2013年4、5月
ゴールデンウィーク辺りから、鉄道イベントも各地で始まって
何かイベント絡みで、また関西方面への旅を計画
何かイベント絡みで、また関西方面への旅を計画
5月11,12日、近鉄塩浜車庫のイベントが有る、これを絡めて
計画を立ててみた
計画を立ててみた
どこを宿にするか、ネットで宿探し、早めの予約と連泊で結構格安になる
前にも泊まったことのある、ホテル京阪天満橋がゴールデンウイーク明けの
この週、5月11日の土曜日から16日の木曜日まで5連泊で予約して確保
これで、塩浜の近鉄イベントは11日の土曜日に行くことが決定
前にも泊まったことのある、ホテル京阪天満橋がゴールデンウイーク明けの
この週、5月11日の土曜日から16日の木曜日まで5連泊で予約して確保
これで、塩浜の近鉄イベントは11日の土曜日に行くことが決定
行きの交通機関は時間を有効に使いたいので、早朝に着く深夜高速バスを使う
11日の塩浜イベントに行く都合もあるので、名古屋までの路線を探す
11日の塩浜イベントに行く都合もあるので、名古屋までの路線を探す
京王と名鉄の共同運行路線、新宿BCから名鉄BCまでの名古屋線をチョイス
10日出発の早めの出発で名古屋に早く到着する京王バスの便、4列シート車らしい、そのバスには
1人で2席を占有できる”ひとりだけシート”と言うのが有る、プラス1000円出すだけなので
迷わず”ひとりだけシートを”予約して無事確保
10日出発の早めの出発で名古屋に早く到着する京王バスの便、4列シート車らしい、そのバスには
1人で2席を占有できる”ひとりだけシート”と言うのが有る、プラス1000円出すだけなので
迷わず”ひとりだけシートを”予約して無事確保
16日の帰りの足も、深夜バス、これは以前使っていた阪急バスが撤退してしまった
路線の後に、阪急観光バスと京王バス東の共同運行路線で、池袋まで来てくれる
”大阪ー新宿・渋谷線”をチョイス、ネットで決済して乗車券は自分で印刷
路線の後に、阪急観光バスと京王バス東の共同運行路線で、池袋まで来てくれる
”大阪ー新宿・渋谷線”をチョイス、ネットで決済して乗車券は自分で印刷
さて、近鉄のお得な乗車券を探してみると、”近鉄週末フリーパス”と言う
土日を挟んで3日間、近鉄全線乗り放題のきっぷが販売している
土日を挟んで3日間、近鉄全線乗り放題のきっぷが販売している
前売りのみの販売ですが、東京に居ても、近畿日本ツーリストへ行けば購入が可能、
5月3日に秋葉原のヨドバシカメラにある近畿日本ツーリストで購入、4000円
5月11日土曜日から13日月曜日までの土日月の3日間有効
5月3日に秋葉原のヨドバシカメラにある近畿日本ツーリストで購入、4000円
5月11日土曜日から13日月曜日までの土日月の3日間有効

関西での残りの3日間は、以前に使った”スルッとKANSAI 3DAY”チケットを
購入することにした、これも、出発前日の9日、コンビニでバウチャー券を購入、5000円
購入することにした、これも、出発前日の9日、コンビニでバウチャー券を購入、5000円

これで、5月10日金曜日出発17日金曜日帰宅の遠征計画の大枠の準備が完了
細かな、向こうでの移動をまた考える・・・
細かな、向こうでの移動をまた考える・・・
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑