2016年5月13日(金曜日)
高架島ホームの津島駅、学生が多い
中京遠征の旅
名鉄全線乗り潰しの旅
名古屋鉄道 尾西線 津島線 名古屋本線
津島駅ー弥富駅ー(津島駅)ー(須ヶ口駅)ー名鉄名古屋駅・・デニーズ・・
名鉄名古屋駅ー(東枇杷島駅)-岩倉駅・・ホテル
津島駅で乗り換えです、この先、弥富駅まで尾西線ですが、この先へ行くのは、
津島線から直通してきた列車が担当のようです

途中の佐屋行きを見送り、その後の弥富行きに乗ります

ステンレスの5000系でした

弥富駅に到着、なるほど、ここもJR東海と共用駅ですね、名鉄は
隅っこのホーム1面だけ、JRとは線路繋がって無いようです、
折り返すだけ

片面は、関西本線が使います、改札口は片側しかないようですね

弥富駅は地上にある駅の中で日本一低い駅だそうです、ー0.93m
伊勢湾台風で冠水して被害甚大だったようだし、
JR東海の管理駅でしょうし、豊橋駅と同じで肩身狭いですね

さて、朝から動いていたので、流石に疲れてきました、名鉄名古屋に戻って
荷物回収して、ホテルにチェックインしなければ
乗ってきた列車は、折り返しで普通 豊明行きになるようです、
このまま乗っていれば、名鉄名古屋まで運んでくれる
客はやはり、学生が多いようです、津島駅から、津島線に入り、
須ヶ口駅で名古屋本線に入る

そして、名鉄名古屋駅に到着、

左右の扉が開く、降りる人は中央のホームへ降りるようですね、
夕方で人が多い

良くこれで、客を捌いているな・・・
特別車へ乗る人は、真ん中のホームからなんだね

名鉄名古屋駅へは、2両編成から8両編成まで、
長さの違う列車が到着するようです、この辺も凄いところです
名鉄の連結器、ゴツイですね

17時を過ぎていますので、ホテルに行く前に、名古屋で食事をしていくことにします、なにせ、取ったホテルが岩倉駅の側なので、食事出来るところが無いとこまるので
駅を出て、新幹線側の方をプラプラして、デニーズを発見、そこに入ります

肉が食べたかったので、ローストビーフ丼にカキフライ付けた

しっかり食べて、名鉄名古屋駅へ戻る

コインロッカーから荷物を回収

おや、伊勢志摩サミットの影響で、ロッカー使用禁止になるようです

帰宅ラッシュ時間の名鉄名古屋駅ホームへ、岩倉駅は犬山線ですね、
間違えないように乗らなければ

急行の新鵜沼行きに乗れば良いんだな、その後が普通岩倉行きだけど、岩倉は
特急停車駅だから、急行に乗っても大丈夫

庄内川を渡ったところで、右に分岐して犬山線に入る、
無事に岩倉駅に着いた

ホテルは何所かな・・・

グーグルマップを見ながら駅からは近いです、コンビニが見あたらないな、
直ぐ住宅地という感じかな
19:30
今日から3泊お世話になる、ホテルセレクトイン岩倉駅前、名古屋駅周辺で
取りたかったんですが、最近はビジネスホテルが、どこも満室で予約が取れない
し、値段が高い、ネットで探した結果、ここに成りました

チェックインを済ませ部屋へ、良くあるビジネスホテルですね
部屋としては十分です、昼間は外出だしね

連泊客には、電源用のスティックがあるには良いですね

近鉄名古屋線が信号トラブルか・・・

明日1日で、残りの路線を乗り潰すことが出来るでしょうか
中京遠征1日目が無事終了です
本日の名古屋鉄道乗り潰しの行程
名古屋本線 常滑線 築港線 河和線 知多新線 空港線 竹鼻線
羽島線 尾西線 津島線 犬山線
名鉄名古屋駅ー(大江駅)ー東名古屋港駅ー(大江駅)ー(太田川駅)ー河和駅
ー(富貴駅)ー内海駅ー(富貴駅)ー(太田川駅)ー中部国際空港駅ー
名鉄岐阜駅ー(笠松駅)ー(江吉良駅)ー新羽島駅ー(江吉良駅)ー(笠松駅)
ー(名鉄一宮駅)ー玉ノ井駅ー(名鉄一宮駅)ー(津島駅)ー弥富駅ー(津島駅)
ー(須ヶ口駅)ー名鉄名古屋ー(東枇杷島駅)ー岩倉駅
11.1k+38.3k+20.4k+57.4k+71.1k+16.3k
+25.9k+30.9k+25.5k+13k
乗車距離は309.9キロ