2015年7月21日 (火曜日)
青春18きっぷの旅
奥羽本線
新庄駅ー秋田駅
14:42
新庄駅に到着

標準軌はここまでです、この先は狭軌になるので、駅の中間で
分断されています
ここまでは、山形新幹線や陸羽東線、陸羽西線などで何回か来てるので
なじみがあります、名物の”鳥もつラーメン”を食べに、周辺を
散策した事もあるけど、今回は駅ナカで時間つぶしです
秋田色の701系が側線に停車してます

山形方面の普通列車は1時間半以上有りません

今度乗るのは、15:37 秋田行き

山形方面は標準軌、山形新幹線の東京行きつばさ150号が入線

新庄駅は、中間改札がないので、新幹線使用ホームにも、行き来できます

秋田駅から新庄行きが到着

その横に、陸羽西線の快速 最上川が到着した、”リゾートみのり”に乗ったときは、
これで新庄入りしましたね、今日は”リゾートみのり”の運転は、ないようです
山形新幹線の東京行きに、時間を合わせるように設定されているのでしょうね
”リゾートみのり”が設定されていれば、それにも連絡している時間です

この車庫も雰囲気有りますね

ホームの自販機、Suicaが使えるタイプです

4番線の701系が回送で動いて、側線の701系が動き出した

4番線に入線、これが秋田行のようです

さて、座席確保

発車30分前に入線した、秋田行 普通列車 2449Mに乗車
2両編成ですが、取りあえずガラガラ
しかし、発車時間が近づくと、徐々に客が増えてきた
結構席が埋まるほどの客を乗せて、定刻出発です

客が多くて、また撮影どころじゃないです

15:52 真室川駅

運転本数の少ない区間ですが、踏切でなく立派な立体交差

真室川を渡る

16:01 釜淵駅で新庄行きと交換


16:16 難読駅名 及位(のぞき)駅

山間を進む

役内川を渡る

高松川を渡る

湯沢横手道路

16:38
工事中の湯沢駅

院内行き普通と交換

皆瀬川を渡る

16:59
横手駅に到着、これで未乗区間乗りました
ここから、結構混みそうですね

やはり横手からは、高校生が多数乗車、大曲駅からも多数乗車です
途中駅の乗り降りはあるものの、そこそこ乗客で秋田駅へ向かう
四ツ小屋駅を出て、次は終点、秋田駅
秋田新幹線との単線並列区間を飛ばす

100キロ超えるスピードで飛ばします

秋田新幹線がグングン迫ってくる

奥羽本線も、結構頑張ってます

こまち23号
秋田到着時間は、同じですね

18:12 秋田駅に到着です
