2014年5月13日(火曜日)
関西遠征の旅
一日フリー乗車券
スルッとKANSAI3Dayチケット
伊賀鉄道 伊賀線
近鉄 大阪線
伊賀神戸駅ー青山町駅ー伊賀神戸駅
関西遠征の旅
一日フリー乗車券
スルッとKANSAI3Dayチケット
伊賀鉄道 伊賀線
近鉄 大阪線
伊賀神戸駅ー青山町駅ー伊賀神戸駅
伊賀鉄道乗り潰しを完了、伊賀神戸駅に戻る
さて後どうゆうふうに時間を潰すかと考へ、3dayチケットの近鉄東側の
境界駅は一つ先の青山町駅なので、取りあえず青山町駅まで行ってみることにした
さて後どうゆうふうに時間を潰すかと考へ、3dayチケットの近鉄東側の
境界駅は一つ先の青山町駅なので、取りあえず青山町駅まで行ってみることにした


近鉄の改札を入り直して、名古屋方面のホームへ
13:11 特急 賢島行き22600系Aceが到着
13:11 特急 賢島行き22600系Aceが到着

13:13発 後は22000系ACEですね


13:15 大阪上本町行き急行が出発

13:16 青山町行きの急行が到着、これに乗る

伊賀線と離れ


3分ほどの乗車時間、車庫が見えてくると、まもなく青山町駅


列車は、乗客が降りると名古屋寄りに有る、中線に回送される

2コテの1422系 普通 名張行きが停まっている
過疎地なので、2両有れば十分なのでしょう、さっきの急行もガラガラでしたし
過疎地なので、2両有れば十分なのでしょう、さっきの急行もガラガラでしたし

普通名張行きが出発していった、スルッとKANSAI3DAYチケットの境界、青山町駅は
島ホーム2面2線で、側線と車庫機能もあるようですが、出払っているのか車庫には1編成も列車が無いようです
名古屋方の中線に、さっき乗ってきた急行が止まって、折り返し運用を待つ
島ホーム2面2線で、側線と車庫機能もあるようですが、出払っているのか車庫には1編成も列車が無いようです
名古屋方の中線に、さっき乗ってきた急行が止まって、折り返し運用を待つ

取りあえず、改札を出てみましょうか、改札口は地下道で繋がっていて、南側の1カ所です

駅前は、広いロータリーでも、人が居ない・・・コンビニもない・・・

路線バスが走っている、回送表示だ

青山町駅は、大阪難波まで、約80キロの距離にあります、住所的には先ほどの伊賀線と同じ伊賀市内です、
用もないので、駅内へ戻って観察開始、北側の方へは、改札口無し
用もないので、駅内へ戻って観察開始、北側の方へは、改札口無し


名古屋行きアーバンライナーが通過

宇治山田行きの急行が到着、5820系

急行の大阪上本町行きが到着、ここで特急の待避待ちです

名阪特急の大阪難波行きが通過

鳥羽行き特急 22000系ACEが通過

4分後にアーバンライナーネクストが通過

14:00 乗ってきた急行が折り返し、急行大阪上本町行きで入線

14:10 アーバンライナー通過

青山町での観察終了でソロソロ伊賀神戸に戻ろう
14:11 急行大阪上本町行き出発
14:11 急行大阪上本町行き出発

車内で、特急券を携帯で購入、駅で受け取れば良し
14:14 伊賀神戸駅へ戻りました

↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓