2013年5月14日 火曜日
関西私鉄満喫の旅 4日目
スルッとKANSAI3dayチケット
南海電鉄 南海本線 高師浜線
大阪市営地下鉄 御堂筋線 中央線
羽衣駅ー難波駅・・心斎橋駅ー本町駅ー谷町四丁目駅・・ホテル京阪天満橋
関西私鉄満喫の旅 4日目
スルッとKANSAI3dayチケット
南海電鉄 南海本線 高師浜線
大阪市営地下鉄 御堂筋線 中央線
羽衣駅ー難波駅・・心斎橋駅ー本町駅ー谷町四丁目駅・・ホテル京阪天満橋
高師浜線を乗り終えた、羽衣駅に戻り、一応、今日のミッションは
終了であります、
終了であります、
難波方面に戻るため、普通難波行きに乗車
2扉車、2000系の普通列車が到着
2扉車、2000系の普通列車が到着

のんびり戻ろうと、空いてる普通列車2000系は高野線の山岳路線に乗り入れできる
短い車両ですが、なぜか南海本線で普通列車の運用に付いています
短い車両ですが、なぜか南海本線で普通列車の運用に付いています
羽衣駅の隣、浜寺公園駅で通過待ちのため停車、駅の構造が面白く
通過待ちしない列車は改札に近いところにホームがありますが
通過待ちする列車は、少し先に待避線とホームが有り、そこに停車する
通過待ちしない列車は改札に近いところにホームがありますが
通過待ちする列車は、少し先に待避線とホームが有り、そこに停車する


区間急行が通過、堺駅で再び先行待ち、空港や特急の先行後出発
サザンが12000系だったので乗れば良かったな・・・
サザンが12000系だったので乗れば良かったな・・・

難波駅到着後、回送列車になった

しばらく、難波駅で撮り鉄しながら観察後
今日は早めにホテルに戻ることに・・・
今日は早めにホテルに戻ることに・・・
まだ明るいので、大阪ミナミの町を少し歩くことにした
南海難波駅を出て、高島屋が入ってますね、
南海難波駅を出て、高島屋が入ってますね、

そのまま、戎筋の商店街を進む、千日前通を渡り
戎橋方面へ、かに道楽が有った、浦が道頓堀
戎橋方面へ、かに道楽が有った、浦が道頓堀


そのまま進んで、大丸百貨店のところに、地下鉄心斎橋駅があったので
そこから地下鉄へ
そこから地下鉄へ


心斎橋駅から、なんば駅に戻るのもなんなんで、逆に乗り
本町駅から中央線で谷町4丁目へ
本町駅から中央線で谷町4丁目へ



谷町線に乗り換えずに、そこから外へ

天満橋方面にあるきながら、途中にある吉野家で晩飯
19:42 早めにホテルに到着
19:42 早めにホテルに到着


5月14日の行程
大阪市営地下鉄
谷町線 御堂筋線 中央線
谷町線 御堂筋線 中央線
南海電鉄
南海本線 空港線 加太線 多奈川線 高師浜線
南海本線 空港線 加太線 多奈川線 高師浜線
JR西日本 紀勢本線
和歌山鐵道 貴志川線
水間鉄道 水間線
ホテル京阪天満橋・・天満橋駅ー天王寺駅ーなんば駅・・難波駅ー関西空港駅
ー泉佐野駅ーみさき公園駅ー和歌山市駅ー和歌山駅ー貴志駅ー和歌山市駅ー加太駅
ー紀ノ川駅ーみさき公園駅ー多奈川駅ーみさき公園駅ー泉佐野駅ー貝塚駅ー
水間観音駅ー貝塚駅ー羽衣駅ー高師浜駅ー羽衣駅ー難波駅・・心斎橋駅ー本町駅
ー谷町四丁目駅・・ホテル京阪天満橋
ー泉佐野駅ーみさき公園駅ー和歌山市駅ー和歌山駅ー貴志駅ー和歌山市駅ー加太駅
ー紀ノ川駅ーみさき公園駅ー多奈川駅ーみさき公園駅ー泉佐野駅ー貝塚駅ー
水間観音駅ー貝塚駅ー羽衣駅ー高師浜駅ー羽衣駅ー難波駅・・心斎橋駅ー本町駅
ー谷町四丁目駅・・ホテル京阪天満橋
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑