2011年11月12日 土曜日        1つ戻る
ときわ路パス
勝田車両センター50 周年ふれあいまつり
JR東日本 勝田車両センター





水戸駅に戻り、やはり水郡線もせっかくなので乗りましょう!
常陸太田なら、本数も多いかなと思い、往復してこようと思う

イメージ 1


水戸駅水郡線ホームへ降りる、到着した列車は、客を降ろし
水戸駅の車庫に回送されていく、すっかり、カラフルなE130形が
水郡線の顔になっていた

イメージ 2


16:14発
入線してきた、郡山行き

イメージ 3

イメージ 4


これに乗って、取りあえず、上菅谷駅まで先に行くことにする

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


日も暮れて、静かな上菅谷駅で、常陸太田行きを待つ、ここで、常陸太田支線が分かれる
30分は待たないといけないのだ
ここは、スイカエリアからも外れるせいか、ホームの自販機はスイカが使えない

到着した常陸太田行きに乗車

イメージ 8

イメージ 9


常陸太田駅に到着、駅の雰囲気が前と違うぞ!!、ホームも逆側に
綺麗な駅舎も出来ている

イメージ 10

イメージ 11


折り返しは、上菅谷行きだ!、これで戻る・・・
上菅谷駅に到着すると、向かいのホームにひたちだい水戸行きが停車していた
乗り込み、水戸駅へ

イメージ 12

イメージ 13








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓