高崎鉄道ふれあいデーの見学を切り上げ、高崎駅に戻る、
まず、ぐんまワンデーパスSPを指定席券売機で購入
長形の18きっぷサイズで自動改札には対応してないようです
まず、ぐんまワンデーパスSPを指定席券売機で購入
長形の18きっぷサイズで自動改札には対応してないようです
上信電鉄、上毛電鉄をはじめJRと東武は栃木の一部もエリアです
わたらせ渓谷鐵道が含まれてないのが残念・・・
わたらせ渓谷鐵道が含まれてないのが残念・・・

1800円で今日1日、群馬エリアの鉄道乗り放題!!、エリア内でしか買えないのが
玉に瑕だけど、群馬エリアの私鉄の運賃を考えても、超お得だ!
玉に瑕だけど、群馬エリアの私鉄の運賃を考えても、超お得だ!
まづは、上信電鉄上信線へ、JRとは改札が別です、次は11:03

ホームの端に上信電鉄の改札がある

下仁田まで普通に乗ったら運賃は1080円、往復2160円です
これだけで元が取れてしまう・・・、上信だけの1日乗車券も2160円
で売ってます!
これだけで元が取れてしまう・・・、上信だけの1日乗車券も2160円
で売ってます!

ローカルながら有人改札、”ワンデーパスSP”を見せて入場
ゼブラ模様の電車が止まっているので、乗車
ゼブラ模様の電車が止まっているので、乗車

元西武の車両ですね、上信は自社オリジナルの車両も有るのですが
残念ながらそれではなかった・・・
残念ながらそれではなかった・・・
定刻に高崎駅を出発、列車はワンマン運転です
高崎線から見ていた、上信の駅構内の
車両などを見ながら、右にカーブ、最初は民家近くを進む
高崎線から見ていた、上信の駅構内の
車両などを見ながら、右にカーブ、最初は民家近くを進む
1つ目の南高崎駅の周りは住宅だがすぐに景色が変わる
全線単線の路線をゆっくり進む、新幹線の高架下に、信号場、上下列車交換
全線単線の路線をゆっくり進む、新幹線の高架下に、信号場、上下列車交換

何かすぐに田舎だね・・・、高崎商科大学前駅を出発、何所に大学があるの?と
言う雰囲気の駅ですね
言う雰囲気の駅ですね

田んぼと畑の緑の中を走る、ゼブラの車両、2両編成の車両には、適当に席が埋まるくらいは
乗客が居る
乗客が居る

高崎駅から35分くらい走ると、上州富岡駅、ここで結構沢山の人が降りた
富岡製糸場で有名な所、昔は栄えていたんでしょうね・・・
富岡製糸場で有名な所、昔は栄えていたんでしょうね・・・

車内は空いた・・・、

途中、駅周辺は民家が多いけど、沿線は田畑が広がります
右に左にカーブしながら、何か山深くなってきた・・・
右に左にカーブしながら、何か山深くなってきた・・・

11:53 南蛇井駅を出発

千平駅を出て、いよいよ後は下仁田だ、信号場で、お!!上信オリジナル車両と交換だ!!
あれに乗りたかったな・・・
あれに乗りたかったな・・・

道路沿い、車の交通量が結構ありますね

12:03 60分で高崎駅から終点、下仁田駅に到着

↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓