前回使った”堺・住吉まん福チケット”の時は、堺駅までしかエリアでなかったので。
その時、浜寺公園駅までエリアだったら、阪堺電車に乗り換えが便利なのにと思ったのですが、今回の
”堺・住吉まん福チケット”は、浜寺公園駅までエリア拡大になって便利になりました・・・
その時、浜寺公園駅までエリアだったら、阪堺電車に乗り換えが便利なのにと思ったのですが、今回の
”堺・住吉まん福チケット”は、浜寺公園駅までエリア拡大になって便利になりました・・・
浜寺公園駅は、地上駅で追い抜きが出来る駅です、和歌山方面は島ホームですが、難波方面は
長い片面の先を、切り欠きにして、追い抜けるように成っています
長い片面の先を、切り欠きにして、追い抜けるように成っています


海側がメインの駅舎のようですが、山側も構内踏切で出入り出来るようになってます


山側は閑静な住宅街です、戻って、地下道で海側に渡る

少し、ホームで観察、ラピートやサザンが通過するので楽しい・・・
難波行き普通列車は2000系が到着、2000系は車体が短く2扉と特殊な車輌ですが本来、
高野線山岳路線での活躍機会が減って本線での普通列車運用
に使われている、大きく前に2扉と掲げていますが、乗客の少ない普通列車ならこれで間に合うのかな
難波行き普通列車は2000系が到着、2000系は車体が短く2扉と特殊な車輌ですが本来、
高野線山岳路線での活躍機会が減って本線での普通列車運用
に使われている、大きく前に2扉と掲げていますが、乗客の少ない普通列車ならこれで間に合うのかな
改札を出て阪堺電車の案内を発見

海側の浜寺公園駅前、大きなマンションなんかも建っていますが、雰囲気が中々よろしい
この先が、公園らしいので、阪堺電車はそちらか・・・
この先が、公園らしいので、阪堺電車はそちらか・・・

後ろを見ると、浜寺公園駅駅舎がこれまたレトロ・・・

さて、阪堺電車は何所でしょうか・・・

有った!!

丁度、到着した所でした、これに乗るかな・・


↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓