2011年5月8日 日曜日     1つ前に戻る
スルッとKANSAI3dayチケット
関西私鉄乗りまくり 最終日
春の阪急レールウェイフェスティバル2011
堺・住吉まん福チケット
地下鉄 堺筋線
阪急 神戸本線 宝塚本線 京都本線
南海本線 高野線
正雀駅ー(地下鉄)天下茶屋駅・・(南海)天下茶屋駅ー浜寺公園駅




阪急レールウェイフェスティバルの見学終了で、正雀駅に戻る
残りの時間は、前回やり残した、阪堺電車に乗ってみようと思う

まづは、南海へ、阪急は関西では珍しい、大阪市営地下鉄と相互乗り入れをしてます
直通で、南海電車エリアのミナミに行けるのです

正雀駅の券売機は2台だけ、日頃の乗客少なそうなのが解ります

イメージ 1


南海と乗り換えられる、天下茶屋駅まで購入

イメージ 2


ホームへ降りると、丁度、優等列車の通過待ちで、普通天下茶屋行きが停車していたので乗車
これで、一気に行けます

イメージ 3


13:09 天下茶屋駅に到着、やはり直通乗り換え無しは便利です、東京ならこのまま南海へ直通と
なりそうな所ですが大阪だと事情が違うようです。
当然、地下駅なので、南海への乗り換えのため地上へ

イメージ 4

イメージ 5


地上へ上がると、地下鉄の改札を出て正面が、南海の天下茶屋駅の入口

イメージ 6


前回、南海を乗った時に使った、”堺・住吉まん福チケット”を購入 1000円

イメージ 7


天下茶屋駅ホームへ上がる、南海本線下りと高野線上りが、島ホームを使う構造
次から次へと電車がやってくる、特急も停車するので、中々楽しいですね・・・

13:37
普通 和歌山市行きへ乗車

イメージ 8


14:04
浜寺公園駅に到着

イメージ 9








 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓