたがまだ時間有るし、特に乗車券を確認されることなく無人駅の安善駅

イメージ 9


駅前のバス停、こっちも結構本数有るみたい・・・
横浜市営バス27系統

イメージ 10


海側には石油施設がある安善駅、側線にタキが留め置き
海側に支線が伸びてますが、この支線は旅客営業をしてません
が路線バスが行ってますが・・・

イメージ 11









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年11月12日 土曜日        1つ戻る
ときわ路パス
勝田車両センター50 周年ふれあいまつり
JR東日本 勝田車両センター





水郡線気動車を楽しんだら、時間も時間なのでそろそろ帰る方向へ、
ここから、水戸線直通列車で下館に出て、常総線で取手に行こう!!

水戸線直通小山行きは、5両編成4扉なので、E501系かな・・・

イメージ 1


18:14 E501系小山行き入線

イメージ 2


川重のE501系

イメージ 3


19:33 下館駅

イメージ 4


常総線ホームへ

イメージ 5


ホームには、単行運転のキハ5002形

イメージ 6

イメージ 7


取手まで直通で行くようだ、水海道や守谷で乗り換えずに済む

イメージ 8


まもなく取手

イメージ 9


単行で取手まで来た5002形、お客さん少ないのね・・・

イメージ 10


常総線改札を出て、ときわ路パスの旅終了
後はスイカで、JRに乗り直して帰宅です。


ときわ路パス行程

勝田駅ー(湊線)ー阿字ヶ浦駅ー(湊線)ー勝田駅ー(勝田車両センターまつり)ー勝田駅
ー(常磐線)ー水戸駅ー(大洗鹿島線)ー(鹿島線)ー鹿島神宮駅ー(鹿島線)-
(大洗鹿島線)-水戸駅ー(水郡線)ー上菅谷駅ー常陸太田駅ー上菅谷駅ー水戸駅
ー(常磐線)ー(水戸線)ー下館駅ー(常総線)ー取手駅









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年11月12日 土曜日        1つ戻る
ときわ路パス
勝田車両センター50 周年ふれあいまつり
JR東日本 勝田車両センター





水戸駅に戻り、やはり水郡線もせっかくなので乗りましょう!
常陸太田なら、本数も多いかなと思い、往復してこようと思う

イメージ 1


水戸駅水郡線ホームへ降りる、到着した列車は、客を降ろし
水戸駅の車庫に回送されていく、すっかり、カラフルなE130形が
水郡線の顔になっていた

イメージ 2


16:14発
入線してきた、郡山行き

イメージ 3

イメージ 4


これに乗って、取りあえず、上菅谷駅まで先に行くことにする

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


日も暮れて、静かな上菅谷駅で、常陸太田行きを待つ、ここで、常陸太田支線が分かれる
30分は待たないといけないのだ
ここは、スイカエリアからも外れるせいか、ホームの自販機はスイカが使えない

到着した常陸太田行きに乗車

イメージ 8

イメージ 9


常陸太田駅に到着、駅の雰囲気が前と違うぞ!!、ホームも逆側に
綺麗な駅舎も出来ている

イメージ 10

イメージ 11


折り返しは、上菅谷行きだ!、これで戻る・・・
上菅谷駅に到着すると、向かいのホームにひたちだい水戸行きが停車していた
乗り込み、水戸駅へ

イメージ 12

イメージ 13








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年11月12日 土曜日        1つ戻る
ときわ路パス
勝田車両センター50 周年ふれあいまつり
JR東日本 勝田車両センター





鹿島臨海鉄道で、鹿島神宮駅へ
ここはJR東日本の駅、鹿島臨海鉄道の車両が片乗り入れしてるのは
相変わらずです,いちど鹿島サッカースタジアム駅に行ってみたいが、営業日
しらべとかないと、普段は素通りですからね

イメージ 1


房総地区の、209系 C435F

イメージ 2


ときわ路パスは、潮来まで有効なのですが、本数も少ないし、水戸に戻ります
折り返しの水戸行きに乗車、こんどは、クロスシートに座った

イメージ 3


14:21発 水戸行き、沿線では屋根にシートが、震災の爪痕・・・
大洗鹿島線もたしか、線路が崩れたところがあったはず

イメージ 4


結構、海に近いところ走ってるんですが、見えません

イメージ 5

イメージ 6


大洗駅までは、がら空きでしたが、ここからは立ち客も出るほど
混雑です

イメージ 7


常磐線と合流、415系と、水戸駅まで併走

イメージ 8


水戸駅に戻る

イメージ 9









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年11月12日 土曜日        1つ戻る
ときわ路パス
勝田車両センター50 周年ふれあいまつり
JR東日本 勝田車両センター




勝田駅、さてどうしようか・・・
やはり鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線に乗ろうか・・・
取りあえず、水戸へ向かおう

イメージ 1


水戸行き415系に乗車

イメージ 2


水戸駅に到着

イメージ 3


鹿島臨海鉄道は、水戸駅の特急ホームの向かい側を使用
一応、中間改札がって、特急券か鹿島臨海鉄道の乗車券を確認するらしい
すんなり通れたが・・・

イメージ 4


ホームには、大洗行きが停車中、次の鹿島神宮行きまで待つことにする

イメージ 5


駅そばを食べる

イメージ 6

イメージ 7


鹿島神宮行き到着、1両の単行

イメージ 8


水戸駅から大洗までは結構人乗りますが、その先は車内も空きます
6000形

イメージ 9


鹿島神宮駅へ到着、水戸から75分
駅間もあるし、結構スピード出してるので楽しめます

イメージ 10





ときわ路パスで乗り鉄(E)




 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年11月12日 土曜日        1つ戻る
ときわ路パス
勝田車両センター50 周年ふれあいまつり
JR東日本 勝田車両センター





勝田駅、さっそく改札へ、ときわ路パスの案内や勝田車両センターの案内も出ている

イメージ 1

イメージ 2


自動改札に、乗車券の見込まれた、途中下車不可だからね
外の指定席販売機でときわ路パスを買う

イメージ 3


過ぎに、ひたちなか海浜鉄道の乗り場へ、JRの2番線ホームの先に
改札がある、特急フレッシュひたち16号が到着

イメージ 4


前回の時は、まだ茨城交通湊線だったんですよね・・・、
三セク”ひたちなか海浜鉄道”として存続している

その時以来の砲門なのだがたいして変わっては居ないようだ!
ホームに国鉄色の気動車が到着、早速乗り込む

イメージ 5


阿字ヶ浦行きの車内は、乗客も少なく、と言うか、テツだろうと判る
グループが数組乗車している、おそらく阿字ヶ浦から戻るだけだろうね

イメージ 6


09:48 勝田駅出発
乗客も少なく、那珂湊駅に到着、一般の乗客はだいたいこの駅で降りるようだ
駅横の側線には、サビの浮いた気動車なんかが見られる、ここで上下交換

イメージ 7


09:15 阿字ヶ浦駅到着、雰囲気は変わらないようだが、スロープや
策が設置されてる

イメージ 8

イメージ 9


駅前や駅舎も変わり無しですね・・・

イメージ 10


折り返しの勝田行きで戻りましょう

イメージ 11


天気も良いし乗りテツ日和

イメージ 12


さすがに、勝田方面は、駅に停まるたび人が乗ってきます

イメージ 13


09:50 勝田駅に戻りました

イメージ 14

イメージ 15













 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年11月12日 土曜日        1つ戻る
ときわ路パス
勝田車両センター50 周年ふれあいまつり
JR東日本 勝田車両センター




特急スーパーひたち3号、日暮里のカーブを過ぎるとスピードアップ
北千住を通過して荒川を渡る

イメージ 1


前回の時に比べると、乗車率が少ない気がする、震災と不況の影響か?
右側の席なので、朝日が差し込み結構眩しい・・・

イメージ 2


我孫子さき、成田線高架

イメージ 3


利根川を渡ると、取手駅

イメージ 4


取手駅を過ぎると、交直切り替え中
車内灯が消える

イメージ 5

イメージ 6


07:41 土浦駅

イメージ 7


GPSで128キロ出た!!

イメージ 8


08:02 友部駅、前回は、友部を出た時点で、席が埋まったんだよね
今回は、ガラガラのままだ・・・

イメージ 9


08:13 水戸駅

イメージ 10


次が勝田駅

イメージ 11


08:19 勝田駅到着

イメージ 12










 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年11月12日 土曜日
ときわ路パス
勝田車両センター50 周年ふれあいまつり
JR東日本 勝田車両センター




JR東日本勝田車両センターが、開所50周年で公開されます、この機会に
前回、勝田車両センターが公開された時も同じように、ときわ路パスを使って
乗り鉄を楽しみながら、見学しよう

ときわ路パスは、茨城県内のJR私鉄が乗り放題のトクトクきっぷ
JR東日本水戸支社管内の駅、みどりの窓口などで購入出来ますが

東京方面からだと、取手駅が一番近い購入可能駅に成ります、前回と同じく
特急で一気に勝田まで行って、勝田車両センターの公開時間前に”ひたちなか
海浜鉄道”を先に乗ってこようと思う!

今回事前に特急券を購入してないので、早めに家を出て、まずは勝田までの
乗車券と特急スーパーひたち3号の特急券を手に入れなければ・・・・

05:30 家を出発
06:00 池袋駅のみどりの窓口で乗車券と特急券を購入
無事にスーパーひたち3号の指定席を確保、満席なら自由席もあるしね・・・

イメージ 1


06:30 上野駅へ

イメージ 2


07:00発のスーパーひたち3号、グリーン車付きの651系ですね

イメージ 3


特急ホームには、中間改札がある、特急券を見せて入場

イメージ 7


前回の時より、近郊エリアが拡大されて、勝田まで100キロ越すのに
途中下車不可なんだよね・・・

イメージ 8


発車15分前に入線

イメージ 4


コンビニでお茶2本とおにぎり3個を買った、

イメージ 5


発車前におにぎりを食して発車を待つ
定刻、07:00上野駅を出発

イメージ 6










 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月29日30日 土、日曜日       1つ前に戻る
阪急バス 池袋・品川・横浜 - 京都・大阪線




09:30頃、ハービスオオサカ高速バス乗り場へ到着
21:50発の阪急バスを、待合室で待つ

イメージ 1


丁度良い感じで、待てますね、室内にはおそらく別のバスを待つ人が
数人いる、行きは、昼間のこそくバスだったが帰りはいつもの、夜行高速バス

21:44 阪急バス到着

イメージ 2


席は真ん中列になったが、夜行バスは風景が見えないので、窓側を積極的に
選ぶ必要もない

イメージ 3


土曜日なので、もう一泊して明日1日大阪を楽しみたいところですが、今回はこれで
帰宅です、案の定、ハービスOSAKAから乗ったのは私1人!!、阪急三番街バス停
まで、貸切で出発

イメージ 4


前には、松本行き

イメージ 5


阪急三番街から4名乗車、土曜日出発なので少なめですね
新大阪では0人、千里ニュータウンで1名、千里中央で4名乗車
後のバス停は0人でした、乗る人が居なくても、いったん高速降りて京都駅前まで
走るのがなんとも路線バスの宿命ですね・・・

さすがに、爆睡で気がつくと、海老名SAの手前、神奈川に入った辺り
順調に来ているようです

04:50 海老名SA、ここで気分転換、トイレで車外に出てみる
ずらりと、列ぶ深夜高速バス、ツアーバスの勢力が多そう

イメージ 6

イメージ 7


結構、早めに来てるようだね、横浜駅を通り順調に品川バスターミナル

イメージ 8


いよいよ、池袋

イメージ 9

イメージ 10


06:35 池袋駅前に到着、50分の早着です!、日曜日早朝の池袋
今回は、南海電車まつりの見学をメインに、計画した太旅も無事終了です。


中央道昼特急5号 東京駅八重洲南口ー大阪駅JR高速BT 6000円
大阪市営地下鉄 谷町線 東梅田ー天満橋            200円
ホテル京阪天満橋シングル1泊                   3900円
大阪市営地下鉄 谷町線、千日前線 
             天満橋ー谷町9丁目ーなんば駅      230円
京都みやこびと1dayチケット 南海中部版            1850円
南海本線 サザン27号 指定券                   500円
                孝子駅ー和歌山駅 精算        250円
南海本線         和歌山市駅ー孝子駅           250円
            サザン36号 指定券               500円
JR西日本 京橋駅ー大阪駅                      160円
阪急バス 池袋・品川・横浜 - 京都・大阪線            8400円 
                                   ---------
                                      22240円







 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月29日 土曜日       1つ前に戻る
南海電車まつり2011
京阪 京阪本線 鴨東線 中之島線
京都みやこびと1dayチケット 南海中部版
JR西日本 大阪環状線




京橋駅に戻って、ここからJRに乗り換えて、大阪駅に向かうことにします

イメージ 1


高架上のホームへ上がると、相対ホーム2線2面、良くある途中駅ですね
天王寺行きの221系が到着

イメージ 2


大阪駅方面の電車は、桜島線直通の201系に乗車

イメージ 3


大阪駅、環状線ホームです観察

イメージ 4


大阪環状線の201系だけでなく、221系や223系なんかがやってきて
中々見ていて飽きないです・・・

20:40過ぎて、そろそろ帰宅の準備、軽く食事を済ませてから
高速バス乗り場の、ハービスOSAKAへ向こうことにします

大阪駅構内、ICOCA使えるのは当たり前ですが、Suicaも使える

イメージ 5


自販機もICOCA対応ですが、Suicaも使えるので、スマートICOCA
作った意味がないな、関西私鉄で買い物に電子マネーが使えないのは、チョットビックリ
と、言うか残念でしたね、結局、各電子マネーの相互乗り入れ開祖を待たないと・・・

イメージ 6

イメージ 7


フロートコート内の吉野家で食事、ここは、吉野家が導入しているWAONが
使えない代わりに、ICOCAが使える

イメージ 8


食事を済ませて外へ、何時も地下道からハービスOSAKAへ向かうのだが
外から行ってみる

イメージ 9


ここから地下へ

イメージ 10


いつものエレベーター

イメージ 11


1FではなくB1が地上です

イメージ 12


ハービスOSAKA、高速バス乗り場

イメージ 13








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月29日 土曜日       1つ前に戻る
南海電車まつり2011
京阪 京阪本線 鴨東線 中之島線
京都みやこびと1dayチケット 南海中部版




ネットプリントでバウチャーを印刷、念のため2枚印刷して、別々の所に保管
さて、大阪に帰りましょう!!

17:54発の特急淀屋橋行きが丁度良い
出町柳駅地下ホームへ降りると、3000系だ!!

イメージ 1


中之島線直通の快速急行用だと思ったら、どうも、中之島線の乗車率が悪いらしい
ダイヤの見直しで、京阪本線の特急運用に付いてます、1+2のシート配置が面白い車両です

最後尾車両、1人用のシートに座り、淀屋橋へ

イメージ 2

イメージ 3


淀屋橋駅の京橋よりは、中之島駅と同じ切欠構造、ここは、4編成停まれるようになってるのか
中之島駅は3編成だったよな・・・

イメージ 4


淀屋橋駅でしばし京阪を観察、まだ時間があるので、特急で京橋駅へ
京橋駅から、中之島線直通の普通電車に乗車、中之島線も乗ってみる

乗ったのは5000系、昔の殺人的ラッシュ時間帯の混雑緩和目的で5扉を採用した
変わった車両です、車内はリニューアルされているようです

イメージ 5


この時間は3扉で十分ですね、座席が配置されている構造も面白い
座っている時に後のドアが開いたら、チョット驚くかも

イメージ 6


いったん中之島駅へ、やはり閑散とした感じがする

イメージ 7


中之島駅からだと、梅田方面にはどう行くか・・・、とりあえず京橋駅にまた戻った

イメージ 8









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月29日 土曜日       1つ前に戻る
南海電車まつり2011
京阪 京阪本線 鴨東線
京都みやこびと1dayチケット 南海中部版




淀屋橋駅、ここは京阪も地下駅です、もうすこし上手くやれば
梅田方面につなげられなかったのか?と言う位置にある淀屋橋駅

16:30発 出町柳行き特急に乗車

イメージ 1

イメージ 2


地上に出て京橋駅

イメージ 3


ドア横にある、補助椅子が使用可能

イメージ 4


17;25 三条駅、ここまで55分、やはり京阪は時間が掛かりますね・・・

イメージ 5


出町柳駅、客が降りると、停止位置を直してから乗車開始

イメージ 6


取りあえず、外に出て京都の空気を吸う・・・、調べると、セブンイレブンも
駅の側に有るようなので出てみましょう

地上には、叡山電車の駅

イメージ 7

イメージ 8


セブンイレブン発見、ここのマルチコーピー機でネットプリントを使って
帰りの高速バスのバウチャーを印刷する

イメージ 9


自宅近くのセブンイレブンで、上手くいくかテストしたらOKだったので
今回実践投入です、無事にプリント出来ました

イメージ 10









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月29日 土曜日       1つ前に戻る
南海電車まつり2011
南海 高野線 南海本線
大阪市営地下鉄 御堂筋線
京阪 京阪本線
京都みやこびと1dayチケット 南海中部版




和歌山市駅、15時丁度の多分、今乗ってきた折り返しサザンで難波へ戻ろう

イメージ 1


窓口で、孝子からの運賃を精算して改札を出て、サザン36号の指定券を購入
券売機で、孝子までの切符を買って入場

イメージ 2


折り返しのサザン36号

イメージ 3

イメージ 4


順調に戻るサザン

イメージ 5

イメージ 6


天下茶屋駅、サザンプレミアムの広告看板が

イメージ 7


高野線と併走しながら、巨大ターミナル駅難波に到着

イメージ 8


すこし、難波駅で撮影などしながら、せっかく京都みやこびと1dayチケットなので
京阪に乗って、京都に行くことにする・・・、目指せ地下鉄

イメージ 9

イメージ 10


御堂筋線で、淀屋橋に来ました

イメージ 11


ここから、京阪本線に乗り換えです

イメージ 12









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月29日 土曜日       1つ前に戻る
南海電車まつり2011
南海 高野線 南海本線
京都みやこびと1dayチケット 南海中部版




南海電車まつり会場から、河内長野駅へ戻って、夜の高速バスまで時間潰しです
表示板に三日市町行きがもうすぐ来ます、三日市町駅ってどんなところだろう
と、思ったので、それで行ってみることにします、フリー切符だし・・・

イメージ 1


河内長野駅の1つ先の駅だし、折り返しが設定されているので、そこそこ大きい駅なのかなと?
到着した、三日市町駅、地味な中間駅でした・・・

イメージ 2


相対ホーム2面2線の駅、周辺も河内長野駅の方が大きいな・・・
わざわざここまで設定されているのだから、乗降客がそれなりに居るのかもしれません
住所的にはここも、河内長野市と言うことらしい、のってきたた当駅止まりの電車は
橋本寄りに有る電留線に、回送されて行った

難波行きの急行が来るので、そでれ難波に戻ります

イメージ 3


難波駅に戻って、さて、次は・・・・

イメージ 4


サザンがあるので、それに乗って和歌山へ行きます
いったん改札出て、外の窓口で指定券を購入、再入場

サザンの一般車は7000系だから、指定席車両は10000系ですね
12000系には当たらなかったか・・・

イメージ 5

イメージ 6


サザン27号に乗車

イメージ 7

イメージ 8


順調に進むサザン、堺を過ぎ、泉大津辺りの高架化中の下り線、上りは既に高架化
してます

イメージ 9


みさき公園近く、海が見えてくる

イメージ 10


孝子駅を通過、”京都みやこびと1dayチケット 南海中部版”はここまでが有効です

イメージ 11


新駅建設中

イメージ 12


紀ノ川を渡る

イメージ 13


構内も大きい、南海和歌山市駅に到着です

イメージ 14







 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月29日 土曜日       1つ前に戻る
南海電車まつり2011
南海 高野線
京都みやこびと1dayチケット 南海中部版




朝!!、寝覚め最高、昨日、JRの高速バス昼特急5号で大阪入りし、ホテル京阪天満橋で一泊
睡眠は横になって取るのがやはり良い!
足の調子も大夫良くなった、これなら1日歩き回っても大丈夫そうだ

窓の外を確認、天気上々!天満橋の駅ビルが見える

イメージ 1


国の借金が1000兆円を越えるそうだ・・・

イメージ 2

イメージ 3


身支度をして、08:05 ホテル京阪天満橋をチェックアウト
天満橋駅へ、ここから難波駅を目指すので、やはり、地下鉄か・・・

イメージ 4


地下鉄網が発達して難波への行き方は色々あるようだけど
谷町線で谷町9丁目へ出て千日前線に乗り換えるのが良さそう

イメージ 5


千日前線で難波を目指す

イメージ 6


08:35 地下鉄の難波駅到着

イメージ 7


南海電車へ、地下道を進む、この辺は見覚えがあるな・・・

イメージ 8


大ターミナル駅!!、南海なんば駅

イメージ 9


南海なんば駅北口改札で、ます、今回使えそうなフリーきっぷを調べたら
面白いのを見つけたので、それを購入する

イメージ 10


購入したのは、”京都みやこびと1dayチケット”の南海中部版1850円
これは、南海高野線の天見駅、南海本線も孝子駅まで、他に大阪市営地下鉄全線
京阪電車全線がフリーになる、お得な切符です、南海南部版なら南海線の全線フリーに
成るのでそれが買えれば良かったのですが、なんば駅では南部版は買えないので仕方がありません

南海電車まつり後に、これで、乗りテツをする予定です

イメージ 11


駅に入場前に、南海そばで腹ごしらえです、割り箸タワーが凄かった・・・・

イメージ 12


09:00 南海難波駅に入場、高野線は左側半分なのでそちらへ
6300系急行三日市町行きが丁度良さそうなので乗車、09:12発

イメージ 13


三日市町ってどの辺だと、路線図を見たら、目指す河内長野駅の1つ先だ!
6300系 デザインは古そうですが味がある、車内は良い感じです、なぜか山の方に行く
高野線にステンレス車で潮風にさらされる本線は塗装車の7000系なのか?、
逆の方がメンテ楽なような気もしないでもないが・・・

イメージ 14


下りの高野線急行、乗客も少なく、おそらく南海電車まつりに行くのだろうと判る
集団が見られるが、のんびりと進む・・・

09:42 河内長野駅に到着

イメージ 15










 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月28日 金曜日       1つ前に戻る
南海電車まつり2011
JRバス関東 中央道昼特急 5号





中央道昼特急5号 大阪駅に到着、若干早着だったので、あの程度の渋滞は織り込み済みのようです

イメージ 1


大阪駅バスターミナルも駅と同様、綺麗です

イメージ 2


さて、軽く食事をと言うことで、イコカが使える、あの吉野家で済ませる

イメージ 3


食事を済ませて、天満橋へ行かなくては・・・
地下鉄で大丈夫だろう

イメージ 4


料金案内板で確認、谷町線で東梅田から2駅だ

イメージ 5


東梅田駅を目指す

イメージ 6


改札が方面で違う造りのようだ

イメージ 7


八尾南行きに乗車して、18:45 天満橋駅へ

イメージ 8


さあ、地上へ

イメージ 9


ここスクランブル交差点のようですね、渡った向こうにホテル発見

イメージ 10


18:56 ホテル京阪 天満橋到着、はたしてネットからの予約は無事完了しているのか?

イメージ 11


22時到着予定でしたが、無事に予約取れていたようで、チェックイン完了
715号室、ホテル京阪のメンバーズカードも作ってみた、天満橋から出町柳までの
京阪電車の乗車券もいただけました。

イメージ 12


明日のためにゆっくりしよう、天気予報でも明日大丈夫そうです

イメージ 13









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月28日 金曜日       1つ前に戻る
南海電車まつり2011
JRバス関東 中央道昼特急 5号




中津川バス停を定刻出発、この辺はWIMAX全然ダメです・・・
16:47 小牧ジャンクションから名神へ、車が多くなる

イメージ 1


流石に,WIMAXが使えるようになった、京阪ホテルの予約状況を確認
しかし、いまだに予約受付処理中の赤い文字!、まあ、大都会大阪だし行ってダメだったら
他に方法もあるでしょう・・・

イメージ 2


大垣の手前あたりを走行

イメージ 3


またまた山岳へ、陽が大夫傾いてきた

イメージ 4


15:37 最後の休憩場所、多賀サービスエリアに到着

イメージ 5

イメージ 6


この路線3回目の休憩、これが最後の休憩場所です

イメージ 7


15分の休憩後、出発

イメージ 8


まもなく、京都深草バス停

イメージ 9


降車ボタンが押される

イメージ 10


渋滞を確認、高速は大丈夫そうだが、一般道は赤いところが目立つ

イメージ 11


17:18 吹田で一般道へ

イメージ 12


太陽の塔

イメージ 13


渋滞にハマったようです!!

イメージ 14


千里中央から、423号へ
大阪まで10キロ

イメージ 15


ようやく、ヨドバシカメラ前

イメージ 16


17:55 大阪駅JRバスターミナルへ到着

イメージ 17









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月28日 金曜日       1つ前に戻る
南海電車まつり2011
JRバス関東 中央道昼特急 5号





中央道 小黒川PAで、JRバス関東から西日本JRバスへ乗務員交代

イメージ 1


休憩終わって、出発

イメージ 2


天気も良いし、昼間だと、景色が楽しめる・・・

イメージ 3


13:45 園原あたり、いよいよ長いトンネルだ・・・

イメージ 4

イメージ 5


13:48 恵那山トンネルへ

イメージ 6

イメージ 7


長ーーーーーーーーいぞ!!

イメージ 8


13:55 トンネル出た!

イメージ 9


14:06 中津川バス停、定刻です、乗り降りする客は無し

イメージ 10










 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月28日 金曜日       1つ前に戻る
南海電車まつり2011
JRバス関東 中央道昼特急 5号




三鷹料金所通過、首都高からここまで多少渋滞したが、ここからは順調そうだ
途中、各バス停に寄りながら進む

イメージ 1


前の見晴らしは流石によいね、最前列席だったら楽しいかも!!

イメージ 2


10:13 圏央道合流地点、八王子ジャンクション

イメージ 3


流石に、山にはいると,WIMAXの電波がダメですね・・・
中央道経由でなくて東名高速経由だったら、まだマシかもしれませんが

今の内に、充電しておくか、プレミアム便だと、コンセント完備らしいのですが
この車両には無いようです、モバイルバッテリーを接続、
座席は当然リクライニングしますけど、何が良いって、レッグレストが付いていて、足が楽なのが良いです

イメージ 4


11:03
そうこうしているうちに、甲府盆地に下って、境川PAで15分の休憩するそうです
座席から立ち上がる時に、左足に痛みが走るのですが・・、PAのトイレに行くか・・・

イメージ 5

イメージ 6


甲府市近辺ならWIMAX繋がる・・・

イメージ 7


11:28 境川PA出発

12:20 諏訪湖が見えてきた

イメージ 8


岡谷ジャンクションから名古屋方面に進路を取る

イメージ 9


車の数が減りますね・・・

イメージ 10


12:48 小黒川PAで休憩、ここで乗務員交代です

イメージ 11


1階にはトイレも有るんですが、PAのトイレに・・・

イメージ 12

イメージ 13









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月28日 金曜日       1つ前に戻る
南海電車まつり2011
JRバス関東 中央道昼特急 5号





2番乗り場に着いた中央道昼特急5号 大阪駅JR高速BT行きに早速乗り込む、
チケットは見せるて、階段を上がると2階席の指定の席は、階段上がったすぐ前が座席

3列独立ですが、2+1の座席配置、私の指定されたC列は右側、横は通路なので1人だとC列がよいね

イメージ 1

イメージ 2


08:40 定刻に大阪に向けて出発、乗客は10名程度、前を河口湖行きのバスが走る
向こうは、東名高速経由だから道が違うはず

イメージ 3


こちらは、中央道経由、次に新宿バスターミナルに寄るので一般道を進む

イメージ 4


さて、これで大阪に行くわけだから、まず帰りの足を確保しなければ
スマホで、いつもの日本旅行バスぷらざのサイトで阪急バスの大阪・京都ー横浜・品川・池袋線を
予約、29日土曜日の便を無事確保!!

イメージ 5


皇居お堀横から国道20号を新宿方面に

イメージ 6

イメージ 7


09:05 そうこうしているうちに、新宿駅バスターミナルに到着
ここは、新宿駅と名乗っているが、鉄道の駅では代々木駅の横になります
新宿駅からだと大夫歩くことになるね

イメージ 8


7分ほど停車で出発です、ここから5人程度乗ったようです

イメージ 9


足の確保が出来たので、次は今日の寝床の確保、目を付けていた京阪ホテルのサイトから
天満橋の1泊3900円シングルを、これも無事確保

イメージ 10


初台入口から首都高速4号線へ

イメージ 11


2階席は見晴らしよいです

イメージ 12


帰りの高速バスのバウチャーをPDFファイルで日本旅行バスぷらざサイトからダウンロード

イメージ 13


バスぷらざのバウチャー乗車当日は紙に印刷して、渡さないと行けないので
PDFファイルをセブンイレブンで出力出来るネットプリントのサーバーへ
アップロードしておく、これで、セブンイレブンを見つけて出力すればOKです

イメージ 14


京阪ホテルの予約堪忍画面を見ると、予約受付処理中と赤く表示される
まだ予約が完了してないのかな?

イメージ 15


09:47 三鷹料金所

イメージ 16









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月28日 金曜日
南海電車まつり2011
JRバス関東 中央道昼特急 5号





今年は、何回か関西方面に遠征し、つい2週間前にも、阪急、京阪のイベントのハシゴがてら出かけたばかり、
今回、10月29日に南海のイベントが有る、まだ行ったことが無い、南海のイベントだったので、どうしょうか
考えていたが、陽気も良いし、鉄道の秋と言うことで、思い切って出かけることに決めたのが、木曜日夜!!

しかし、そう思った時には、既にいつもの阪急バスのネット販売受け付け終了で満席案内!
実際は満席なんてことはないだろうから、池袋の西武バス窓口に出向けば買えるのだろうけど、
それもめんどくさい

かと言って新幹線使っていくほど余裕がありませぬ!、チョイスしたのが昼行き高速バス
東京ー大阪はかなり頻繁に走っていますので、予約無しでも当日窓口に行って乗れるバスに乗れば良い

ここの所、原因不明で左足のつけ根辺りに痛みがある!、高速バスなら着席保証だし
座っていれば大阪に連れて行ってくれる

ーーーーーー

06:07 自宅を出発、JRの高速バスなので、東京駅か新宿駅になるが、一応、東京駅を目指す

07:03 山手線外回りで東京駅到着、高速バスは八重洲口のはずなのでそちら方面へ

イメージ 1


八重洲口は工事中で、また大きいビルが建つんでしょうね・・・
右側の高速バスチケット売り場へ

イメージ 2


07:07 高速バスの窓口、ガラス張りの左に待合室、正面にみどりの窓口風のカウンターが有る



私”次の大阪まで大人1枚下さい”

窓口氏”後2分で出るやつがあります”

私”え!2分、間に合う?”

窓口氏”走れば・・・”

私”カード払いなんだけど・・”

窓口氏”それじゃ間に合わないかも・・・”

まあ、急ぐ必要もないので

私”その次の便でお願いします”


カード払いだと、決済に時間掛かるのか?、と思ったが、すんなり発券されたけどね

と言うことで、08:40発の中央道昼特急5号 大阪駅JR高速BT行きを購入
10分早く家を出ていれば、07:10発、東名高速経由の東名道昼特急3号に乗れていた・・・しかたがない

発車時間まで1時間30分、時間潰さないと・・、それじゃ朝飯でも食べるか
八重洲口の飲食店にでもと考えてあちこち歩き回ったが、この時間、お店やってないジャン!

こんな時は、駅ナカか、券売機で入場券を購入

イメージ 3


駅ナカも、まだやっていないお店がある、ホームメイドカレーで済ますか・・・

イメージ 4


購入した高速バスチケット、頼りないぺら紙です

イメージ 5


軽く食事を済ませ、旅のお供にチョコレートとお茶を購入して、八重洲口バス乗り場へ戻る
後20分ほどで、発車時間です、2番乗り場で待つ

イメージ 6

イメージ 7


後方、都バスの横から2階建てバスが近づいてきた、おそらくあれが大阪行きだろう
やはり、こちら来る

イメージ 8

イメージ 9


08:30 発車10分前
JRバス関東の2階建てが2番乗り場に着いた








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓







2011年10月16日17日 日、月曜日       前に戻る
秋の阪急レールウェイフェスティバル
京阪ファミリーレールフェア
北急・モノレール 京都おでかけきっぷ
阪急 京都本線
阪急バス 池袋・品川・横浜 - 京都・大阪線





阪急梅田駅で少し場から撮影して時間を潰す、いつまで見ていても
飽きない大きな駅だ・・・

30分ほどして、このたびの締めくくり、阪急梅田駅の改札を出て、JR大阪駅へ向かう
ここで、今回使った”スマートイコカ”のクイックチャージを試してみる

端末発見

イメージ 1


カードをセットして、画面をタッチすればOK!!
3000円をチャージしてみた

イメージ 2


簡単に、キャシュレスでチャージ出来ました!、さて、晩飯は・・・
JR大阪駅のフローラコートに吉野家がある、そこで済ますことにした

イメージ 3


吉野家では、電子マネーのワオンが使えるはずですが、JR西のカラミなのか
ワオンは使えず、その代わり、イコカで支払いが出来るように成っていました
さっきチャージしたスマートイコカで支払い完了

高速深夜バスの発射場所、ハービスOSAKAへ向かう

イメージ 4


歩き慣れた地下道を進む
21:13 ハービスOSAKA到着、待合室で待つ

イメージ 5


21:43 池袋行きの阪急バス到着、乗り込むと疲れがどっと出たせいか爆睡状態

イメージ 6


気がつくと真っ暗な車内、順調に高速道路を走行中のようです
スマホのグーグルマップで確認、愛甲石田付近、もう神奈川県内です

海老名SAでの休憩タイム、車外に出てみた

イメージ 7

イメージ 8


この後も、順調に横浜、品川で客を降ろし、池袋に向かう
07:15 終点、池袋西武百貨店前降車場に到着

イメージ 9


2泊3日、車中2泊の強行軍でしたが、深夜高速バスを有効に使い
2つの鉄道イベントの掛け持ちができて、マルマル1日、大阪を堪能いたしました

体が痛い・・・。









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年10月16日 日曜日       前に戻る
秋の阪急レールウェイフェスティバル
京阪ファミリーレールフェア
北急・モノレール 京都おでかけきっぷ
大阪モノレール
阪急 京都本線





今回の目的は達成しました、陽も大夫落ちてしまったけど
まだ時間があるので、”北急・モノレール 京都おでかけきっぷ”を使って
京都方面に時間潰しに行くことにする

モノレールで南茨木駅で阪急京都本線に乗り換える
準急 河原町行きに乗車

イメージ 1


途中の高槻市駅と桂駅で上位の優等列車に乗り換えれば早く着くんですが
急いでないので、そのまま準急で京都入り、準急は高槻市駅から各駅に停車です!!

18:49 終点、河原町駅に到着

イメージ 2


乗ってきた、2300系は、折り返し準急梅田行き

イメージ 3


19:00発の
9300系 特急 梅田行きで一気に梅田に戻ることにする

イメージ 4


9300系車内、落ち着いた上質な雰囲気

イメージ 5


19:44 梅田駅到着

イメージ 6









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年10月16日 日曜日       前に戻る
秋の阪急レールウェイフェスティバル
京阪ファミリーレールフェア
北急・モノレール 京都おでかけきっぷ
大阪モノレール





今回の予定では、最後の企画、スルット関西旅の時に未乗だった
大阪モノレールの彩都線を乗りに行く

蛍池駅でモノレールに乗り換え、門真市駅行きに乗る

イメージ 1


17:10 乗換駅の万博記念公園駅

イメージ 2


大阪王将のラッピング車で、彩都線へ
山の方に入っていく感じですね・・・

17:25 終点、彩都西駅

イメージ 3

イメージ 4


さあ、目的達成だ、すぐに折り返しで戻ります
大夫、陽も落ちたし・・、太陽の塔だ

イメージ 5


17:38
万博記念公園駅

イメージ 6









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年10月16日 日曜日       前に戻る
秋の阪急レールウェイフェスティバル
京阪ファミリーレールフェア
北急・モノレール 京都おでかけきっぷ
阪急京都本線
大阪モノレール
京阪本線
御堂筋線





京阪寝屋川車庫公開イベントから、寝屋川市駅に戻りました
取りあえず、残りの目的があるので、大阪方面に戻らないと行けません

さっそうと、自動改札機に乗車券を投入”ポンポーン”ゲートが閉まる!、なぜ?
もう一度投入するも結果は同じ・・・、横の駅員に乗車券見せると、駅員氏”これ京阪で使えません”
あ!!、そうだった・・、”北急・モノレール 京都おでかけきっぷ”だったので、当然、京阪は乗れませんね

イメージ 1


て、ことで、スマートイコカで入場です、ホームに上がると、特急が到着ですが
駅ナカのそば屋で腹ごしらえすることにします

イメージ 2

イメージ 3


やはり、駅ナカでもスマートイコカでは払えない・・・
時間もあるので、のんびり来た電車に乗車して行くことにする

来たのは、急行淀屋橋行きだった、門真市には停まらないな・・・
そのまま京阪を楽しみ終点の淀屋橋へ20分ほどで到着

イメージ 4


地下鉄御堂筋線で梅田駅に出て、阪急宝塚線に乗り換え

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


蛍池駅でモノレール!!

イメージ 8










 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年10月16日 日曜日       前に戻る
秋の阪急レールウェイフェスティバル
京阪ファミリーレールフェア
阪急京都本線
大阪モノレール
京阪本線




阪急正雀工場から正雀駅へ、次の高槻市行きに乗れそうです

イメージ 1


まだまだ、沢山の親子ずれがやってきます!
ホーム横では電車の入れ換えがみられます

イメージ 2


大阪市交の66系 普通 高槻市行きに乗車

イメージ 3


乗車時間5分で南茨木駅、モノレールに乗り換え

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


門真市行きに乗車、正雀工場から寝屋川車庫まで、どうゆうルートで行くか考えてましたが
1時間ぐらい見ておけば大丈夫そうなので、このルートを選択

地図で確認すると、無駄に移動距離があるようですが、ショートカット出来そうな
路線バスも無いようなので・・・

イメージ 7


モノレールは見晴らしがよいです・・・・

イメージ 8


11:30 京阪 門真市駅へ、ICOCAで入場
電車には乗れるんだけどね・・・・

イメージ 9


ホームから複々線がよく見えます、中線を優等列車が通過していきます

11:37
普通 出町柳行きに乗車、7000系

イメージ 10


11:48 寝屋川市駅に到着

イメージ 11













 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年10月16日 日曜日       前に戻る
秋の阪急レールウェイフェスティバル
京阪ファミリーレールフェア
阪急京都本線 千里線





千里線北千里行き普通列車で、08:29 淡路駅で乗り換えのため降ります
ここ淡路駅は、京都本線と千里線が平面交差している、見ていて飽きない駅

イメージ 1


まだ時間があるので、淡路駅梅田寄りで少し観察
10両編成用に長いホームも運転されない時は閉鎖です

イメージ 2


淡路駅で本線と千里線を乗り換え出来るように成っているようです
この平面交差は、高架にして解決する予定になっているようです

イメージ 3


08:53 千里線から大阪市交66系普通高槻市行き到着、これで、そろそろ正雀駅へ

イメージ 4


09:04 正雀駅に到着、子供連れが沢山を降りる

イメージ 5

イメージ 6


正雀駅でも少しホームで観察、正雀駅止まりの普通列車が到着したり、大阪市交の車両の
回送列車なんかがきたりします

正雀車庫から”京とれいん”用6300系が出てきた

イメージ 7


ではそろそろ、正雀車庫へ

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年10月16日 日曜日       前に戻る
阪急バス 池袋・品川・横浜 - 京都・大阪線
秋の阪急レールウェイフェスティバル
京阪ファミリーレールフェア





さて、阪急三番街バスターミナルで、乗ってきたバスを見送って
取りあえず、梅田駅に上がるか・・・
茶屋町口と書いてある所を上がっていったら、人も少ない
ここは、阪急梅田駅の前の方に成るのでしょうね・・・

阪急そば営業中の張り紙を発見、腹ごしらえ

イメージ 1

イメージ 2


07:10 腹ごしらえ終了で、外にピタパ対応の自販機発見
そうそう、そのために、スマートイコカ作ったんだよね!!
せっかくなので、コーヒー飲もうと思ってタッチ、したけどエラー
何でだ・・・?(理由は後ほど分かるのですが・・・)

イメージ 3

イメージ 4


コーヒーを諦めて、まずは今日使う予定のお得な切符を買わなくては
どうも、茶屋町口には有人窓口がないようなので、中央改札口へ移動

イメージ 5


改札横のご案内窓口で
”北急・モノレール京都おでかけきっぷ”を購入、これで、前回乗り忘れた大阪モノレールの
彩都線を、時間潰しに乗れます・・・

イメージ 6


さて、梅田駅に入って、まだ時間があるので少し撮影で時間潰し
阪急梅田駅はデカイな・・・・

イメージ 7


京とれいんの案内

イメージ 8


08:15 まだ早いけど、少し正雀駅に近づいておこうと思って
普通 北千里行きに乗車 7300系 7322F

イメージ 9


日曜日の朝、乗客も少ない・・・

イメージ 10










 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年10月15日16日 土、日曜日       前に戻る
JRおおみや鉄道ふれあいフェア
JR東日本大宮総合車両センター
阪急バス 池袋・品川・横浜 - 京都・大阪線
秋の阪急レールウェイフェスティバル
京阪ファミリーレールフェア






明日16日、日曜日には、京都本線正雀工場で秋の阪急レールウェイフェスティバルと京阪寝屋川車庫で
ファミリーレールフェアがおこなわれます、阪急正雀のイベントは数回参加していますが、京阪のイベントには
参加したことが無かったので、計画を立てておりました

阪急のイベントは、往復ハガキでの事前参加申し込みをしなくては行けませんから、あらかじめ参加票を
無事手に入れられたこともあり、同日の京阪のイベントをハシゴすることにします

今回は、15日、夜に東京出発、16日の昼間、鉄道イベント2つを楽しみ、夜、大阪を出発、
17日月曜日の朝には、東京に帰るという、車中2泊の強行軍旅行です

・・・・・・・・

JRおおみや鉄道ふれあいフェアと鉄博の会員更新を終えて、16:30頃帰宅
身支度をして、21:00に自宅を出発、21:40には池袋駅東口から、高速バス乗り場へ

イメージ 1


21:44 バス乗り場へ到着、結構沢山の人が周りにいるようだ

イメージ 2


21:52 阪急バス 池袋・品川・横浜 - 京都・大阪線到着、車番2224

イメージ 3


独立3列シートに座る、今回は池袋から10人ほど乗車があった
流石に朝からめい一杯動いたので、眠い・・・・

イメージ 4

イメージ 5


24:00 過ぎに海老名SAを出発して消灯
流石にグッスリ眠れた!!、気がつくと05:00 朝のトイレ休憩

イメージ 6

イメージ 7


スマホで地図を確認、草津JCTの辺り

イメージ 8


後は各バス停を回って降ろして行く

イメージ 9


京都の街中を走行、京都駅前

イメージ 10


06:22 千里中央

イメージ 11


06:40 新大阪駅

イメージ 12


地下鉄御堂筋線の横、大きな淀川を渡る

イメージ 13


6:52
バスは、阪急梅田駅の高架下へ、スマホのGPS正確だね!!

イメージ 14


今回は、ハービスOSAKAまで乗らずに、ここ阪急三番街で下車します

イメージ 15








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月8日9日 日、月曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 最終日
阪急バス 大阪・京都ー横浜・品川・池袋線
ハービスOSAKAー池袋




21:25 ハービスOSAKAバスターミナル待合室でバスの到着を待つ

イメージ 1

イメージ 2


何人か待っている人が居ますが、東京行きに乗る人はいるか?

イメージ 3


21:40を過ぎたころ、阪急バスが入線、アナウンスが入る

イメージ 4


さて、乗り込むぞ・・・

イメージ 5


席は、運転手後、乗り降りがしやすいC列最前席

イメージ 6

イメージ 7


どうやら、ここから乗るのは私1人らしい・・・

21:56 阪急三番街、ここから7名乗車

イメージ 8


途中、バス停に立ち寄り順調に進む

23:20 京都阪急ホテル前にて、2名乗車
車内設備案内ビデオが流れる

イメージ 9

イメージ 10


京都南ICから高速へ
京都深草バス停では、乗る人無し
24:00 草津PAにて、休憩後消灯

イメージ 11


グッスリ睡眠・・・
04:40 海老名SAに到着、体を伸ばすため外に出る

イメージ 12


横浜、品川に寄って、06:30 予定より55分も早着で池袋西武前に到着

イメージ 13

イメージ 14


まだまだ、未乗や観察したいところもありますが、またのお楽しみ
夜行快速が有れば、鉄道で行きたいところなんですが・・・
まだ人の少ない池袋から、東上線下りで自宅へ、7時過ぎに無事到着
関西私鉄を楽しんだ旅の終わりです。














 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月8日 日曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 最終日
大阪市営地下鉄 御堂筋線
なんば駅ー梅田駅・・ハービスOSAKA



20:17 梅田へ、少し時間があるので、大阪駅周辺をプラプラ・・・
新しくなった大阪駅方面へ、伊勢丹が有る

イメージ 1

イメージ 2


ヨドバシカメラ

イメージ 3


阪神百貨店

イメージ 4


阪急百貨店

イメージ 5


大丸百貨店

イメージ 6


さて、荷物を回収するため、阪神梅田駅へ

イメージ 7

イメージ 8


荷物回収して、ミックスジュース!

イメージ 9


ハービスOSAKAへ向かう

イメージ 10


ハービスOSAKAバスターミナル

イメージ 11








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月8日 日曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 最終日
堺・住吉まん福チケット
南海本線 高野線
阪堺電気軌道 阪堺線 上町線
住吉公園駅・・住吉大社駅ー難波駅




住吉公園駅、ここまで乗ってきたのは、私を含めて2人、それも、もう1人も写真撮ってた・・・
南海の高架横に有る、阪堺電車のホーム

イメージ 1


天王寺へ、でられるので便利かと思うけど、わざわざここで乗り換えていくのは
時間が掛かるか・・・

イメージ 2


さて、南海でぼちぼち戻ります、南海の駅は住吉大社駅

イメージ 3


ホームへ上がると、複々線が延びる

イメージ 4


島ホーム2面4線
通過線側のホームには安全柵が設置、普通列車しか停車しないようだ

イメージ 5


しばらく、ここで到着する電車や通過する電車を見て、8000系普通が来たので
それに乗車

イメージ 6


18:25 難波駅
ここでも、すこし観察、関西私鉄の大ターミナル駅を楽しんだ

イメージ 7


良い時間にもなったので、サクットご飯食べて梅田に向かうことにする
いったん難波の街へ出て、食事だ・・・

イメージ 8


お店探して、歩いていって・・・

イメージ 9


結局、吉野家見つけてここで済ませた

イメージ 10


難波からは、地下鉄

イメージ 11


切符買ったら、間違えた!、230円で良かったじゃん
早く、Suica使えるようになって欲しい

イメージ 12








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月8日 日曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 最終日
堺・住吉まん福チケット
南海本線 高野線
阪堺電気軌道 阪堺線 上町線
住吉駅ー天王寺駅前駅ー住吉公園駅




住吉駅から、いったん天王寺駅前駅へ乗る、天王寺に近くなるほど、お客さん多くなる
16:55 天王寺駅前駅

イメージ 1


歩道橋の上に上がって観察

JR天王寺駅方面

イメージ 2


天王寺駅前駅方面

イメージ 3


横は、近鉄百貨店を建設中

イメージ 4

イメージ 5


次は、住吉公園行きの表示が出ているので、それに乗ります

イメージ 6


最初は混んでいましたが、住吉近くになると、空いた・・・

イメージ 7


住吉を直進して、南海線高架方面へ
17:25 住吉公園駅

イメージ 8








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月8日 日曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 最終日
堺・住吉まん福チケット
南海本線 高野線
阪堺電気軌道 阪堺線 上町線
恵美須町駅ー住吉駅




阪堺線の恵美須町駅、これで阪堺線も乗ったことになる、駅は天王寺駅前駅より立派な駅です
頭端の2線、ホームから通天閣が見える・・・

イメージ 1


すぐ脇が堺筋、てことは、地下鉄堺筋線が下を走ってるのか

イメージ 2


駅の前の出てみる、あそこを行けば、通天閣か・・・

イメージ 3


駅はこんな感じ、お店は休みなのか、寂しい雰囲気が、高野線の汐見橋駅みたいだな

イメージ 4


線路幅は標準軌のようですね、都電より広い

イメージ 5

イメージ 6


未だ、未乗区間が残っています、上町線の住吉から住吉公園の区間が残っていますので
それを潰しに、住吉に戻らねば・・・次に来た、我孫子道行きに乗る

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9


16:35 住吉に戻る、住吉公園駅はと見てみると、南海の高架がすぐ見えるジャン!
もしかしてあそこを曲がったところが駅か・・・近い

イメージ 10


浜寺公園駅行きが通る

イメージ 11


天王寺駅前駅行きが来たので、これに乗って、もう一回天王寺へ行くことにする

イメージ 12









 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月8日 日曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 最終日
堺・住吉まん福チケット
南海本線 高野線
阪堺電気軌道 阪堺線 上町線
天王寺駅前駅ー住吉駅ー恵美須町駅




天王寺駅前、改札もあるようで、客が多いので、料金の受け取りなどは、ここでやるのですね
駅の場所は、両脇が道で、交通量も多い

イメージ 1


すぐに、JR天王寺駅が見える、もう少し先まで延ばせばJRだけど・・・

イメージ 2


歩道橋で渡るようになっているようだけど、皆さん直接道を渡ってますな・・・

イメージ 3


歩道橋に上がって、周辺を見る、周りは、再開発中のようだ、道も拡幅されるのかな
確か近鉄の阿部野橋駅も近くのはずだけど・・・

残りの未乗区間も乗りに行きます、阪堺電車に戻って電車を待つ
すぐにやってきたのは、古そうな車両

イメージ 4


堺・住吉まん福チケットの広告が車内に

イメージ 5


15:38
これで、分岐の住吉駅まで乗車

イメージ 6


さて、乗り場が違うんですよね・・・、恵美須町行きは、道の向こう
住吉公園駅から天王寺駅前行きが来た

イメージ 7


さすがに、細い乗り場で待つのは危険かも、後を車が通り抜ける、待合室みたいな物が道の端にある
そこで座って自販機でコーヒーを買って飲んで待つ、都電色が来た、天王寺駅前行き

イメージ 8


時間を見て、そろそろと言うことで、皆さん乗り場へ
15:49 恵美須町行き到着

イメージ 9


この車両も古い、昭和32年だって・・・

イメージ 10


しばらくは、共用区間を走行、専用区間にはいると、高野線を潜る
この辺りは、岸里玉出駅の近くのらしい・・・

都心に近づいて行くけど、専用路線です

イメージ 11


16:06 恵美須町駅到着

イメージ 12








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月8日 日曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 最終日
堺・住吉まん福チケット
南海本線 高野線
阪堺電気軌道 阪堺線 上町線
住吉駅ー天王寺駅前駅




住吉からは上町線へ、専用軌道を走る、大夫お客さんも多くなってきました
結構繁盛しているようです

イメージ 1


こんどは、高野線の上を渡る

イメージ 2


共用起動へ

イメージ 3


電停は車にとっては、障害物だね・・

イメージ 4

イメージ 5


レトロ・・・

イメージ 6


ここで専用軌道へ

イメージ 7


また、共用区間だ

イメージ 8


あべの橋行きのバスを追い抜く

イメージ 9


阪神高速をくぐる

イメージ 10


線路が合流して

イメージ 11


15:15
天王寺駅前駅到着、約50分強ってところですか・・・

イメージ 12








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月8日 日曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 最終日
堺・住吉まん福チケット
南海本線 高野線
阪堺電気軌道 阪堺線 上町線
浜寺駅前駅ー住吉駅




さあ、阪堺電車に初乗車、天王寺駅前行き601形605号
質屋さんの広告車

イメージ 1


14:28 出発、すぐに路線は複線に、路面電車なので共用なのかと思ったら
専用軌道を走る

イメージ 2


一番後の後面展望が出来る席に座り、沿線風景も、たのしみましょう!!
南海本線の上を渡る、堺の街中へ

イメージ 3


軌道が車も走れそうだけど、車は入ってこないから専用ですね
両側を花壇があって、中々良い感じ

ホームは相対式、1段高くなった細いホームが道に設置されている

イメージ 4


わ!、何か古そうな車両とすれ違い・・・

イメージ 5


お!東京都電色とすれ違った

イメージ 6


川を渡ると、大阪市内へ、我孫子道車庫が見えてきて、我孫子道駅
ここで乗務員が交代した

イメージ 7


また、古そうな車両とすれ違った・・・

イメージ 8


ここで、共用軌道へ、左は住吉大社ですか

イメージ 9

イメージ 10


住吉で右に進路変更、上町線へ

イメージ 11








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月8日 日曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 最終日
堺・住吉まん福チケット
南海本線
阪堺電車 阪堺線
浜寺公園駅・・浜寺駅前駅





前回使った”堺・住吉まん福チケット”の時は、堺駅までしかエリアでなかったので。
その時、浜寺公園駅までエリアだったら、阪堺電車に乗り換えが便利なのにと思ったのですが、今回の
”堺・住吉まん福チケット”は、浜寺公園駅までエリア拡大になって便利になりました・・・

浜寺公園駅は、地上駅で追い抜きが出来る駅です、和歌山方面は島ホームですが、難波方面は
長い片面の先を、切り欠きにして、追い抜けるように成っています

イメージ 1

イメージ 2


海側がメインの駅舎のようですが、山側も構内踏切で出入り出来るようになってます

イメージ 3

イメージ 4


山側は閑静な住宅街です、戻って、地下道で海側に渡る

イメージ 5


少し、ホームで観察、ラピートやサザンが通過するので楽しい・・・
難波行き普通列車は2000系が到着、2000系は車体が短く2扉と特殊な車輌ですが本来、
高野線山岳路線での活躍機会が減って本線での普通列車運用
に使われている、大きく前に2扉と掲げていますが、乗客の少ない普通列車ならこれで間に合うのかな

改札を出て阪堺電車の案内を発見

イメージ 6


海側の浜寺公園駅前、大きなマンションなんかも建っていますが、雰囲気が中々よろしい
この先が、公園らしいので、阪堺電車はそちらか・・・

イメージ 7


後ろを見ると、浜寺公園駅駅舎がこれまたレトロ・・・

イメージ 8


さて、阪堺電車は何所でしょうか・・・

イメージ 9


有った!!

イメージ 10


丁度、到着した所でした、これに乗るかな・・

イメージ 11

イメージ 12








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月8日 日曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 最終日
春の阪急レールウェイフェスティバル2011
堺・住吉まん福チケット
地下鉄 堺筋線
阪急 神戸本線 宝塚本線 京都本線
南海本線 高野線
正雀駅ー(地下鉄)天下茶屋駅・・(南海)天下茶屋駅ー浜寺公園駅




阪急レールウェイフェスティバルの見学終了で、正雀駅に戻る
残りの時間は、前回やり残した、阪堺電車に乗ってみようと思う

まづは、南海へ、阪急は関西では珍しい、大阪市営地下鉄と相互乗り入れをしてます
直通で、南海電車エリアのミナミに行けるのです

正雀駅の券売機は2台だけ、日頃の乗客少なそうなのが解ります

イメージ 1


南海と乗り換えられる、天下茶屋駅まで購入

イメージ 2


ホームへ降りると、丁度、優等列車の通過待ちで、普通天下茶屋行きが停車していたので乗車
これで、一気に行けます

イメージ 3


13:09 天下茶屋駅に到着、やはり直通乗り換え無しは便利です、東京ならこのまま南海へ直通と
なりそうな所ですが大阪だと事情が違うようです。
当然、地下駅なので、南海への乗り換えのため地上へ

イメージ 4

イメージ 5


地上へ上がると、地下鉄の改札を出て正面が、南海の天下茶屋駅の入口

イメージ 6


前回、南海を乗った時に使った、”堺・住吉まん福チケット”を購入 1000円

イメージ 7


天下茶屋駅ホームへ上がる、南海本線下りと高野線上りが、島ホームを使う構造
次から次へと電車がやってくる、特急も停車するので、中々楽しいですね・・・

13:37
普通 和歌山市行きへ乗車

イメージ 8


14:04
浜寺公園駅に到着

イメージ 9








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月8日 日曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 最終日
春の阪急レールウェイフェスティバル2011
地下鉄 御堂筋線
阪急 神戸本線 宝塚本線 京都本線
新大阪ー(地下鉄)梅田・・(阪神)梅田・・(阪急)梅田ー上新庄駅ー正雀駅




関西私鉄乗りまくり旅最終日です、天気も1日大丈夫そうだ
身支度をしながら、テレビニュースなどを見る、原発が心配だね・・・

イメージ 1


原発は止めないと危ないでしょ!、そもそも、核廃棄物を何万年も管理するなんて無理だろ
放射能が瞬時に除去出来る技術が発明されるまで封印するのが利口・・・

イメージ 2


08:20 チサンホテル新大阪をチェックアウト

イメージ 3


御堂筋線の新大阪駅へ、3dayチケットはもう無いので、今日1日はまず切符の購入から

イメージ 4


梅田まで230円、大阪市営地下鉄は料金高いな・・・

イメージ 5


ホームへ上がると、丁度梅田方面列車が来て、乗車
日曜日だし、車内は空いてます

イメージ 6


荷物があるので、身軽になるため、いつもの阪神梅田駅のコインロッカーを目指す

イメージ 7

イメージ 8


夜の高速バスが、ハービスオオサカ発なので、このコインロッカーは大変便利
身軽になって、阪急梅田駅へ

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11


目指すは、正雀駅

イメージ 12


阪急梅田駅、でかいね・・・、少し時間があるので駅内で、到着発着する電車を観察

イメージ 13


映画阪急電車

イメージ 14


梅田駅構内で1時間ほどウロウロして、さて、そろそろ進むか・・・
準急の河原町行きに乗車、準急は正雀駅止まらないのか・・・、上新庄駅で降りて後続の普通列車を待つ

イメージ 15


映画阪急電車ヘッドマークの普通列車、高槻市行きに乗車

イメージ 16


09:56 正雀駅到着

イメージ 17

















 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月7日 土曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 3日目
南海 汐見橋線 高野線
阪神本線 なんば線 近鉄難波線
地下鉄 千日前線 御堂筋線
桜川駅ー尼崎駅ー(阪神)梅田・・(地下鉄)梅田ー新大阪




阪神なんば線、桜川駅、南海の汐見橋駅のすぐ隣に入口がある、駅名を汐見橋にはしなかったんだね・・
地下鉄の千日前線の桜川駅が,JR難波駅寄りに行くと有りますが、位置的に微妙な所に有るようです

イメージ 1


地下の改札、利用客は、この時間少ないですね

イメージ 2


ホームへ降りると、お!近鉄のアーバンライナーが居るジャン!
そう言えば、隣の大阪難波駅に繋ぐ時に、折り返し線を延長して繋いだらしいので
近鉄の難波止まりの電車は、折り返しは桜川駅の先でするのですね・・・

イメージ 3


大阪難波方面のホームへもアーバンライナーがスタンバイ

イメージ 4


どちら方面でも来たほうに乗ればよいかと思っていたら
20:16 尼崎行き普通列車到着、近鉄の車輌だ

イメージ 5


これで、尼崎に出て阪神本線で梅田に戻ることにした

イメージ 6


ホームを移動して、本線の普通列車5500系に乗車

イメージ 7


20:54 梅田駅到着

イメージ 8


少し梅田駅で阪神電車を観察し帰路に

イメージ 9


御堂筋線、千里中央行きに乗車

イメージ 10


21:21 新大阪駅

イメージ 11


コンビニによって、明日朝食べるヨーグルトやらを調達して
21:30 ホテルへ戻る

イメージ 12


今日乗った、南海の特急各種

イメージ 13


明日は、大阪最終日、1日楽しみます




3日目の行程

新大阪駅ー(御堂筋線)ーなんば駅・・難波駅ー(高野線・こうや1号)ー極楽橋駅ー(こうや2号)ー
難波駅ー(南海本線・サザン17号)ー和歌山市駅ー(和歌山港線)ー和歌山港駅ー(和歌山港線・本線・サザン30号)
ー難波駅ー(本線・空港線・ラピートβ55号)ー関西空港駅ー(空港線・本線・ラピートβ56号)ー
難波駅ー(高野線)ー堺東駅ー中百舌鳥駅ー(泉北高速線)ー和泉中央駅ー(泉北高速線・高野線)ー
天下茶屋駅ー(本線)ー岸里玉出駅ー(汐見橋線)ー汐見橋駅・・桜川駅ー(なんば線・本線)ー
尼崎駅ー梅田駅・・梅田駅ー(御堂筋線)ー新大阪駅








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月7日 土曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 3日目
南海本線 汐見橋線 高野線
阪神なんば線
岸里玉手駅ー汐見橋駅・・桜川駅




南海汐見橋線です、前回はホームでの撮影だけで乗らずじまいでしたので、今回は汐見橋駅までの
乗車してみようと思います
本線に比べて、短いホームへ2両編成のワンマン運転の列車が、30分おきに運転されます

本線ホームに普通難波行きが到着

イメージ 1


汐見橋線の列車到着

イメージ 2


お客さんは少ないです・・・

イメージ 3


岸里玉出駅を出発すると、本線から分かれて高架を降りて行く、地上に降りると複線の線路
正式には高野線の一部ですから納得ですが、切り離されて寂しい感じ

20:05 汐見橋駅に到着

イメージ 4

イメージ 5


頭端ホーム2線、なんともレトロな雰囲気だけど、すぐ脇を高速道路の高架が通ってます
いったいどんな所なんだ汐見橋駅、地図で見ると阪神なんば線桜川駅がすぐ近くらしい・・・

改札を出ると、大きな道路、都会だ!!

イメージ 6


くるりと、向きを変えて、駅舎のほうは、なんともレトロ・・・、やたら古い路線地図が残ってる

イメージ 7

イメージ 10


都会のローカル線ですね・・・
さて、この近くに阪神なんば線の桜川駅があるはずなのだけれど・・・
汐見橋駅を出て右の方へ、交差点がある方向に行くと、こんな近くに有った!!
隣に入口、完全な乗換駅ジャンか・・・

イメージ 8


阪神なんば線桜川駅

イメージ 9








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月7日 土曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 3日目
南海本線 高野線 南海本線 汐見橋線
大阪府都市開発 泉北高速線
和泉中央駅ー天下茶屋駅ー岸里玉手駅




晩飯も食べた氏時間も時間、日も暮れてきましたので、なんば行き準急で戻ります

イメージ 1


途中で、そういえば汐見橋線は未だ乗っていなかったので、汐見橋線経由で帰るか・・・
天下茶屋駅で取りあえず降りる

イメージ 2


天下茶屋駅は、高野線上りと南海本線下りが島ホームの片側を使う、その外側に
挟むように、それぞれの下りホームと上りホーム

次から次へと電車来るので、少し観察!!
難波行き”ラピート”

イメージ 3


橋本行き”りんかん”

イメージ 4


この駅も1日居ても飽きないぞ・・・、時間も時間なのでそろそろ
普通電車に乗車

イメージ 5


19:41 岸里玉出駅

イメージ 6


v字型に本線と高野線が離れた位置にある岸里玉出駅、長い通路で構内繋がっていますが距離有ります

イメージ 7


汐見橋線のホームへ

イメージ 8


向こう側は、本線のホーム、上り本線側は複線です







 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月7日 土曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 3日目
南海本線 高野線
50000系 ラピートβ56号 30000系 りんかん5号 6200系 6300系 
大阪府都市開発 泉北高速線
5000系
難波駅ー堺東駅ー中百舌鳥駅ー和泉中央駅




さて、難波駅に戻りました、時間も時間なので、支線巡りもチョつと無理そうです
残った時間で、軽く未乗の路線を乗って、今日の乗り潰しを終えようと思います

ラピートは折り返し。ラピートβ63号になるようです

イメージ 1


フリーキップの有効区間の関係で、泉北高速線に乗りに行くことにしました
高野線特急りんかん5号は30000系

イメージ 2


特急りんかん5号の後、急行橋本行きに乗車して、堺東駅で各停千代田行きに乗り換え、中百舌鳥駅で
泉北線行きを待つ

イメージ 3


6300系、各停千代田行き、このデザインでステンレス車体

イメージ 4


中百舌鳥駅までは、まんぷくチケットで来てますが、ここから泉北線はスルット関西チケットでも行けるので
サクット乗ってみようと思います

イメージ 5


泉北高速線、準急和泉中央行きに乗車、難波駅でこれに乗れば乗り換え無しでしたが・・・
ニュータウン開発で引かれた鉄道でしょう、大阪府絡みの会社らしいです

イメージ 6


17:43 和泉中央駅に到着、掘り割り状の中に島ホーム2線の外側にも、線路があります

イメージ 7


取りあえず外に出てみます、ショッピングセンターも有るので、ここで晩飯食べて行くかな・・・
イズミヤだ!、エコールいずみの東館に有る、やよい軒で晩飯です

イメージ 8

イメージ 9


たっぷり、ご飯のおかわりが出来て、満腹!!
では戻る方向へ、この時間だと、電車が到着すると、人が沢山です

イメージ 10


準急難波行きは、南海の6200系に乗車、泉北高速線は乗り入れ先に南海高野線を選んだ
中百舌鳥駅まで、ドル箱の御堂筋線が来ているので、そちらを乗り入れ先に選んだ方が。便利なのでは?
なんてことを思いながら・・・、大阪府と大阪市の関係が微妙な大阪の鉄道事情は、中々面白そうです

イメージ 11


この先への延伸計画有るんですかね?、ホームが長い!、10両編成でも大丈夫そうです








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月7日 土曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 3日目
南海本線 空港線 JR西日本 関西空港線 
50000系 ラピートβ56号
223系
関西空港駅ー難波駅




16:05 定刻発車、スーパーシート車両は先頭車、前面展望は望めませんね

イメージ 1


連絡橋を渡る

イメージ 2


隣のりんくうタウン駅に停車、先に出発したJR西の223系が停まっている
ここは、ホーム共用でJRに乗り換えられるようです、りんくうタウン駅から関西空港駅までの
運賃が南海もJRも350円で同じようだけど、りんくうタウン駅の切符売り場はどうなっているのでしょうか?
JRでも南海でも来たほうに乗っていいのかね・・・

イメージ 3


JRとほぼ同時発車

イメージ 4


JRと分かれて、南海本線と合流、泉佐野駅

イメージ 5


16:33 堺駅

イメージ 6


まもなく、難波駅、泉北高速鉄道の車両だね・・・、

イメージ 7


乗車時間短いですが、スーパーシートを堪能、しかし、難波止まりなのが勿体ないですね
梅田や新大阪まで行ければもっと便利なのに・・・

イメージ 8








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








2011年5月7日 土曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 3日目
南海本線 空港線 JR西日本 関西空港線 
50000系 ラピートβ55号 ラピートβ56号
223系
関西空港駅






関西空港駅に到着、横に急行なんば行き1000系が停車していた

イメージ 1

イメージ 2


ラピートは、客を降ろすと奥の方へ移動してゆく、1000系の急行が出発して行くと
隣のホームにはJR西の関空快速223系が停車しています

イメージ 3


ホームの先を見ると、なるほど線路共用ですね

イメージ 4


ではいったん、改札を出るか・・・

イメージ 5

イメージ 6


JRと南海は改札別ですね、壁で隔てられてる、ホームも両社で使い分けてるんだね

イメージ 7

イメージ 8


改札を出て、正面に南海とJRのチケット売り場が並んでます

イメージ 9

イメージ 10


では、帰りもラピートでスーパーシートをおごって帰ります、200円増しの700円

イメージ 11


出発時間もまもなくなので、急いでホームへ降りる

イメージ 12


イメージ 13


1+2の座席配置、指定されたのは2人座席だったけどね

イメージ 14








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓








↑このページのトップヘ