2015年6月6日 (土曜日)
関西遠征の旅
スルッとKANSAI 大阪周遊パス
南海電鉄 南海本線 高野線
大阪市営地下鉄 御堂筋線
京阪電気鉄道 京阪本線
難波駅・・なんば駅ー淀屋橋駅ー関目駅
南海の難波駅に戻って、残りの時間適当に観察したいと思います
8000系 サザンプレミアムとの相方以外にも、普通運用
![]() 場所を変えようと思います、京阪辺りも見ておきたいので
淀屋橋を目指します
![]() 御堂筋線で淀屋橋へ
![]() 地下鉄でも、そんなに深いところを走っているわけではないので、
地上へ出て、大阪の空気を感じる
出口の横に、淀屋橋があります
![]() 淀屋橋を渡った、中之島に大阪市役所
![]() ![]() さあ、京阪だぜ!!、途中にあるジュースーバーでミックスジュースを飲む
![]() 改札内へ
![]() 降りると、丁度、トーマスラッピングの8000系が来ました
![]() トーマスで京橋へ出て、普通へ乗り換え、関目駅で京阪の観察
![]() ![]() 京阪の複々線は中央が通過線で、外側に駅があるので、よく見えます
淀屋橋方面
![]() 京都方面
![]() 豪快な複々線です、京阪は8両編成が最大なので、朝などは
かなりの本数が運転されます、外側を運転する通過列車もあるようで、
結構アクロバティックな運用が見られるようです!
通過線を行く、準急 淀屋橋行き1000系と特急 出町柳行き8000系
![]() これ結構新しいですね、13000系 準急 出町柳行き
![]() 京阪の特徴的車両、5000系 普通 萱島行きが来ました
5扉で高度成長期のラッシュを捌くために登場した車両です、
![]() ハトマークを付けて、8000系 特急 淀屋橋と
6000系 急行 樟葉行きが、すれ違い
![]() |