2015年10月25日(日曜日)
秋の関西遠征の旅
スルッとKANSAI2dayきっぷ
交通フェスティバルin名谷車両基地~B-FREE~
南海電鉄 本線 高野線
大阪市営地下鉄 御堂筋線
阪急電鉄 神戸本線 神戸高速線
阪神電鉄 神戸高速線
山陽電鉄 本線
神戸市営地下鉄 西神・山手線
ホテルサンプラザ・・堺駅ー難波駅・・なんば駅ー大交梅田駅
・・三番街バスターミナル・・阪急梅田駅ー新開地駅ー高速長田駅
ー板宿駅ー名谷駅ー神戸医療センター下
大阪堺の朝、天気を確認

叡電をテレビでやってました

身支度をして、8:30にチェックアウト

南海電車の堺駅に向かう、川の手前にも改札がありそうなので、
高架沿いに向かう

和歌山方面の改札から入る、

南海の複々線、本線側には途中駅のホームがない

難波駅

高野線の特急こうやが派手なラッピング、
高野山開創1200年だそうです

南海は、ラッピングに積極的ですね、さて今日は昨日の阪神ルートでは無く
地下鉄御堂筋線で梅田に似出ます

御堂筋線梅田駅

阪急の梅田駅へ、まず、荷物を預けるために阪急の高速バス乗り場へ
いつものロッカーに預ける

阪急神戸本線の特急で神戸へ向かいます

前側へ乗りました、神戸本線沿線を楽しみながら行きます

まもなく、神戸三宮駅、山陽電鉄の車両も阪急側に乗り入れてくるんですね

新開地で山陽電鉄に乗り換え

なぜか、乗換駅を間違えて、高速長田駅で降りてしまう

神戸市営地下鉄に乗り換えるには、板宿駅でした

板宿駅で神戸市営地下鉄に乗り換え、

11:11
西神中央行きに乗車

11:15
まもなく、名谷駅

港町神戸の印象からしたら、ここは山の中ですね
駅改札外に案内表示を発見、やってるここで良いね

神戸市営バスに乗ればよいようです、時間があれば歩いても行けそうです
バス乗り場を探す


循環バスのようです、これにのります

最寄りのバス停、坂を下ったところです、バス停1つです、到着

さて、神戸市営地下鉄の車庫見学へ向かいます