2016年5月13日(金曜日)
中京遠征の旅
名鉄全線乗り潰しの旅
名古屋鉄道 常滑線 河和線 知多新線 空港線
内海駅ー(富貴駅)ー太田川駅ー中部国際空港駅
知多新線内海駅、ここから先は無い、延伸計画が昔有ったようだが、
現状だと採算取れそうにないですね、観光路線として建設したようですが
2両編成の普通列車が行き来する、単線なのも名鉄の目論見が外れちゃった
ようですね

乗ってきた普通列車が金山行きで折り返しますので、戻ることにします

普通金山行きの後車両で知多新線を戻ります、車掌室から列車無線が
賑やかになっている、聞き耳立ててみたら、どうやら人身事故が
何処かであったようです
阿久比駅で、待避ホームに普通列車が入ったので、後続の特急に
乗り換えることにしました

2200系が来ました、特急名鉄名古屋行きです、後2両は特別車



高架の太田川駅へ、常滑線に乗り換えます


中部国際空港方面の常滑線と河和線の分岐駅、河和線の名古屋方面列車は、
3階ホームに到着しました、常滑線常滑方面と河和線河和方面は
2階のホームからのようです

列車の遅れをアナウンスしています、人身事故は常滑線のようだね、
大丈夫かな、取りあえず普通 中部国際空港行きに乗る

太田川駅を出ると高架を降りてしまします、踏切も多いですね
列車無線に聞き耳立てながら進む、ネットで情報を収集、
事故は7:30頃、新舞子ー大野町間らしい、まさにそこに向かっています、
後面展望で進むと、新舞子駅を過ぎ、大野町駅の側の踏切に
名鉄職員らしき人が居たので、ここかな?

2時間以上過ぎているので、平常ダイヤに戻る途中らしいです、
西ノ口駅で待避線へ


高架へ駆け上がる、ミュースカイとすれ違う

10:00 常滑到着、ここから先は、空港線

とこなめボート場

りんくう常滑駅を出ると、橋へ

関西国際空港と同じように、人工島方式の中部国際空港へ橋を渡る

10:06
中部国際空港駅に到着です

ホームドアと言うのか、海風防止のためなのか、ホームが覆われています


