2013年5月15日 水曜日
関西私鉄満喫の旅 5日目
スルッとKANSAI3dayチケット
阪急電鉄 京都本線 中之島線
大阪高速鉄道 大阪モノレール線
南茨木駅ー門真市駅ー守口市駅ー野江駅ー中之島駅ー京橋駅ー天満橋駅・・ホテル京阪天満橋
関西私鉄満喫の旅 5日目
スルッとKANSAI3dayチケット
阪急電鉄 京都本線 中之島線
大阪高速鉄道 大阪モノレール線
南茨木駅ー門真市駅ー守口市駅ー野江駅ー中之島駅ー京橋駅ー天満橋駅・・ホテル京阪天満橋
南茨木駅でしばしの観察後、ここから大阪モノレールに乗り京阪のほうへ移動することにした


大篠モノレールで門真市駅へ、ここで京阪本線の複々線区間の観察をしながら
戻ろうと思う、内側が急行線で通過電車が飛ばして行く
戻ろうと思う、内側が急行線で通過電車が飛ばして行く

門真市駅は、モノレールが上に有るので見晴らしが悪い、守口市駅へ移動
守口市駅は、島ホーム2面、京都方面のホームが帰宅時間に近づいてきて混み始めてきましたね
守口市駅は、島ホーム2面、京都方面のホームが帰宅時間に近づいてきて混み始めてきましたね

通過線を観察するには、やはり、島ホームより、相対ホームの方が良いですね
また少し、大阪方面へ移動する
また少し、大阪方面へ移動する

京橋の一つ手前、野江駅、この辺りがえきの客も少ないし、丁度良いかも
観察だ!!
観察だ!!




40分ほど見学したでしょうか、やって来た普通中之島行きに乗車して
中之島駅で折り返す
中之島駅で折り返す


このあと、京橋駅で帰宅ラッシュの京阪線を少し観察、こんな張り紙が有りました
この手の駅での撮影は身軽に動ける機材で撮るのがスマートって言うもんです
三脚や脚立なんて論外ですわ・・・
この手の駅での撮影は身軽に動ける機材で撮るのがスマートって言うもんです
三脚や脚立なんて論外ですわ・・・

天満橋に戻り、さて、今日の晩飯はどうしようか・・・、駅ビルの飲食店、中央軒で
皿うどんを食べた、天満橋駅から淀屋橋駅への延伸工事の様子がパネルで紹介されていた
皿うどんを食べた、天満橋駅から淀屋橋駅への延伸工事の様子がパネルで紹介されていた

天満橋は地上駅だったのですね・・・

スタンプラリーもやっているようなので、一つ押した


20:36 ホテルに帰宅

テレビをつけると、旅番組で野辺山のJR最高標高地点が映っていました

さあ、あしたは、大阪最終日です
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑