2011年11月20日 日曜日       1つ戻る
JR東日本 鶴見線 南武線
ぶらり鶴見線パス




大川支線がこの安善駅から分岐するので、取りあえず来てみたけど
まだ時間有るし、その間に次の目的へ

さっき乗った17Fの戻りですね、鶴見行きに乗車

イメージ 1


次なる目的、国道駅に降りる

イメージ 2


第一京浜を走っていると、なんとも雰囲気のある高架駅が目に入る
名前も国道駅なんて、なんとも良い雰囲気です
まあ、なんといっても、人が少ないのが良いのだけれどね・・・

イメージ 3


無人駅ですから、乗車券も確認されません・・・

イメージ 4

イメージ 6


17Fが鶴見から戻ってきました、次の行き先はこれも鶴見線名物
海芝浦行きに乗車

イメージ 5


鶴見線の車庫、鶴見線営業所、鶴見小野駅と弁天橋駅の間辺りにある

イメージ 7


浅野駅で本線から進路を変え、海芝浦支線へ、浅野駅から乗ってくる
家族連れなんかも居る

旭運河沿いの新芝浦駅

イメージ 8


旭運河から右にカーブすると大きな京浜運河沿いを走り、海芝浦駅到着
案外人が多い・・・、ホームからの眺めがよい

イメージ 9


ここは、東芝京浜事業所しか無いと言う有名な駅、外に出られないので
当然引き返すことになります、先に海芝公園と言う小さな公園があるけど・・・
簡易スイカ機が設置されている

イメージ 10


首都高の鶴見つばさ橋がよく見えます

イメージ 11










 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓