勝田駅、さっそく改札へ、ときわ路パスの案内や勝田車両センターの案内も出ている


自動改札に、乗車券の見込まれた、途中下車不可だからね
外の指定席販売機でときわ路パスを買う
外の指定席販売機でときわ路パスを買う

過ぎに、ひたちなか海浜鉄道の乗り場へ、JRの2番線ホームの先に
改札がある、特急フレッシュひたち16号が到着
改札がある、特急フレッシュひたち16号が到着

前回の時は、まだ茨城交通湊線だったんですよね・・・、
三セク”ひたちなか海浜鉄道”として存続している
三セク”ひたちなか海浜鉄道”として存続している
その時以来の砲門なのだがたいして変わっては居ないようだ!
ホームに国鉄色の気動車が到着、早速乗り込む
ホームに国鉄色の気動車が到着、早速乗り込む

阿字ヶ浦行きの車内は、乗客も少なく、と言うか、テツだろうと判る
グループが数組乗車している、おそらく阿字ヶ浦から戻るだけだろうね
グループが数組乗車している、おそらく阿字ヶ浦から戻るだけだろうね

09:48 勝田駅出発
乗客も少なく、那珂湊駅に到着、一般の乗客はだいたいこの駅で降りるようだ
駅横の側線には、サビの浮いた気動車なんかが見られる、ここで上下交換
乗客も少なく、那珂湊駅に到着、一般の乗客はだいたいこの駅で降りるようだ
駅横の側線には、サビの浮いた気動車なんかが見られる、ここで上下交換

09:15 阿字ヶ浦駅到着、雰囲気は変わらないようだが、スロープや
策が設置されてる
策が設置されてる


駅前や駅舎も変わり無しですね・・・

折り返しの勝田行きで戻りましょう

天気も良いし乗りテツ日和

さすがに、勝田方面は、駅に停まるたび人が乗ってきます

09:50 勝田駅に戻りました


↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓