2015年6月6日 (土曜日)
十三駅で50分ほど観察いたしました、そろそろ移動
関西遠征の旅
スルッとKANSAI 大阪周遊パス
阪急電鉄 神戸線 宝塚線 京都線
大阪市営地下鉄 御堂筋線
阪堺電気軌道 上町線 阪堺線
阪急梅田駅ー十三駅ー阪急梅田駅・・市交梅田駅ー天王寺駅・・
天王寺駅前停留場ー我孫子道停留場
阪急梅田駅での観察

いや!楽しいね、宝塚線の急行で十三駅へ移動



阪急3線が、ここ十三駅から各方面に分かれて行く、要の駅です
到着する列車が多い


梅田駅に戻ります

阪急梅田駅ナカにある、阪急そばで朝食

その後、地下鉄御堂筋線へ


天王寺駅に到着、御堂筋線は便利だね、混むけど!

天王寺駅に来たのは、阪堺電車に乗るためです、近鉄のアベノハルカスが
出来て、町が変わってきているようですが、地下街はそうでもないか

案内に従って阪堺電車乗り場へ


エスカレーターとか無いんですね、ハルカスは近鉄だから南海系の
阪堺電車乗り場は、おいてけ堀か・・・・
我孫子道行きが丁度止まっていた

残念ながら、阪堺電車はなぜか大阪周遊パスのエリア外のようです
そこで、PiTaPaを使って乗車、乗るときと降りるときの
2回タッチするようです
10:18発の我孫子道行き

20分ほどで終点我孫子道へ到着
