2016年11月3日(木曜日 文化の日)
ときわ路パスの旅
JR東日本 常磐線
関東鉄道 竜ケ崎線
池袋駅ー日暮里駅ー我孫子駅ー取手駅ー佐貫駅ー竜ケ崎駅
秋の鉄道イベントが目白押し、今日もつくばエクスプレスと関東鉄道の
車庫イベントが有ります、いつものように出掛けたのですが、途中で
予定変更、未乗の真岡鉄道に乗りたくなり、この時期発売されている、
ときわ路パスを使った旅に変更します。
山手線で日暮里駅へ

日暮里駅から常磐線に乗り換え、手有働イベントに行かないなら、
先を急ぐ必要ないので、我孫子でいったん降りて

ホーム上の弥生軒へ

デカい!

取手駅へ

いったん、改札を出ます、指定席券売機でときわ路パスを購入

とこわ路パスは、エリア内でないと購入できません、一番近い茨城県
内の駅が取手駅

まづは、竜ケ崎線に乗りましょう、常磐線ホームへ

531系土浦行きに乗車


取手駅を出て、関東鉄道と別れる

藤代駅手前で、直交流切り替え、2個目が佐貫駅


佐貫駅

竜ケ崎線乗り場へ

suicaも対応になったんですね

JRとは線路繋がってないんですね

龍ヶ崎駅を出発したようです

1両単行の車両が到着

龍ヶ崎はコロッケ押しなようですね


つり革もコロッケ

佐貫駅を出発

途中駅、入地駅


龍ヶ崎駅、車庫が併設されている


