2016年5月14日(土曜日)
新鵜沼駅で犬山線から各務原線に直通します、2両編成と短いから
中京遠征の旅
名鉄全線乗り潰しの旅
名古屋鉄道 広見線 犬山線 各務原線 名古屋本線
御嵩駅ー(新可児駅)ー犬山駅ー(新鵜沼駅)ー名鉄岐阜駅
広見線を御嵩まで来ました、棒線駅で折り返すしかないですね、運転系統も
分断されていますし、名鉄は廃止も視野に入れている感じですね、昔は特急も
直通で来ていたようです

駅前のロータリーも綺麗に整備されています

折り返しの新可児行きで戻ります、明智駅は列車交換可能になってます


新可児駅手前のカーブ、ちょうど犬山方面から列車が到着です

新可児駅の中間改札

普通 中部国際空港行きに乗車

朝の人身事故の影響がまだあるようです

犬山駅手前の車庫、新型の電気機関車2両

犬山駅で乗り換えです、次はどこに行きましょうか、小牧線もあるしね

奥から攻めるか、普通 名鉄岐阜行きがあるので、乗ります、
2両編成の各務原線直通、名鉄岐阜行きです

昔、車と共用だった木曽川の橋を渡る

以外に人が多い
新鵜沼を出ると、ほぼJR高山本線と併走してます、向こうも
岐阜駅へ繋がっていますからね・・
岐阜駅手前へ、高山本線をオーバーパス、非電化単線です


11:15
名鉄岐阜駅に到着、各務原線は地上のホームです

向かい側の普通 犬山行きが出発して行きました
ここに、昔、路面電車の岐阜市内線が発着していたんですね

これで、犬山線、各務原線をのりつぶしました、次は本線系統で
先を潰しましょうか

階段を上がって、名古屋本線ホームへ


豊橋行きの快特にのりますか

ミューチケット買います、知立まで

横にある構内売店で昼飯を購入、ファミマです

普通列車が顔洗いです

到着の急行、3150系 名鉄の行き先表示、見えにくいですね

ここに快特が到着します、前からとなっているのは、
切り離しされるんでしょうかね

到着です

前側が特別車、パノラマスーパーです

前側で単線区間を見る、しかし、なんで単線区間残したんだろうね?
昔,JRが下を走っていたわけだから、高架工事の時に解消すればいいのにと、
思うんですが、JR高架下だけ単線なんだよね
