2010年9月9日 木曜日
18きっぷの旅2010夏その2旅 2日目
せんとくん平城京電車1日乗車券(阪神版)
阪神なんば線 阪神本線 神戸高速鉄道 山陽電鉄
阪神梅田駅ー千船駅ー大物駅
18きっぷの旅2010夏その2旅 2日目
せんとくん平城京電車1日乗車券(阪神版)
阪神なんば線 阪神本線 神戸高速鉄道 山陽電鉄
阪神梅田駅ー千船駅ー大物駅
取りあえず、阪神梅田駅までジェットカーで到着です
さすがに言われてるだけあって加速が良いですね
さすがに言われてるだけあって加速が良いですね
優等列車から逃げまくる感じは京浜急行みたいだな・・・

昨日、きょう使っている”せんとくん平城京電車1日乗車券”を購入するため
改札の外側までは来てましたが、内側で少し観察です
改札の外側までは来てましたが、内側で少し観察です
頭端式ホームですが、ホームの幅はそんなに広くないようです
車両の編成長も短いし、そんなに大きな駅とは感じないな・・・
車両の編成長も短いし、そんなに大きな駅とは感じないな・・・
時刻も夕方に近づき、しきりに、駅アナウンスで、甲子園の案内がされている
きょうは甲子園で野球があるようですね・・・・
取りあえず、列車に乗って、どこか適当な駅で観察だ!
きょうは甲子園で野球があるようですね・・・・
取りあえず、列車に乗って、どこか適当な駅で観察だ!

千船駅、で降りてみた、高架で島式2面の追い越しが出来る構造の駅
ここで通過する阪神電車を観察することにした
ここで通過する阪神電車を観察することにした
ホームの自販機で飲み物買おうと思ったら、そうか!関西の私鉄はピタパでないとダメなのか・・・
早くIC乗車券の相互乗り入れも始まると便利なのにな・・・
モバイルスイカが使えない・・・、しかたなく現金買いです
早くIC乗車券の相互乗り入れも始まると便利なのにな・・・
モバイルスイカが使えない・・・、しかたなく現金買いです
関西限定ミルク珈琲

千船駅では普通列車が後続の優等列車に追い抜かれる
豪快にカッ飛んできますね・・・
豪快にカッ飛んできますね・・・
ホームには駅員さんと待避列車の乗務員が安全確認


千船駅で少し観察後、5001形ジェットカーに乗車、少し先に進む
今度は、阪神なんば線との接続駅、大物駅で降りてみた
今度は、阪神なんば線との接続駅、大物駅で降りてみた

大物駅で本線となんば線が分かれる、本線下りから、なんば線上り方面は同一ホームで
乗り換えが出来ますが、それぞれの方面に乗り継ぐには隣の尼崎駅が便利
なんば線の方には近鉄の車両も来ます、本線の梅田方面には近鉄車両は行かないようですね
乗り換えが出来ますが、それぞれの方面に乗り継ぐには隣の尼崎駅が便利
なんば線の方には近鉄の車両も来ます、本線の梅田方面には近鉄車両は行かないようですね