2015年9月25日 (金曜日)
北海道&東日本パスの旅
JR東日本 
IGRいわて銀河鉄道
青い森鉄道
快速リゾートあすなろ下北1号

八戸駅


 8:35 八戸駅に到着、
さすがに新幹線停車駅、駅構内も広いしホームの有効長も長い
、大きい駅の雰囲気ばっちりですが、到着する列車は2両編成と短い

イメージ 1

さて、”リゾートあすなろ下北1号”の発車時間まで2時間以上あるんです!
4521Mの次の八戸行き4525Mだと、八戸到着10:59なので、
これに乗るしかないのです

さて、2時間八戸駅で時間つぶしです、貨物列車がやって来た
貨物列車は多く設定されているようです、

イメージ 2

IGR7000と、青い森鉄道の青い森703系が並ぶ、中の側線を貨物が通過できる

イメージ 3

イメージ 4

時間つぶしに、ホームをウロウロ、八戸線の鮫行きの表示、”さめ”って
凄い駅名だな!、その下に、”団体列車の表示が有るね

駅は、大きいけど人は、少ないですね、八戸市の中心地は、八戸線の
本八戸駅周辺のようです。

イメージ 5

キハ40形の鮫行きが到着、三戸駅で見た車両かな

イメージ 6

こちらは、9:30発 快速しもきた 大湊行き、キハ100形、
これに乗れば大湊にだいぶ早く着けるんですが、リゾートあすなろを待つ

イメージ 7

八戸駅前にも、東横イン有るんですが、満室で取れませんでした、
あそこに泊まれれば、今日の朝はユックリできたんですがね、

イメージ 8

10:04 ハイブリッド車両が回送されてきました

イメージ 9

イメージ 10

まだ発車時間まで、40分以上有ります。あわてること無いですね

イメージ 11

イメージ 12

向こうのホームに見慣れない、塗装の車両が入線

イメージ 13

あれが、団体用の”TOHOKU EMOTION”らしいです
キハ110形700番台

イメージ 14

変わった、ラッピングですね、観光列車なのかな、団体用らしいので
乗るのに、ハードル高そう

イメージ 15

イメージ 16

さて、時間も10:30過ぎて、売店で弁当とビールを買い込んで乗ります

イメージ 17

JR東のリゾートシリーズは、足元ゆったりで良いですね

イメージ 19

八戸小唄寿司 1150円

イメージ 18

黒ラベルと弁当で出発を待ちます。


北&東パスの旅 (04)へ行く







 ↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!



ホテル 予約サイト
fbjbj