2016年5月13日(金曜日)
中京遠征の旅
名鉄全線乗り潰しの旅
名古屋鉄道 常滑線 築港線 河和線 知多新線
大江駅ー(太田川駅)ー河和駅ー富貴駅ー内海駅
名鉄乗り潰しでは、一癖有る、築港線を乗り終え、大江駅に戻る

さあて、常滑線系統を乗り潰しましょう、築港線の改札を出て常滑線へ

急行 河和行きが来ますので、それで、河和線に行きましょう

急行なのに、パノラマスーパーが来ました!
前側の特別車は乗れないようです、なぜ?

折角6両編成と案内されているのに、前2両は締め切りの謎!
最高に車両に乗ったが、結構混んでますね
太田川駅から河和線へ直通

スピードが表示されるのが面白い

名古屋方面は通勤ラッシュです

地上を進むかと思えば、綺麗な高架を進んでいく

知多新線との分岐駅、富貴駅を出発

複線から単線へ


7:48 終点 河和に到着

さて戻りましょう、乗ってきたパノラマスーパーが、折り返しで
特急 新鵜沼行きになります、この運用のために急行で運行されたの
でしょうかね、ミューチケットが要りますが、折り返しは特別車も
乗れるようです

8:00
富貴駅で降ります

特急を見送り、構内踏切で反対側の知多新線 普通 内海行きへ乗ります

2両編成と短いですね

富貴駅を出ると、すぐに右側の知多新線へ入ります、単線ですね
新線と名乗っているので新しい路線なんでしょうね


複線用地は確保されているようです

駅部分は、行き違い可能なように作られています

沿線は、山と森林ですね、家が少ないのが何とも、これなら単線で十分
と言うことでしょうか、高架構造や築堤上を路線が造られている、トンネルも
結構あるが、踏切が無い所がすばらしいですね
開けて、ホームが2面4線と大きい、終点 内海駅

