2012年10月3日(土曜日)
秋の関西遠征旅
網干総合車両所ふれあいフェア2012
秋の関西遠征旅
網干総合車両所ふれあいフェア2012
網干駅に到着でございます、どんなところかと興味津々でありますが
北側に片面ホームと島ホーム1面の組み合わせ、島ホーム南側に何本かの
側線がある、橋上駅舎に改札口があり、南出口と北出口両側に出られます
北側に片面ホームと島ホーム1面の組み合わせ、島ホーム南側に何本かの
側線がある、橋上駅舎に改札口があり、南出口と北出口両側に出られます
網干総合車両所に行くだろう沢山の親子連れやテッちゃん達が
今の電車から降りてきました、時刻は9時45分、丁度良い感じだと思います
今の電車から降りてきました、時刻は9時45分、丁度良い感じだと思います
さて、自動改札に挿入した乗車券は無事に出てきました、途中下車対応です
北出口方面に皆さん行くので、後をついてそちらに行くと、パンフを貰った
北出口方面に皆さん行くので、後をついてそちらに行くと、パンフを貰った

駅前はけっして広いと言えないが車が結構通る、ファミリーマートが有った
駅近くの踏切がいったん閉まると、結構渋滞するみたいです
駅近くの踏切がいったん閉まると、結構渋滞するみたいです
シャトルバスが運転されているようなので、案内に従って網干の住宅街を歩く
一体何所にバス止まってるんだ?
一体何所にバス止まってるんだ?



駅から住宅街を5分ほど歩くと、大きな空き地に神姫バスが沢山停まってた
これならすぐに乗れそうだ
これならすぐに乗れそうだ




満員になるとバスは出発、線路方面に進路を取った、このまま道なりに進めば
山陽網干駅に行けるようです
山陽網干駅に行けるようです
踏切渡るのかと思ったら、右に曲がって線路際の道を西へ、真っ直ぐ進む
左側、駅に近いところは車庫線で、その先に網干総合車両所の建物が見えてくると、
一番奥まで進んだところで左折、踏切を渡って南側へ、辺りは田んぼと畑と住宅、
網干総合車両所の入口に到着、道は狭く、道路上での下車です
左側、駅に近いところは車庫線で、その先に網干総合車両所の建物が見えてくると、
一番奥まで進んだところで左折、踏切を渡って南側へ、辺りは田んぼと畑と住宅、
網干総合車両所の入口に到着、道は狭く、道路上での下車です

乗車時間は10分ほど、ボチボチ歩くのも良いかと思ったけど
バスに乗って正解だね、思ってた以上に駅から距離があります
バスに乗って正解だね、思ってた以上に駅から距離があります

↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってね!↓