2011年10月29日 土曜日       1つ前に戻る
南海電車まつり2011
南海 高野線
京都みやこびと1dayチケット 南海中部版




朝!!、寝覚め最高、昨日、JRの高速バス昼特急5号で大阪入りし、ホテル京阪天満橋で一泊
睡眠は横になって取るのがやはり良い!
足の調子も大夫良くなった、これなら1日歩き回っても大丈夫そうだ

窓の外を確認、天気上々!天満橋の駅ビルが見える

イメージ 1


国の借金が1000兆円を越えるそうだ・・・

イメージ 2

イメージ 3


身支度をして、08:05 ホテル京阪天満橋をチェックアウト
天満橋駅へ、ここから難波駅を目指すので、やはり、地下鉄か・・・

イメージ 4


地下鉄網が発達して難波への行き方は色々あるようだけど
谷町線で谷町9丁目へ出て千日前線に乗り換えるのが良さそう

イメージ 5


千日前線で難波を目指す

イメージ 6


08:35 地下鉄の難波駅到着

イメージ 7


南海電車へ、地下道を進む、この辺は見覚えがあるな・・・

イメージ 8


大ターミナル駅!!、南海なんば駅

イメージ 9


南海なんば駅北口改札で、ます、今回使えそうなフリーきっぷを調べたら
面白いのを見つけたので、それを購入する

イメージ 10


購入したのは、”京都みやこびと1dayチケット”の南海中部版1850円
これは、南海高野線の天見駅、南海本線も孝子駅まで、他に大阪市営地下鉄全線
京阪電車全線がフリーになる、お得な切符です、南海南部版なら南海線の全線フリーに
成るのでそれが買えれば良かったのですが、なんば駅では南部版は買えないので仕方がありません

南海電車まつり後に、これで、乗りテツをする予定です

イメージ 11


駅に入場前に、南海そばで腹ごしらえです、割り箸タワーが凄かった・・・・

イメージ 12


09:00 南海難波駅に入場、高野線は左側半分なのでそちらへ
6300系急行三日市町行きが丁度良さそうなので乗車、09:12発

イメージ 13


三日市町ってどの辺だと、路線図を見たら、目指す河内長野駅の1つ先だ!
6300系 デザインは古そうですが味がある、車内は良い感じです、なぜか山の方に行く
高野線にステンレス車で潮風にさらされる本線は塗装車の7000系なのか?、
逆の方がメンテ楽なような気もしないでもないが・・・

イメージ 14


下りの高野線急行、乗客も少なく、おそらく南海電車まつりに行くのだろうと判る
集団が見られるが、のんびりと進む・・・

09:42 河内長野駅に到着

イメージ 15










 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓