2015年9月8日(火曜日)
では、まづ養老線の乗り潰しからです、養老線ホームは近鉄の下りホーム
青春18きっぷ
中部、東海地方の私鉄巡りの旅
JR東海 関西本線 東海道本線
三岐鉄道 北勢線
近畿日本鉄道 名古屋線
養老鉄道 養老線
ホテル・・桑名駅ー大垣駅
2日目 最終日
朝です、本日の予定のため早めの起床、窓から確認すると、降っているようには
見えないけど、道路濡れているか
ホテルの窓からの絶景、手前から北勢線の特殊狭軌、JRの狭軌、
近鉄の標準軌と線路が見える駅です

6時前にチェックアウト

北勢線の西桑名駅横を抜けて桑名駅へ

高速バス乗り場に、池袋まで帰れますね

こちらの改札はJR東海管理なのかな、でも、横に近鉄と養老鉄道の
有人窓口が有りました、

そこで、養老線の1日乗車券を購入、1500円

の片側を使っています

6:17発の大垣行きに乗ります、これが、大垣方面の始発列車になります

近鉄のホームで、観察をしながら、列車を待つ、始発でも、駅へ留め置きでは
ないようですね、6:06 始発電車が到着

では、改札を入って、養老線発乗車です

養老線は、元近鉄ですが、軌間はJRと同じ狭軌です、名古屋線も昔は狭軌でしたが、標準軌に改軌されたが、養老線はそのままになったようです
大垣駅で近鉄時代の最後
を見ているのですが、乗ったこと無かった、そしたら、近鉄が運営をギブアップ
して、第三セクターの養老鉄道になりました
大垣方面の車内は空いています、最後尾の椅子に腰掛けて、さあ出発

桑名駅を出ると、近鉄が上を越えてクロス、すぐに側線が沢山ある横を抜ける
、そこで、黄色い車両を目撃、近鉄の検測車”はかるくん”ではないか!
あわてて写真撮ったけど、間に合わなかったな、前に養老線の
一般車が連結してある

そう言えば、昨日、台車運搬の電動貨車を目撃したけど、これを搬入するためか、
ネットで調べたら、養老鉄道のHPにも情報が上がっていた、”はかるくん”は今日
運転されて、スケジュールも公開されている!、天気悪いのが残念ですね

下深谷駅で桑名行きと交換

全線単線、揖斐川の側を走る

美濃松山駅

単線なので、意外に対向列車と交換があります、車内も徐々に通学の
高校生達で混雑し始めました


駒野駅

高架へ登っていく

烏江駅は高架駅です


友江駅、雨が強くなってきた

東海道新幹線高架を潜る


揖斐方面の線路と合流

大垣駅に到着です
