2014年5月11日(土曜日)
春の阪急レールウェイフェスティバル
阪急電鉄 正雀工場
春の阪急レールウェイフェスティバル
阪急電鉄 正雀工場
クイズラリーのチェックポイントを目指して



そして毎度お馴染みの自販機でコーヒータイムです、この自販機はPiTaPa対応なので
キャッシュレスで飲めるのだ!!、自分が関東在住なのにPiTaPaを作ったのは、ここでキャッシュレスで
買い物をするためなのだ・・・
キャッシュレスで飲めるのだ!!、自分が関東在住なのにPiTaPaを作ったのは、ここでキャッシュレスで
買い物をするためなのだ・・・

しかし、当初の思惑ではIC乗車券の相互乗り入れが始まったら、ポストペイ式にPiTaPaが最強と
思っていたのですが、なんと、プリペイド式の地域ではPiTaPaもチャージしないと使えないし、
ショッピングについてはPiTaPaは使えない、
最強どころか関西地区以外だと使い勝手が最悪のカードに成ってしまった
思っていたのですが、なんと、プリペイド式の地域ではPiTaPaもチャージしないと使えないし、
ショッピングについてはPiTaPaは使えない、
最強どころか関西地区以外だと使い勝手が最悪のカードに成ってしまった

クイズラリー4番を済ませて

クレーン実演の6023形


建物の外に出て
列が伸びてると思ったらアルナの販売コーナー
列が伸びてると思ったらアルナの販売コーナー

事業用車の展示は保線関係です


↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓