2018年04月
北東パスの旅 7日目(B)
2016年7月31日(日曜日)
北海道&東日本パス
仙台空港駅ー(仙台空港線)-(名取駅)-(東北本線)-長町駅
ー(南北線)-富沢駅ー泉中央駅
仙台空港駅です


北東バスでは、仙台空港線は乗れないので、その分の清算をしまて出場します

410円別払いになりますね

七夕押しです

次に行きましょう、410円の切符を買って入場

本数が有るのが助かりますね、2両編成仙台行きに乗車して戻ります



仙台行きは、駅に着くたび、客後多いです、JR東北本線に入る名取駅からは、
さらに混んできます、名取駅、南仙台駅、太子堂駅とさらに激混み!
さすがに2両編成は、きつ過ぎる、長町駅で逃げ出します


満員で出発する仙台行き

長町駅で降りて、仙台市営地下鉄を乗りつぶしに掛かります

南北線に乗ります

土・日・休日の1日フリー切符を購入します、620円

まずは、富沢方面へ


ローレル賞を取っている車両のようです、
軌間は1067ミリ、架線集電の方式です

終点の富沢駅手間で、地上に出て高架を上がっていきます

富沢駅到着

反対の泉中央駅へ向かいます





富沢駅から30分ほどで、泉中央駅に到着、南北線を乗りつぶし完了です
中央本線 E353系 S201
小田原線 60000形 60255F
亀戸線 8000系 8565F
東上線 10030系&50000系
千代田線 16000系 16126F
東横線 5000系 5122F
小田原線 2000形 2059F
東上線 50000系 51003F
日比谷線 13000系 13110F
東上線 50090系 51094F
池袋線 40000系 40103F
北東パスの旅 7日目(A)
2016年7月31日(日曜日)
北海道&東日本パス
ホテル・・仙台駅ー(東北本線)ー(名取駅)ー(仙台空港線)ー仙台空港駅
この旅の最終日です、東京へ帰るのですが、乗ったことない路線を乗る旅
ですので、最終日は仙台空港アクセス線と仙台市営地下鉄を乗り潰してから
東京へ向かいたいと思います

時間的には、17時頃に仙台を出れば、自宅にたどり着けそうなので、
余裕ですね

のんびり身支度して、出発します

8:40 ホテルをチェックアウト

余裕で朝食だ、吉野家で朝定をいただく

食事を済ませ、仙台駅へ

荷物をロッカーへ預けて、身軽になります
スイカが使えるロッカーへ預けます、すでに結構埋まってます

早速改札内へ、仙台空港行きが間もなく発車です
本数は沢山ありそうですね


JR東日本のE721系500番台 2両編成と短いです

早速乗り込む、仙台空港アクセス線を乗りつぶします
9:35 仙台駅を出発

宮城野貨物線が合流

広瀬川を渡る

南仙台駅

この辺りで田んぼと畑が多くなる

名取駅、東北本線から分岐します

高架へ上がって、仙台空港線に入る

杜せきのした駅

美田園駅で仙台行きと交換



仙台空港も津波の被害が有ったところですね


仙台空港駅に到着です