2015年10月24日(土曜日)
秋の関西遠征の旅
神姫バス 東京ー神戸・姫路 プリンセスロード号
スルッとKANSAI2dayきっぷ
阪神電鉄 本線 神戸高速線
阪急電鉄 神戸高速線
神戸電鉄 神戸高速線 有馬線 粟生線
山陽電鉄 本線
神戸三ノ宮駅ー新開地駅ー鈴蘭台駅ー新開地駅ー東二見駅
早朝の吉野家で朝食を食べ、三ノ宮駅へ

阪神の神戸三ノ宮駅に降りていって、駅事務所でスルッとKANSAIの
2dayきっぷを、引き換えた

時間が早いので、取りあえず駅へ入場
神戸三ノ宮駅は、対少し前に来たときは、工事中、近鉄への直通列車の
折り返しは、一番端っこでしたが、綺麗に成り、折り返しは真ん中を、
使うように成った
以前は、姫路方面への直通でしたが、行き止まりの折り返しに変えられた

そして、大阪方面への折り返しようが、山陽電車方面の直通に変更、
しばらくすると、阪神の新型ジェットカーが来た、実物見るの
初めてだ!!

8時過ぎまで阪神を観察、特急の新開地行きで、新開地へ向かう

新開地駅へ

もう少し時間があるので、神戸電鉄もう少し観察したい!

神戸高速線の新開地駅で、山陽、阪神、阪急、神鉄の乗り換えが出来ます、
神戸高速線のおかげで4線が繋がった、なかなか面白い駅です
神鉄だけは、ホームが他の線と直角に位置しています
ハロウィンヘッドの6000形 急行 新開地行きが到着

志染行きの普通列車に乗り、鈴蘭台駅へ、隣り駅の湊駅までが、神戸高速線で
湊川駅から有馬線、山に向かって、勾配を登っていく、山岳路線

この鈴蘭台駅は、粟生線との分岐駅、

ここでもしばらく、神戸電鉄を観察後、そろそろ戻ります
ホームを移り、新開地行きに乗車、ウルトラマンが来た
粟生線からの新開地行きの準急

新開地に向けて、坂を下って行く、これでブレーキ利かなくなったら
怖いですね!神鉄車両はブレーキが強力らしいですが・・・
新開地から、直通特急で東二見駅へ

約30分で東二見駅


車庫が見える、さあ見学に行きましょう