2014年7月26日 (土曜日)
遠州遠征の旅
JR東海 東海道本線 飯田線
名古屋鉄道 名古屋本線
豊橋・・豊橋駅前・・豊橋
豊橋駅に到着、まだ時間があるので、少し観察で時間を潰すか・・
313系 特別快速 大垣行き

豊橋駅には、名鉄線が来てますね、未だに名鉄に乗ってないのですが
お楽しみはもう少し伸ばすことにして、JR豊橋駅を間借りしている名鉄線です
名鉄電ホームにも、中間改札無しで、出入り出来ます

名鉄は豊橋駅3番線を使うみたいです、反対側の2番線は飯田線が使うみたいだ
駅名表はしっかりJRと入ってますね、次の駅が名鉄の伊奈駅に成ってます

反対側2番線の駅名表、船町駅の表記がある、名鉄は全列車通過

赤い名鉄車両が出発 急行 名鉄岐阜行き 3700系
名鉄の車両形式はまだ謎が多い!!

空いた3番線にパノラマスーパーが到着です

1番線に入線する、飯田線 313系 普通 新城行き

2番線に313系が到着、飯田線はホーム2つ使ってるんですね

名鉄の使う3番線には、空くとすぐに列車がやってきますね、ホーム1本での運用やり繰り
大変ですね、自前で引かないとこの問題は改善されないでしょうね、JR東海道線とは路線が
思い切り被ってますから大変だ

パノラマスーパーの全面表示に名鉄120周年の文字が

1番線に飯田線の特急 伊那路 飯田行き373系が出発を待ちます

名鉄線、赤色だけではない銀色が来た、後に赤色が連結されている

一旦、豊橋駅を出て駅前の路面電車を見に行く
豊橋鉄道 東田本線の駅前停留場

道の向こうが、来るとき停まった、高速バスのバス停

まだ、19時なので、もう少し時間つぶしで、再び豊橋駅へ、入場券を買ってはいります
名鉄の自販機では入場券は売ってないようで、JRの入場券で入ります

2時間楽しめます・・・・
特別快速 大垣行き 313系

名鉄ホームに、2200系 特急 名鉄岐阜行き

2番線に213系5000番台 2ドアです

快速特急 新鵜沼行き 1200・1230系 パノラマスーパー

ポケモンラッピングの車両が来た、


キャラクターラッピングは、ウケが良いのでしょうね、そのあとも、しばらく観察後、
21時に近くなって、そろそろ、三河田原へ向かうことにします
つづく