2010年8月22日 日曜日
ぐるり1周1100キロの旅
JR西日本 北陸本線
金沢総合車両所松任本所・・・松任駅ー小松駅
521系





金沢総合車両所松任本所の見学を少し早めに切り上げて
別のオプションを実行すべく松任駅に戻る
北口の方が近いのは判ってのですが、南口側の方が栄えているので
結局、来た時と同じように踏切を渡り、南口側に戻った

イメージ 1


あて、ここで”特急しらさぎ”で一気に大垣まで行ってしまおうと思います
今回は、普通乗車券ですので特急券を購入すればOK

松任駅には窓縁でも帰るようですが、特急券が買える自販機がある
JR東の指定席券売機と同じような、JR西ではみどりの券売機だそうだ

イメージ 2


さっそく、みどりの券売機で特急券購入、画面などは指定席券売機と同じような感じで
なんなく操作出来る

シートマップでの購入が出来るので、自分で席も選んでみた

指定席車両の窓側を確保

しらさぎ10号 名古屋行き
小松ー大垣 7号車10番A列
2810円


指定券を購入して、向かいにある冷房の効いた売店CHAOと待合室でお茶を購入して
小松行き普通列車が車での間待つことにする

20分ほど待合室で時間を潰して・・・
では改札内に・・・

13:40 普通列車小松行き350M到着
521系ですね!

イメージ 3

イメージ 4


2両編成の521系に乗り込む、立ち客も見受けられる車内
さすがに2両だと席が結構埋まってますが
ボックス席だと、たいがい1席空いてたりします
空いてる1席を見つけて無事に座れた!

小松までは20分ほどで着きます
松任駅を出ると、沿線沿いに北陸新幹線の高架が所々見える

イメージ 5


駅を離れると、田んぼが広がる!
北陸新幹線は取りあえず金沢までのはずだけど・・・

大阪方面に延伸も進んでるのかと思ったら、途中に大きな看板が
北陸新幹線の車両基地が作るられるようで、そこまでの工事のようです

小松駅の手前数駅で、大夫客も減り、閑散とした車内
2両編成で十分な輸送力と言うことですね

明峰駅 次が終点小松駅

イメージ 6

イメージ 7


高架に上がって街が大きくなる、空き地、なにかの跡地

イメージ 8


14:01 定刻に小松駅到着

イメージ 9


折り返しは、金沢行きになるようです








  ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓



ホテル 予約サイト
gbebh


にほんブログ村 鉄道ブログへ