2015年9月30日 (水曜日)
常磐線の分岐駅、岩沼駅、原発事故の影響で常磐線ルートは使えない
北海道&東日本パス
JR東日本 東北本線
阿武隈急行 阿武隈急行線
ホテル・・仙台駅ー槻木駅ー(阿武隈急行線)ー福島駅
この旅の最終日です、今日1日でひたすら、東京へ向かいます
天気を確認

天気は問題無さそうです、8:27 ホテルをチェックアウト
仙台駅へ、平日の朝なので、通勤客で混んでますね

さてさて、構内へ、そのままストレートで帰ると、6時間くらいで帰れるので、
少し寄り道をしながら行くことにします

8:53発の福島行きに乗車します


仙台を出発、田んぼの風景

常磐線の分岐駅、岩沼駅、原発事故の影響で常磐線ルートは使えない

福島行きの普通列車を槻木駅で降り、阿武隈急行に乗り換えます

初乗車の阿武隈急行で福島駅を目指します
一旦改札を出て、阿武隈急行の乗車券を買わないといけない

JRの券売機に収容されてました、阿武隈急行の福島駅までの乗車券を購入

さあ乗るぞ!、阿武急の車両が槻木駅の中線に停まってます

独特のデザインですね、仙台駅で見ました、仙台までは直通の列車もあるようです
阿武隈急行 8100系

さあ、初乗車の阿武隈急行、トイレ付きのボックスシートの2両編成

9:41 槻木駅を出発

白石川を渡る

高架を上り、東北本線の上り線をオーバーパスして、東北本線と離れて行く

東船岡駅


田園地帯を走る

角田駅


田園地帯から、徐々に森林地帯へ

阿武隈川を渡る

阿武隈沿いを進む

雄大な流れですね

あぶくま駅




10:20
富野駅で、対向の槻木行きと交換

田園風景に戻る

長い駅名ですね、やながわ希望の森公園前駅

広瀬川

梁川駅


仁井田駅

大泉駅

住宅地ですね

10:38
保原駅で対向の梁川行きと交換

上保原駅

高小駅

10:44
向瀬上駅

再び阿武隈川を渡る

瀬上駅

卸町駅を出て、八反田川を渡る、新幹線高架が見える
もうすぐ、福島駅です

対向の槻木行きとすれ違い、単線になる手前で、こちらの通過待ちです

ここで、JRの東北本線に合流します

福島交通、飯坂線を潜る



10:59
定刻に、福島駅に到着です
北&東パスの旅 (24)へ行く ↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑