2010年10月23日 土曜日
阪急 宝塚線 箕面線
石橋駅ー箕面駅ー石橋駅
阪急 宝塚線 箕面線
石橋駅ー箕面駅ー石橋駅
昨日のやり残し、箕面線を乗り潰し、箕面線は宝塚線と共に阪急の原型になった路線
らしい
らしい
箕面線も本線に対して、直角にホームが造られている、この作りは阪急多いですね
阪急電鉄100周年のプレートが飾られている
阪急電鉄100周年のプレートが飾られている

石橋ー箕面の区間運転、3100系の4両編成が到着

早速乗り込み、箕面を目指す
出発すると、ほぼ直線で複線の線路を進んで、桜井駅
桜井駅を出ると、途中カーブで山の方へ向きを変えて、牧落駅
グングン山に近づいて、終点、箕面駅到着、所要時間は7分ほど・・・
出発すると、ほぼ直線で複線の線路を進んで、桜井駅
桜井駅を出ると、途中カーブで山の方へ向きを変えて、牧落駅
グングン山に近づいて、終点、箕面駅到着、所要時間は7分ほど・・・
頭端式の2線ホーム、4両編成ではホーム長を持て余すぐらい長い




一端、駅外に出てみて、駅舎を撮影

再入場して、戻ってきた同編成の石橋行きへ乗車

最後尾に座った

デジタルメーターだ!!

桜井駅で対向とすれ違う

15:15 石橋駅に戻る

↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ↓