2016年10月15日(土曜日)
秋の鉄道イベント旅
光明池車庫・・光明池駅ー(泉北高速線)-中百舌鳥駅ー(高野線)
ー難波駅ー(難波線、大阪線)-今里駅ー鶴橋駅
 



11:06
大阪への目的の一つ、”せんぼくトレインフェスタ”の見学を終えて、
残りの時間を楽しみます

イメージ 1

駅へ戻ります

イメージ 2

11:14
光明池駅に戻りました

イメージ 3

ホームに泉北ライナーの特急券販売機、南海の完全子会社になり、泉北線の
テコ入れが行われています、そのうち乗ってみたいと思います。

イメージ 4

大阪周遊パスが中百舌鳥駅から有効なので、いったん降りて改札を
入りなおします

イメージ 5

南海高野線で難波に戻ることにしました、少しの時間、中百舌鳥駅で観察

泉北線方面、中央の地下に潜るのが、泉北線で両脇が高野線、
中百舌鳥駅の中央が泉北線からの出入りですが、高野線、橋本方面へも
出入りできる配線ですね

イメージ 6


泉北線から、区間準急 難波行と、高野線 各停 難波行

イメージ 7

11:52
中百舌鳥でしばし観察後、高野線で難波駅へ

イメージ 8

南海の難波駅も大きい駅で感動ものです、1日居ても飽きません!

イメージ 9

イメージ 10

南海難波駅から移動

イメージ 11

近鉄、阪神の大阪難波駅へ

イメージ 12

大阪周遊パスの境界は、今里駅でしばし観察

イメージ 13

近鉄の複々線が堪能できます、一つ先に行くと、大阪線と奈良線の分岐駅、
布施駅ですが、大阪周遊パスの範囲外です、布施駅は大阪市を出て、東大阪市に
入ってしまうのが原因でしょうかね

イメージ 14

鶴橋に戻って観察

イメージ 15

イメージ 16

鶴橋で10分くらい観察して、尼崎行きの乗車

イメージ 17

場所を尼崎に移そうと思います










 ↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!


国内最大級の宿・ホテル 予約サイト