2015年10月25日(日曜日)
秋の関西遠征の旅
スルッとKANSAI2dayきっぷ
交通フェスティバルin名谷車両基地~B-FREE~
神戸市営地下鉄 西神・山手線
北神急行電鉄 北神線
神戸電鉄 三田線 有馬線 神戸高速線
阪急電鉄 神戸高速線 神戸本線
大阪市営地下鉄 御堂筋線
京阪電鉄 京阪本線

名谷車両基地・・名谷駅ー谷上駅ー鈴蘭台駅ー新開地ー十三駅ー梅田駅
ー淀屋橋駅ー京橋駅ー出町柳駅




 初見学の名谷車両基地を後にして、フリーキップで関西巡りを続けます
坂を下り、降りたバスっての向かい側のバス停でバスを待ちます

イメージ 1

バス停は1つで名谷駅だろうから、歩いて行くのも良いかも、
そう思っていたら、山陽バスが来ました、神戸市営バスでなくとも、
pitapaがつかるみたいね

イメージ 2

イメージ 3

3分ほどで名谷駅、よく考えたら、スルッとKANSAIエリアか?、pitapaで
払わなくても、スルッとKANSAI 2DAYきっぷで乗れたようですね、バスのこと
が、頭から抜けていた!

イメージ 4

さてと、来た電車は谷上行き

イメージ 5

新神戸駅から、1駅、北神急行電鉄に乗り入れて、谷上駅まで行くことにしました、
地下鉄ですが、新神戸駅から、この谷上駅までのトンネルが長いんですよね、

イメージ 6

なかなか隣の駅に着かないくらい、走ります、トンネル抜けると谷上駅

イメージ 7

到着したホームの反対側に、神戸電鉄の車両が到着して、
乗り換えられるようになっています

イメージ 8

谷上駅は山の中ですね、新幹線に乗り換えるなら、北神急行で
新神戸に出ることになるようです、神戸電鉄で新開地にも出られる

では、神戸電鉄で新開地へ向かいます、鈴蘭台行きだ

イメージ 9

鈴蘭台で粟生線からの準急で新開地へ向かう、鈴蘭台からの下り坂が、
なかなか凄いですね

お馴染み、高速そば!、早そう

イメージ 10

新開地から、阪急神戸線で十三駅へ、ここでしばらく観察

イメージ 11

イメージ 12

時間つぶしのため、折角だから京阪にも乗りたい、梅田に行き、御堂筋線で
淀屋橋駅へ

イメージ 13

淀屋橋から京阪電気鉄道へ乗り換え、京橋で降りて観察しました

イメージ 14

8000系 機関車トーマスラッピング

イメージ 15

淀屋橋から戻ってきた、トーマスラッピングの特急 出町柳行きに乗車
そうだ、京都に行こう!

イメージ 16

終点、出町柳に到着

イメージ 17










 ↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!

https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00648615_side.gif

国内最大級の宿・ホテル 予約サイト