2010年8月22日 日曜日
ぐるり1周1100キロの旅
JR東海 東海道本線 樽見鉄道 樽見線
大垣駅ー樽見駅
ハイモ295-516形
ぐるり1周1100キロの旅
JR東海 東海道本線 樽見鉄道 樽見線
大垣駅ー樽見駅
ハイモ295-516形
大垣駅の端っこに、切り欠きの6番線がある
樽見鉄道はここを使うようである
樽見鉄道はここを使うようである
レールバスでの運行のようだけど、停車していた車両は、ハイモ295-516形
結構、大形のレールバスと言うには本格的な車両です
結構、大形のレールバスと言うには本格的な車両です


車両に乗り込むと、左右にロングシート
発車まであと5分ほどです、終点樽見駅までは900円
発車まであと5分ほどです、終点樽見駅までは900円

発車間際に、数人乗ってきたが、余裕で空いている
定刻に発車し、しばらくは東海道線の複線と併走して走る
定刻に発車し、しばらくは東海道線の複線と併走して走る
岐大バイパスを潜った先で、東海道線と離れはじめると1つ目の駅、東大垣駅
周辺には民家が見られる、ここで降りる人も居た、東海道線には駅は無い
周辺には民家が見られる、ここで降りる人も居た、東海道線には駅は無い
東大垣を出て、揖斐川を渡り、左にカーブ北上する
周りが一気に寂しくなる感じです
周りが一気に寂しくなる感じです
駅周辺は少しに賑やかっぽいけど、田園風景を走る
結構直線なので線形は良さそう
結構直線なので線形は良さそう
16:49 モレラ岐阜駅 大きなショッピングセンターの裏側に位置したところに
新しく設置された駅のようです、この手の施設は、車利用がメインでしょうからね
反対側は、田園風景ですが・・・
新しく設置された駅のようです、この手の施設は、車利用がメインでしょうからね
反対側は、田園風景ですが・・・
17:00 本巣駅、駅構内に側線、車庫もある
対向の大垣行きとここで交換待ち
ここで折り返す列車もあ有り、乗務員も交代するようです
対向の大垣行きとここで交換待ち
ここで折り返す列車もあ有り、乗務員も交代するようです

綾部駅から先は、山が迫り、根尾川沿いをクネクネと
トンネルと橋、風景が変わる
トンネルと橋、風景が変わる




凄いところを走ってますね、何か楽しい・・・
17:34 終点の樽見駅に到着


ここまでの乗客は、私を含めて5人
↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓
↑ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↑
