2016年5月12、13日(木、金曜日)
中京遠征の旅
名鉄全線乗り潰しの旅
ゴールデンウイークも明け、何かと取りにくくなっている、ビジネスホテルも
どうにか取れたので、今まで未乗だった名古屋鉄道を乗りに行くたびを
実行します
まず、行きには新宿から名古屋までの深夜高速バスを押さえた、
埼京線で新宿駅へ

今回初めて、新宿高速バスターミナル、バスタ新宿を利用することになります
新南改札に向かう

改札を出ると、すぐ上が、バスタ新宿らしい

エスカレータを4階に上がる

バスタ新宿のチケット売り場と待合室

ヨドバシカメラの前のバスターミナルが閉鎖され、ここに集約されたようです

乗るバスは、22:45発 京王バス運行の名古屋行き
B4乗り場からのようです、空席有りです

入線を待つと、22:36 名古屋行き到着


こんかいは、1人で2席を使える、ひとりだけシートを取りました
荷物も預けずに横に置けるし、トイレも近いしグッドです

シートには電源もあります

定刻に出発です、空席多数でしたね


調布インターで一般道へ降りて、府中駅へ

京王電鉄本社がある、聖蹟桜ヶ丘駅へ

国立府中インターから中央高速へ

このまま中央道経由で行くのかと思ったら、
圏央道で東名方面に行くみたいです

海老名インターから東名高速へ、新東名ではなく古い東名高速を進む


外は明るくなってきた

名古屋インターで降りずに、小牧インターまで進む、
小牧から、名古屋高速小牧線へ

名古屋高速を降りる


名古屋バスターミナルの坂を登る

5:40 名古屋バスターミナルに到着です

さあ、朝一から動くことが出来ますね、まづ、荷物を預けて身軽に成りましょう、
ホテルは名古屋ではないのですが、取りあえず名鉄の名古屋駅あたりの、
コインロッカーを探します

名鉄名古屋駅へ

IC対応のロッカーがあった、ここに着替えなどの荷物を預ける

さて、名鉄全線を乗るための、名鉄電車2DAYフリーきっぷを買う


4000円で2日間、名鉄全線乗り放題です