2013年5月12日 日曜日
関西私鉄満喫の旅
近鉄週末フリーパスの旅
近鉄 南大阪線 御所線 道明寺線
JR西日本 関西本線
尺土駅ー道明寺駅ー柏原駅ー道明寺駅





御所線を乗り終えて、尺土駅で上り列車を待つ
横のホームに準急の阿部野橋行きが到着
30分おきの特急が、御所線の回送されて空いたホームに滑り込んできた

イメージ 1

イメージ 2


特急を見送り、準急に乗車、次の支線は長野線と道明寺線ですが
運転本数の関係もあるので、道明寺線に先に乗るかな・・・
長野線の乗換駅、古市駅をそのまま乗り通して、道明寺駅へ

12:49 道明寺駅で下車

イメージ 3


道明寺線は、下りホームなのでそちらに移る
大阪阿部野橋方面は道明寺駅を出ると大きく左に曲がっている

特急が通過、16600系 Ace

イメージ 4


道明寺線柏原行きは、この時間30分おきなので少し待つ
その間にも、南大阪線には上り下り列車が到着する

到着した道明寺線車両はワンマン運転の6432系
近鉄の車両は系列が細かい・・・

イメージ 5

イメージ 6


道明寺を出発すると、南大阪線と違って、ほぼ真っ直ぐ進む
大和川を渡ると、中間駅の柏原南口駅、ここから、近鉄大阪線の
安堂駅が近い

右側にJR関西本線が近づくと、沿うように走り終点、柏原駅に到着
グリーン色の201系と併走だ

イメージ 7


13:18 柏原駅、乗車時間は4分

イメージ 8


JRの駅を間借りしている感じですね、JRホームの間に改札もない
管理もJR西日本のようです・・・IC乗車券用の簡易機は置いてあるようだ
 
スルッとKANSAI3dayのエリアにも道明寺線が含まれていなかった
線路幅もJRと同じなので昔は線路繋がってたかもね・・・

道明寺線が1番線で、JR西の上りが2番線だ

イメージ 9


201系は快速の通過待ちだったようで、221系が通過

イメージ 10


13:21発
同じ車両で、戻ります

イメージ 11


13:25 道明寺駅に戻りました

イメージ 12












 ↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!



ホテル 予約サイト
fbgbj